TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025068531
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-28
出願番号
2023178502
出願日
2023-10-16
発明の名称
ライトガイド、及び車両用灯具
出願人
株式会社小糸製作所
代理人
個人
主分類
F21S
43/237 20180101AFI20250421BHJP(照明)
要約
【課題】 発光効率を向上し得るライトガイド、及び車両用灯具を提供する。
【解決手段】 ライトガイド30は、導光体ユニット30R,30Lを備え、導光体ユニット30R,30Lは、第1導光部40と第2導光部50とに分岐する本体部31と繋ぎ部60とを含み、第1導光部40は、第2導光部50から離れる方向に湾曲する第1湾曲区間41、及び第1湾曲区間41に接続して内部を伝搬する光を出射する第1出射区間45を有し、第2導光部50は、第1導光部40から離れる方向に湾曲する第2湾曲区間51、及び第2湾曲区間51に接続して内部を伝搬する光を出射する第2出射区間55を有し、繋ぎ部60は、第1湾曲区間41の外周面から第2湾曲区間51の外周面まで延在し、第1出射区間45から第1湾曲区間41に伝搬する光の少なくとも一部が、繋ぎ部60及び第2湾曲区間51を介して第2出射区間55に伝搬する。
【選択図】 図7
特許請求の範囲
【請求項1】
光を導光する導光体ユニットを備え、
前記導光体ユニットは、
一端面から入射する光を他端側に向かって導光し、他端側が第1導光部と第2導光部とに分岐する柱状の本体部と、
柱状の繋ぎ部と、
を含み、
前記第1導光部は、前記第2導光部から離れる方向に湾曲する第1湾曲区間と、前記第1湾曲区間の前記他端側に接続し、内部を伝搬する光を外周面から出射する第1出射区間と、を有し、
前記第2導光部は、前記第1導光部から離れる方向に湾曲する第2湾曲区間と、前記第2湾曲区間の前記他端側に接続し、内部を伝搬する光を外周面から出射する第2出射区間と、を有し、
前記繋ぎ部は、前記第1湾曲区間の外周面から前記第2湾曲区間の外周面まで延在し、
前記第1出射区間から前記第1湾曲区間に伝搬する光の少なくとも一部が、前記繋ぎ部及び前記第2湾曲区間を介して前記第2出射区間に伝搬する
ことを特徴とするライトガイド。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記第1導光部の中心軸上における前記第1湾曲区間内の所定点での前記中心軸の接線が、前記繋ぎ部を長手方向に亘って連続して通過する
ことを特徴とする請求項1に記載のライトガイド。
【請求項3】
前記第2出射区間から前記第2湾曲区間に伝搬する光の少なくとも一部が、前記繋ぎ部及び前記第1湾曲区間を介して前記第1出射区間に伝搬する
ことを特徴とする請求項1に記載のライトガイド。
【請求項4】
前記第2導光部の中心軸上における前記第2湾曲区間内の特定点での前記中心軸の接線が、前記繋ぎ部を長手方向に亘って連続して通過する
ことを特徴とする請求項3に記載のライトガイド。
【請求項5】
前記繋ぎ部は、前記第1湾曲区間及び前記第2湾曲区間より細い
ことを特徴とする請求項1に記載のライトガイド。
【請求項6】
前記繋ぎ部は、外周面に前記繋ぎ部の長手方向に沿って延在する窪み部を有する
ことを特徴とする請求項1に記載のライトガイド。
【請求項7】
前記一端面から入射する光の光軸と、前記第1導光部の中心軸の前記第1湾曲区間内における接線とのなす角度の最小値は、90度より小さい
ことを特徴とする請求項1に記載のライトガイド。
【請求項8】
2つの前記導光体ユニットを備え、
一方の前記導光体ユニットにおける前記第1導光部の前記他端側の端面、及び前記第2導光部の前記他端側の端面の一方と、他方の前記導光体ユニットにおける前記第1導光部の前記他端側の端面と、が接続する
ことを特徴とする請求項1に記載のライトガイド。
【請求項9】
請求項1から8のいずれか一項に記載のライトガイドと、
前記ライトガイドの前記本体部の前記一端面から前記本体部に光を入射する光源と、
リフレクタと、
遮蔽部材と、
を備え、
前記第1出射区間及び前記第2出射区間は、前記第1導光部と前記第2導光部とに分岐する分岐部から前記繋ぎ部に向かう第1方向と垂直な第2方向側に光を出射し、
前記リフレクタは、前記ライトガイドから前記第2方向側に出射する光を前記第1方向側に反射し、
前記遮蔽部材は、前記第1出射区間、前記第1湾曲区間における前記繋ぎ部との接続部より第1出射区間側の部位、前記繋ぎ部、前記第2湾曲区間における前記繋ぎ部との接続部より第2出射区間側の部位、及び前記第2出射区間の少なくとも1つの外周面のうち前記第1方向側を覆う
ことを特徴とする車両用灯具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ライトガイド、及び車両用灯具に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
車両用灯具として、光源と、光源からの光を導光するライトガイドと、を備えるものがあり、下記特許文献1には、このような車両用灯具が開示されている。
【0003】
下記特許文献1の車両用灯具では、ライトガイドは、一端面から入射する光を他端側に向かって導光し、他端側が第1導光部と第2導光部とに分岐する柱状の本体部と、柱状の繋ぎ部と、を備える。第1導光部における分岐部側は、第2導光部から離れる方向に湾曲する湾曲部であり、第2導光部における分岐部側は、第1導光部から離れる方向に湾曲する湾曲部である。繋ぎ部は、第1導光部における湾曲部の外周面から第2導光部における湾曲部の外周面まで延在する。本体部に入射する光の一部は、第1導光部に導光され、湾曲部より分岐部側と反対側の部位から出射し、本体部に入射する光の他の一部は、第2導光部に導光され、湾曲部より分岐部側と反対側の部位から出射する。また、繋ぎ部は、第1導光部における湾曲部から入射する光の一部を、第1導光部における湾曲部側と反対側に導光し、第2導光部における湾曲部から入射する光の一部を、第2導光部における湾曲部側と反対側に導光する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-147120号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
このようなライトガイドにおいて、第1導光部では、湾曲部側と反対側から湾曲部側に向かって伝搬する光が生じる場合があり、第2導光部では、湾曲部側と反対側から湾曲部側に向かって伝搬する光が生じる場合がある。しかし、上記特許文献1では、このような光については考慮がなされておらず、このような光を出射させて効率を向上させたいとの要請がある。
【0006】
そこで本発明は、発光効率を向上し得るライトガイド、及び車両用灯具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的の達成のため、本発明のライトガイドは、光を導光する導光体ユニットを備え、前記導光体ユニットは、一端面から入射する光を他端側に向かって導光し、他端側が第1導光部と第2導光部とに分岐する柱状の本体部と、柱状の繋ぎ部と、を含み、前記第1導光部は、前記第2導光部から離れる方向に湾曲する第1湾曲区間と、前記第1湾曲区間の前記他端側に接続し、内部を伝搬する光を外周面から出射する第1出射区間と、を有し、前記第2導光部は、前記第1導光部から離れる方向に湾曲する第2湾曲区間と、前記第2湾曲区間の前記他端側に接続し、内部を伝搬する光を外周面から出射する第2出射区間と、を有し、前記繋ぎ部は、前記第1湾曲区間の外周面から前記第2湾曲区間の外周面まで延在し、前記第1出射区間から前記第1湾曲区間に伝搬する光の少なくとも一部が、前記繋ぎ部及び前記第2湾曲区間を介して前記第2出射区間に伝搬することを特徴とするものである。
【0008】
このライトガイドでは、本体部に入射する光の一部は、第1導光部における第1湾曲区間を介して第1出射区間に伝搬して当該第1出射区間から出射し、本体部に入射する光の他の一部は、第2導光部における第2湾曲区間を介して第2出射区間に伝搬して当該第2出射区間から出射する。また、このライトガイドでは、上記のように、第1出射区間から第1湾曲区間に伝搬する光の少なくとも一部が、繋ぎ部及び第2湾曲区間を介して第2出射区間に伝搬する。このため、このライトガイドによれば、このようにして第1湾曲区間に伝搬する光を第2導光部の第2出射区間から出射し得、発光効率を向上し得る。
【0009】
前記第1導光部の中心軸上における前記第1湾曲区間内の所定点での前記中心軸の接線が、前記繋ぎ部を長手方向に亘って連続して通過してもよい。
【0010】
第1出射区間では、伝搬する光が外周面から出射されるため、第1出射区間を長手方向に伝搬する光の強度は第1導光部の中心軸に近いほど高くなる傾向にある。このため、このような構成によれば、強度の高い光を第1出射区間から繋ぎ部及び第2湾曲区間を介して第2出射区間に伝搬させ易くし得る。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
24日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
26日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
26日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
20日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
20日前
株式会社小糸製作所
点灯回路および点灯装置
20日前
株式会社小糸製作所
投影レンズ及び車両用灯具
2日前
株式会社小糸製作所
光学部材および画像投影装置
20日前
株式会社小糸製作所
ライトガイド、及び車両用灯具
6日前
株式会社小糸製作所
ランプユニット及びその製造方法
2日前
株式会社小糸製作所
車両用加飾部品および車両用加飾部品の製造方法
20日前
株式会社小糸製作所
点灯回路、点灯装置、および、点灯回路の製造方法
20日前
株式会社小糸製作所
検査装置
4日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
19日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
24日前
株式会社小糸製作所
融雪機能を備えた車両用灯具、および車両用灯具に融雪機構を設ける方法
10日前
個人
照明器具
3か月前
個人
LED光源基盤
2か月前
個人
気泡を用いた遊具。
12日前
株式会社遠藤照明
照明器具
3か月前
市光工業株式会社
車両用灯具
3か月前
日本船燈株式会社
照明装置
3か月前
日本発條株式会社
照明装置
3か月前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
4か月前
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
1か月前
国楽(香港)有限公司
照明器具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
26日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
26日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
ローヤル電機株式会社
照明装置
4か月前
続きを見る
他の特許を見る