TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025071638
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-08
出願番号
2023181975
出願日
2023-10-23
発明の名称
固体電池及び固体電池の製造方法
出願人
FDK株式会社
代理人
弁理士法人扶桑国際特許事務所
主分類
H01M
4/58 20100101AFI20250428BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】高性能の固体電池を実現する。
【解決手段】固体電池1は、Li、Co、P及びOを含有する正極活物質粒子41と、正極活物質粒子41の表面41aに設けられ、LiCo(PO
4
)、Li
3
(PO
4
)及びAlPO
4
を含む複合物42とを含む。例えば、固体電池1の電解質層13と積層される正極層11に、正極活物質粒子41とその表面41aに設けられた複合物42とを含む表面被覆正極活物質粒子40が適用される。複合物42により、正極活物質粒子41と、正極層11或いは電解質層13に含まれる固体電解質50との接触、それによる反応が抑えられ、正極層11或いはそれを含む固体電池1の抵抗の上昇が抑えられる。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
Li、Co、P及びOを含有する正極活物質粒子と、
前記正極活物質粒子の表面に設けられ、LiCo(PO
4
)、Li
3
(PO
4
)及びAlPO
4
を含む複合物と、
を含む、固体電池。
続きを表示(約 770 文字)
【請求項2】
前記正極活物質粒子は、Li
2
Co
1-x
M
x
P
2-y
A
y
O
7
(MはTi、V、Cr、Ni及びFeのうちの少なくとも1種、AはB、C、Al、Si、Ga及びGeのうちの少なくとも1種、0≦x<1、0≦y≦0.07)を含む、請求項1に記載の固体電池。
【請求項3】
前記正極活物質粒子を複数含み、
前記複合物は、複数の前記正極活物質粒子に対して1wt%以上10wt%以下の範囲で含まれる、請求項1に記載の固体電池。
【請求項4】
前記複合物が設けられた前記正極活物質粒子と一体化され、Li、Al、Ge、P及びOを含有する固体電解質を含む、請求項1に記載の固体電池。
【請求項5】
Li、Co、P及びOを含有する正極活物質粒子を準備する工程と、
前記正極活物質粒子の表面に、LiCo(PO
4
)、Li
3
(PO
4
)及びAlPO
4
を含む複合物を形成する工程と、
を含む、固体電池の製造方法。
【請求項6】
前記複合物を形成する工程は、
Li化合物及びAl化合物を前記正極活物質粒子に付着させる工程と、
前記Li化合物及び前記Al化合物が付着された前記正極活物質粒子に熱処理を行う工程と、
を含む、請求項5に記載の固体電池の製造方法。
【請求項7】
前記複合物が形成された前記正極活物質粒子を、Li、Al、Ge、P及びOを含有する固体電解質と一体化し、熱処理を行う工程を含む、請求項5に記載の固体電池の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、固体電池及び固体電池の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
電解液を用いるリチウムイオン二次電池に関し、リチウム遷移金属複合酸化物粒子の表面を全体的又は部分的にLi
3
PO
4
によって被覆した、被覆又は部分被覆正極活物質粒子を用いる技術が知られている(特許文献1)。
【0003】
また、リチウムイオン電気化学電池に関し、そのカソード組成物としてコア-シェル型粒子を含むリチウム遷移金属酸化物組成物を用いる技術、そのシェル層としてLiCoPO
4
を有するコーティング組成物を用いる技術が知られている(特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-44099号公報
特表2016-528707号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、リチウムイオン電池の一形態として、電解質材料に固体電解質を用いる固体電池が知られている。固体電池は、例えば、正極活物質及び固体電解質を含む正極層と、負極活物質及び固体電解質を含む負極層と、固体電解質を含み正極層と負極層との間に設けられる電解質層とを含む構成とされる。
【0006】
ここで、固体電池では、その正極層の正極活物質として、例えば、Li、Co、P及びOを含有する材料が用いられ得る。しかし、正極活物質にこのような材料を用いた場合、固体電池の動作に伴い、正極活物質と固体電解質とが反応し、それによって抵抗が上昇する等、固体電池の性能が劣化してしまうことが起こり得る。
【0007】
1つの側面では、本発明は、高性能の固体電池を実現することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
1つの態様では、Li、Co、P及びOを含有する正極活物質粒子と、前記正極活物質粒子の表面に設けられ、LiCo(PO
4
)、Li
3
(PO
4
)及びAlPO
4
を含む複合物と、を含む、固体電池が提供される。
【0009】
また、別の態様では、上記のような固体電池の製造方法が提供される。
【発明の効果】
【0010】
1つの側面では、高性能の固体電池を実現することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
FDK株式会社
電池
1日前
FDK株式会社
梱包体
8日前
FDK株式会社
冷却構造
9日前
FDK株式会社
アルカリ電池
1日前
FDK株式会社
ニッケル水素二次電池
1か月前
FDK株式会社
電池および電池製造方法
17日前
FDK株式会社
固体電池及び固体電池の製造方法
1日前
FDK株式会社
固体電池及び固体電池の製造方法
22日前
FDK株式会社
紙製電池パッケージ及び電池パック
17日前
FDK株式会社
バックアップ電源装置及び停電復帰方法
今日
FDK株式会社
固体電解質の製造方法及び固体電池の製造方法
15日前
個人
超音波接合
23日前
甲神電機株式会社
変流器
今日
株式会社GSユアサ
蓄電装置
7日前
オムロン株式会社
電磁継電器
8日前
オムロン株式会社
電磁継電器
8日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
7日前
シチズン電子株式会社
発光装置
22日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
22日前
キヤノン株式会社
無線通信装置
24日前
住友電装株式会社
コネクタ
15日前
株式会社プロテリアル
シート状磁性部材
1日前
TDK株式会社
コイル部品
15日前
株式会社バンダイ
電池収容構造及び玩具
7日前
トヨタバッテリー株式会社
組電池
16日前
株式会社AESCジャパン
二次電池
7日前
株式会社アイシン
電池
22日前
三菱電機株式会社
半導体装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
15日前
富士通商株式会社
両面負極全固体電池
9日前
富士通商株式会社
全固体リチウム電池
9日前
TDK株式会社
電子部品
24日前
日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
15日前
株式会社村田製作所
半導体装置
7日前
TDK株式会社
電子部品
7日前
三菱電機株式会社
アレーアンテナ装置
8日前
続きを見る
他の特許を見る