TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025071743
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-08
出願番号2023191874
出願日2023-10-23
発明の名称PP荷造りひも引き出し口
出願人個人
代理人
主分類B65H 49/00 20060101AFI20250428BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】PP荷造りひもの取り扱いにおける煩わしさを無くす物を提供する。
【解決手段】PP荷造りひも100のひも101を引き出し口1の内径を通す事によりひも101がダラダラと出て来ないようにする。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
PP荷造りひも100から引き出したひも101を引き出し口1から取り出す事を特徴とするPP荷造りひも引き出し口。
続きを表示(約 48 文字)【請求項2】
ひもなどを球状に丸めてその端を内側から引き出せる商品に適用する。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、荷造りなどに使われているひもに関する物である。
続きを表示(約 630 文字)【背景技術】
【0002】
従来、球状に巻かれたひもは内側の端を引いて何の抵抗も無く引き出すことが出来る。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来の技術で、ひもは簡単に引き出すことが出来るが抵抗がないため必要無いほどダラダラと出てしまい煩わしさを感じる。
【0004】
また、出てしまったひもを内部に収めるのに手間がかかる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
以上の課題を解決するために、ひもを引き出す位置の上面に筒を潰した形状の引き出し口を貼り付けて設ける。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、必要以上にひもが出て来ないので煩わしさが無くなる。
【0007】
また、出てしまったひもは丸めて簡単に収める事が出来る。
【0008】
また、ひもの端は上面に出ているので簡単に引き出せる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
PP荷造りひもの本体
引き出し口を付けた状態のPP荷造りひも
【発明を実施するための形態】
【0010】
この発明の一実施形態を、図2に示す。PP荷造りひも100から引き出したひも101を引き出し口1の内径に通して引き出す。
【符号の説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
7か月前
個人
包装体
7か月前
個人
ゴミ箱
6か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
ゴミ収集器
1か月前
個人
容器
3か月前
個人
折り畳み水槽
7か月前
個人
パウチ補助具
6か月前
個人
土嚢運搬器具
2か月前
個人
宅配システム
1か月前
個人
ダンボール宝箱
7か月前
個人
コード類収納具
2か月前
個人
お薬の締結装置
9日前
個人
閉塞装置
4か月前
個人
ゴミ処理機
3か月前
株式会社和気
包装用箱
3か月前
個人
圧縮収納袋
7か月前
個人
貯蔵サイロ
1か月前
個人
包装箱
4か月前
個人
粘着テープ剥がし具
8か月前
三甲株式会社
蓋体
3か月前
個人
輸送積荷用動吸振器
18日前
株式会社イシダ
包装装置
7か月前
個人
袋入り即席麺
1か月前
株式会社新弘
容器
6か月前
個人
搬送システム
1か月前
三甲株式会社
蓋体
2か月前
株式会社新弘
容器
6か月前
株式会社イシダ
搬送装置
24日前
三甲株式会社
容器
9日前
三甲株式会社
容器
9日前
個人
塗料容器用蓋
7か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
6か月前
株式会社シプソル
梱包装置
4か月前
個人
ゴミ箱用ゴミ袋保持具
6か月前
続きを見る