TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025072553
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-09
出願番号
2025018820,2023135086
出願日
2025-02-07,2007-09-24
発明の名称
ポイント交換のための製品及び処理
出願人
シーエフピーエイチ, エル.エル.シー.
代理人
個人
主分類
G06Q
50/34 20120101AFI20250430BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ポイント交換のための製品及び処理を提供する。
【解決手段】種々の賭けの参加者間のポイントを追跡する処理300であって、ポイント配分、参加者、事象等を含む賭けの指標を受信し、賭けの結果の指標を受信し、賭けの結果に基づく所望のポイント配分に従って、参加者間にポイントを配分し、ポイント調整の指標を受信し、これに応じてポイントを調整する。ポイント調整は、賭けの参加者間の外部交換に関連させることができる。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
方法であって、当該方法は、
少なくとも1つのメモリと電気通信する少なくとも1つのコンピュータプロセッサによって、リモート装置からネットワークを介して指標を受信するステップと、
前記指標を受信することに応答して、前記少なくとも1つのコンピュータプロセッサによって、ポイント列を含むテーブルを前記メモリ内に生成するステップと、
前記少なくとも1つのコンピュータプロセッサによって、前記テーブルと前記複数の参加者とを関連付けるステップと、
前記少なくとも1つのコンピュータプロセッサによって、前記複数の参加者の間の第1のポイント調整を示す第1のメッセージを受信するステップと、
前記少なくとも1つのコンピュータプロセッサによって、前記複数の参加者の間の第2のポイント調整を示す第2のメッセージを受信するステップと、
前記少なくとも1つのコンピュータプロセッサによって、第1のメッセージ内の第1のポイント調整及び第2のメッセージ内の第2のポイント調整に基づいて、前記メモリ内の前記テーブルの前記ポイント列を更新するステップと、を含む、
方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
図面は一定縮尺で描くことを意図していない。図面では、種々の図中に示す同一又は類似の構成要素の各々は同様の参照番号で表す。明瞭にするために、全ての図において、必ずしも全ての構成要素を、符号付け又は動作識別していない。
続きを表示(約 1,600 文字)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0002】
ポイント交換のための方法及び装置処理を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0003】
一態様によれば、方法は、複数の指標を受信するステップであって、前記複数の指標の各指標は、複数の賭けのそれぞれの賭けを指示し、前記賭けの各々が、それぞれの事象、それぞれの賭けたポイント量、及びそれぞれの少なくとも1人の参加者を含むステップと;少なくとも部分的に、前記それぞれの事象の結果に基づいて、前記複数の賭けの参加者間のポイントの配分を決定するステップと;ポイント調整の少なくとも1つの指標を受信するステップと;少なくとも部分的に、前記ポイント調整に基づいて、前記複数の賭けの少なくとも1人の参加者に配分されたポイントを調整するステップとを含む。
【図面の簡単な説明】
【0004】
いくつかの実施例による、1つ以上の動作を実行するために使用することのできるコンピュータシステム・アーキテクチャを示す図である。
いくつかの実施例において維持することのできるデータベーステーブルの集合の例を示す図である。
いくつかの実施例によって実行することのできる処理の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0005】
(用語)
「製品」とは、特に断りのない限り、あらゆる機械、物質の製造品及び/又は組み立て品を意味する。「処理」とは、特に断りのない限り、あらゆる工程、アルゴリズム、方法等を意味する。各処理(方法、アルゴリズム、又は他のように称しても)は、本質的に1つ以上のステップを含み、従って、処理の「ステップ」の参照の全てが、「処理」又は類似の用語の単なる列挙において固有の根拠を有する。従って、請求項中の処理の「ステップ」のあらゆる参照は、十分な根拠を有する。
【0006】
「発明」等は、特に断りのない限り、「本願中に開示された1つ以上の発明」を意味する。発明の「変形」とは、特に断りのない限り、発明の実施例を意味する。
【0007】
実施例の説明中の「他の実施例」の参照は、特に断りのない限り、参照する実施例が他の実施例(例えば、参照する実施例の前に説明した実施例)と相互排他的であることを暗に意味しない。
【0008】
「含む」、「具える」、「有する」、「包含する」及びこれらの変形は、特に断りのない限り、「含むが、それに限らない」ことを意味する。「ある」、「その」は、特に断りのない限り、「1つ以上」を意味する。「複数の」とは、特に断りのない限り、「2つ以上の」を意味する。「本明細書において」は、特に断りのない限り、「参考文献として含めることのできるあらゆるものを含めた本願中において」を意味する。
【0009】
「少なくとも1つの」とは、特に断りのない限り、こうした語句が(物を列挙したリストのような)複数のものを修飾する際は、これらのものの1つ以上のあらゆる組合せを意味する。例えば、「小型装置、自動車及び車輪の1つ以上」は(i)小型装置、(ii)自動車、(iii)車輪、(iv)小型装置及び自動車、(v)小型装置及び車輪、(vi)自動車及び車輪、あるいは(vii)小型装置及び自動車及び車輪、のいずれかを意味する。
【0010】
「~に基づいて」とは、特に断りのない限り、「~のみに基づいて」を意味しない。換言すれば、「~に基づいて」とは、「~のみに基づいて」及び「少なくとも~に基づいて」を共に意味する。同様に、「~に基づいて」とは、特に断りのない限り、「~の全体に基づいて」、「~の全てに基づいて」、あるいはその変形を意味しない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
物品給付年金
2日前
個人
非正規コート
1か月前
個人
RFタグ読取装置
15日前
個人
人物再現システム
1か月前
個人
在宅介護システム
15日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
23日前
キヤノン株式会社
通信装置
3日前
有限会社ノア
データ読取装置
1か月前
個人
電話管理システム及び管理方法
24日前
個人
広告提供システムおよびその方法
1か月前
株式会社ザメディア
出席管理システム
1か月前
株式会社CROSLAN
支援装置
15日前
個人
日誌作成支援システム
1か月前
ひびきの電子株式会社
認証システム
17日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
1か月前
個人
ポイント還元付き配送システム
1か月前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
1か月前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
15日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
2日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
1か月前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
19日前
オベック実業株式会社
接続構造
1か月前
株式会社ユピテル
電子機器及びプログラム等
5日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
1か月前
個人
コンテンツ配信システム
1か月前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
1か月前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
1か月前
個人
アルバム作成システム及びアルバム作成方法
17日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1日前
株式会社半導体エネルギー研究所
情報処理システム
15日前
株式会社デンソー
電子制御装置
3日前
株式会社デンソー
電子制御装置
9日前
個人
プラットフォームシステム
1か月前
株式会社 ミックウェア
プログラム、情報処理装置
4日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
1か月前
続きを見る
他の特許を見る