TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025073684
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-13
出願番号2023184671
出願日2023-10-27
発明の名称除雪車
出願人新潟トランシス株式会社,札幌機工整備株式会社
代理人弁理士法人牛木国際特許事務所
主分類E01H 5/04 20060101AFI20250502BHJP(道路,鉄道または橋りょうの建設)
要約【課題】死角をなくすことができる除雪車を提供する。
【解決手段】除雪車1に設ける半天球カメラ31と、この半天球カメラ31が撮像した画像から人を検知する人検知手段とを備える。半天球カメラ31を用いることにより広い範囲で撮像した画像から、人を検知することができる。また、人検知手段により人を検知したことを報知する報知手段を備えるから、人を検知したことを報知手段により報知することができる。さらに、除雪装置3は雪切り板27を備え、この雪切り板27を用いて半天球カメラ31を除雪車1に取り付け、半天球カメラ31は除雪装置3の一部を含んだ画像を撮像可能であるから、死角になり易い除雪装置3の前方の人を検知することができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
半天球カメラと、この半天球カメラが撮像した画像から人を検知する人検知手段とを備えることを特徴とする除雪車。
続きを表示(約 330 文字)【請求項2】
走行車両と、この走行車両の前方に設けられ雪を回収するオーガを有する除雪装置とを備えることを特徴とする請求項1記載の除雪車。
【請求項3】
前記人検知手段により人を検知したことを報知する報知手段を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の除雪車。
【請求項4】
前記除雪装置は雪切り板を備え、この雪切り板を用いて前記半天球カメラを取り付け、前記半天球カメラは前記除雪装置の一部を含んだ画像を撮像可能であることを特徴とする請求項2記載の除雪車。
【請求項5】
前記半天球カメラで得られた画像を、人を検知する検知領域と非検知領域とに分割設定可能であることを特徴とする請求項4記載の除雪車。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、除雪車に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年、道路に積もった雪を効率的に除雪するため、オーガにより集積した雪をブロアによって発生させた空気流と遠心力を用いて投棄するロータリー除雪車が普及している(例えば、特許文献1及び2)。このようなロータリー除雪車は、ヘリカルリボン形状をしたオーガと、回転式ブロアを備えた除雪装置を車両の前部に装着して構成されている。
【0003】
また、従来技術として、前方視界を確保するため、上昇降下装置、水平方向旋回装置、及び上下方向変向装置を有する監視用テレビカメラ装置を装着し、運転座席付近にモニター用テレビジョン装置を設けた除雪車(例えば特許文献3)や、投雪用シュート装置に、真下方向の投雪場所を撮影するカメラを設けた除雪車(特許文献4)などもある。
特開平10-96219号公報
特開2000-240027号公報
実開昭61-203853号公報
特開2002-161521号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献3及び4の除雪車では、カメラにより前方視界をある程度確保することができるが、例えばロータリ除雪車などでは運転室より車両前方に除雪装置が付いており、前方視界が悪く、死角が発生し易かった。
【0005】
また、車両前部と車両後部を回動連結機構により連結したアーティキュレート式の除雪車では、運転席から車両前部と車両後部の間が死角になり易かった。
【0006】
そこで本発明は上記した問題点に鑑み、死角をなくすことができる除雪車を提供することを目的とし、加えて、除雪装置の前方の視界を確保できる除雪車を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、半天球カメラと、この半天球カメラが撮像した画像から人を検知する人検知手段とを備えることを特徴とする。
【0008】
また、請求項2に係る発明は、走行車両と、この走行車両の前方に設けられ雪を回収するオーガを有する除雪装置とを備えることを特徴とする。
【0009】
また、請求項3に係る発明は、前記人検知手段により人を検知したことを報知する報知手段を備えることを特徴とする。
【0010】
また、請求項4に係る発明は、前記除雪装置は雪切り板を備え、この雪切り板を用いて前記半天球カメラを取り付け、前記半天球カメラは前記除雪装置の一部を含んだ画像を撮像可能であることを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
手動除排雪具
1か月前
株式会社ハルコン
除雪機
1日前
日工株式会社
廃材破砕プラント
1か月前
フジイコーポレーション株式会社
除雪機
1か月前
戸田建設株式会社
足場の制振装置
21日前
株式会社大林組
歩道橋
17日前
個人
人工芝充填剤製造装置
15日前
岐阜工業株式会社
床版架設装置
1か月前
カナデビア株式会社
浮体構造体
2日前
個人
橋梁接合位置決め装置及び施工法
1か月前
株式会社ワイズテック
目地材除去装置
29日前
株式会社京都スペーサー
仮設通路
2日前
日鉄神鋼建材株式会社
ワイヤクリップ
28日前
第一ビニール株式会社
ぬかるみ地面用の敷板
24日前
フリー工業株式会社
橋梁の更新方法
22日前
第一建設工業株式会社
鉄道レールパッド剥離装置
28日前
NOK株式会社
安全柵および安全柵集合体
22日前
保線機器整備株式会社
2頭式レールフロー削正装置
2日前
株式会社フタミ
表面処理システム及び表面処理方法
21日前
株式会社日保
ロードコーン
3日前
住友電気工業株式会社
樹脂管、樹脂管の製造方法
1か月前
株式会社プロテックエンジニアリング
防護柵
29日前
株式会社マキタ
モータユニット
1か月前
東鉄工業株式会社
移動昇降式足場
1か月前
大成ロテック株式会社
石材ブロックの評価方法
22日前
三井住友建設株式会社
壁高欄一体型床版とその製造方法
1か月前
松本油脂製薬株式会社
アスファルト乳剤の分解剤組成物及びその利用
1か月前
松本油脂製薬株式会社
アスファルト乳剤の分解剤組成物及びその利用
7日前
ヨゼフ フェゲーレ アーゲー
道路建設機械
1か月前
鹿島建設株式会社
損傷評価方法及び残存性能評価方法
1か月前
株式会社NIPPO
土壌改質材及びそれを含む土壌
1か月前
墨東化成工業株式会社
舗装用混合物およびその製造方法
21日前
株式会社トップ
ロードコーン用補助部材およびロードコーン用移動方法
2日前
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社
継手構造
13日前
株式会社イノアック住環境
補強部材
1か月前
積水化学工業株式会社
鉄道用枕木及びその製造方法
1か月前
続きを見る