TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025074460
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-14
出願番号2023185274
出願日2023-10-30
発明の名称作業用車両用ユーザ管理システム
出願人株式会社竹内製作所
代理人めぶき弁理士法人
主分類E02F 9/24 20060101AFI20250507BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】セキュリティの向上を図るととも作業用車両のユーザの作業状況の管理を容易にすることができる作業用車両用ユーザ管理システムを提供すること。
【解決手段】作業用車両用ユーザ管理システム1は、作業用車両10に設けられている表示部60を介して入力されたユーザ情報に基づいてユーザ認証を含むユーザ管理業務を行う。制御ユニット23は、表示部60を介して入力されたユーザ識別IDと、あらかじめ登録されている登録ユーザ識別IDが一致するか否かを判定し、ユーザ識別IDと、あらかじめ登録されている登録ユーザ識別IDが一致した場合に、エンジン始動ボタンが所定時間以上押されたか否かを判定し、エンジン始動ボタンが所定時間以上押された場合に、エンジンを始動させる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
作業用車両に設けられている表示部を介して入力されたユーザ情報に基づいてユーザ認証を含むユーザ管理業務を行う作業用車両用ユーザ管理システムであって、
前記表示部を介して入力されたユーザ識別IDと、あらかじめ登録されている登録ユーザ識別IDが一致するか否かを判定し、前記ユーザ識別IDと、あらかじめ登録されている登録ユーザ識別IDが一致した場合に、エンジン始動ボタンが所定時間以上押されたか否かを判定し、前記エンジン始動ボタンが所定時間以上押された場合に、エンジンを始動させる制御ユニットを有する、
ことを特徴とする作業用車両用ユーザ管理システム。
続きを表示(約 600 文字)【請求項2】
少なくとも、前記ユーザ識別IDと、前記作業用車両の機構に対する設定情報を含むユーザ作業履歴情報とを有するユーザ情報を記憶するデータベースと、
ユーザの前記表示部への入力を含むアクセスに応じて前記データベースに記憶された前記ユーザ識別ID、前記ユーザ作業履歴情報の登録、更新を行う登録処理部を有し、
登録、更新が行われた前記ユーザ識別ID、前記ユーザ作業履歴情報は前記表示部に表示される、
ことを特徴とする請求項1に記載の作業用車両用ユーザ管理システム。
【請求項3】
前記ユーザは管理者と使用者を含み、前記管理者と前記使用者とで前記ユーザ情報へのアクセス権限の範囲を異ならせる、
ことを特徴とする請求項2に記載の作業用車両用ユーザ管理システム。
【請求項4】
前記制御ユニットは、前記ユーザごとに異なるRFIDタグが配布され、当該RFIDタグに付与されているタグユーザIDと、あらかじめ登録されているタグユーザIDが一致するか否かを判定し、前記タグユーザIDと、あらかじめ登録されているタグユーザIDが一致した場合に、エンジン始動ボタンが所定時間以上押されたか否かを判定し、前記エンジン始動ボタンが所定時間以上押された場合に、エンジンを始動させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の作業用車両用ユーザ管理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は作業用車両用ユーザ管理システムに関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
建設機械等の作業用車両としては、例えば、クローラ式スキッドステアローダが広く知られている。このような作業用車両の車両本体には、先端にバケットなどのアタッチメントが着脱自在に取り付けられ上下動するアームが設けられている。そして、バケットを例えば上下に揺動させることによって、掘削した土砂の移動など種々の作業を行うことができる。なお、アタッチメントを作業目的に応じて着脱交換することにより、種々の作業を行うことができる。
【0003】
また、この種の作業用車両は、車両上部にユーザが搭乗するキャビンが設けられている。キャビン内には、ユーザが着座するオペレータシートの近傍に、作業用車両を走行動作させるための第1の操作レバーと、バケットなどのアタッチメントを動作させるための第2の操作レバーとが設けられている(特許文献1参照)。
【0004】
建設機械等の作業用車両のキャビンには、ユーザに作業用車両の作動状況(例えば、エンジンのオン・オフ等)を視認させるための表示装置(モニター)が設けられている(特許文献1参照)。この表示装置は、ユーザによる表示画面の切り替え操作により、表示される画面の種類が変更され、例えば水温や油温などの作業用車両の各部の状況を表示する画面や、メンテナンスに関する画面など種々の画面が表示される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2022-56577号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、エンジンの始動は、キーシリンダにキーを挿入して、エンジン始動位置にキーを回すことにより行われる。これは、どのユーザによっても同様の操作となっている。近年、作業の効率化を図るためにユーザの業務管理は非常に重要となってきている。また、セキュリティの観点からもユーザごとに異なるユーザ識別IDを所有させることは重要である。
【0007】
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、セキュリティの向上を図るととも作業用車両におけるユーザの作業状況の管理を容易にすることができる作業用車両用ユーザ管理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
[1]本実施形態の作業用車両用ユーザ管理システムは、作業用車両に設けられている表示部を介して入力されたユーザ情報に基づいてユーザ認証を含むユーザ管理業務を行う作業用車両用ユーザ管理システムである。作業用車両用ユーザ管理システムは、表示部を介して入力されたユーザ識別IDと、あらかじめ登録されている登録ユーザ識別IDが一致するか否かを判定する制御ユニットを有する。制御ユニットは、ユーザ識別IDと、あらかじめ登録されている登録ユーザ識別IDが一致した場合に、エンジン始動ボタンが所定時間以上押されたか否かを判定し、エンジン始動ボタンが所定時間以上押された場合に、エンジンを始動させる。したがって、ユーザ認証が成功した作業者のみエンジンの始動ができるのでセキュリティと安全性の向上が図れる。さらに、ユーザ認証により特定されたユーザとその後のエンジン始動を含めた作業履歴を紐づけできるのでより細かいユーザ管理を容易に行うことができる。
[2]本実施形態の作業用車両用ユーザ管理システムにおいて、少なくともデータベースと登録処理部を有することが好ましい。データベースは、ユーザ識別IDと、作業用車両の機構に対する設定情報を含むユーザ作業履歴情報とを有するユーザ情報を記憶する。登録処理部は、ユーザの表示部への入力を含むアクセスに応じてデータベースに記憶されたユーザ識別ID、ユーザ作業履歴情報の登録、更新を行う。登録、更新が行われたユーザ識別ID、ユーザ作業履歴情報は表示部に表示される。これにより、作業履歴情報がユーザごとに表示されるので、例えば前回使用の際の各種動作設定がわかり、その都度一から設定しなおす手間が省け、作業の効率化が図れる。
[3]本実施形態の作業用車両用ユーザ管理システムにおいて、ユーザは管理者と使用者を含み、管理者と使用者とでユーザ情報へのアクセス権限の範囲を異ならせることが好ましい。管理者と使用者の権限範囲を明確にすることにより、管理者と使用者の操作範囲が区別されるため円滑な作業管理を図ることができる。
[4]本実施形態の作業用車両用ユーザ管理システムにおいて、制御ユニットは、ユーザごとに異なるRFIDタグが配布され、当該RFIDタグに付与されているタグユーザIDと、あらかじめ登録されているタグユーザIDが一致するか否かを判定する。制御ユニットは、タグユーザIDと、あらかじめ登録されているタグユーザIDが一致した場合に、エンジン始動ボタンが所定時間以上押されたか否かを判定し、エンジン始動ボタンが所定時間以上押された場合に、エンジンを始動させる。これにより、表示部から行うユーザ認証が失敗した場合に、RFIDタグを用いた別の認証手段として機能するので、より確実にユーザ認証処理が行われる。
【発明の効果】
【0009】
本発明の作業用車両用ユーザ管理システムは、セキュリティの向上を図るとともに作業用車両におけるユーザの作業状況の管理を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態に係る作業用車両用ユーザ管理システムが搭載される作業用車両を斜め前方側から見た斜視図である。
実施形態に係る作業用車両用ユーザ管理システムの構成を示したブロック図である。
制御ユニットの構成を示したブロック図である。
データベースの構成を示したブロック図である。
制御ユニットのユーザ認証処理を説明するためのフローチャートである。
ユーザ認証からエンジン始動までの処理の流れを模式的に表した図である。
文字等の言語設定画面を示した図である。
作業用車両の各機構の動作設定画面を示した図である。
ユーザの作業履歴情報画面を示した図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
長尺平板パネル
28日前
個人
透過型堰堤
15日前
個人
構造物の検査方法
29日前
鹿島建設株式会社
鉄筋かご
13日前
個人
津波防御三段壁浮上システム。
21日前
カナデビア株式会社
起伏ゲート
29日前
中部電力株式会社
沈砂池
13日前
株式会社竹中工務店
壁接合工法
1日前
住友建機株式会社
ショベル
今日
株式会社エコ・プランナー
取水装置
今日
カナデビア株式会社
浮体構造体
21日前
株式会社奥村組
建物の基礎構造
7日前
コベルコ建機株式会社
作業機械
13日前
コベルコ建機株式会社
作業機械
13日前
コベルコ建機株式会社
作業機械
13日前
コベルコ建機株式会社
操作装置
1日前
中部美化企業株式会社
水門装置
7日前
株式会社ダイトー
護岸コンクリートの補修構造
今日
住友重機械工業株式会社
作業機械
今日
鹿島建設株式会社
埋戻し方法
21日前
東陽商事株式会社
スイベルの共回り防止装置
15日前
プレス工業株式会社
建設機械のキャビン
13日前
個人
大規模真空沸騰圧密工法と大深度気水分離タンク
今日
カナデビア株式会社
係留装置及びその制御方法
29日前
構法開発株式会社
埋込継手構造
28日前
株式会社竹内製作所
土砂侵入防止構造
7日前
株式会社小松製作所
作業車両
2日前
株式会社小松製作所
作業機械
2日前
株式会社クボタ
フロントローダ及び作業車両
28日前
株式会社SEELS
フェンダー用カバー部材
22日前
マックストン株式会社
シート敷設用アンカーブロック
14日前
キヤノン株式会社
移動体および撮像装置
2日前
コベルコ建機株式会社
作業機械
17日前
株式会社エンバイン
連結具及び盛土構造
21日前
株式会社竹中工務店
柱脚構造
14日前
コベルコ建機株式会社
操作装置及び操作システム
1日前
続きを見る