TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025075953
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-15
出願番号2023187495
出願日2023-11-01
発明の名称情報出力装置、情報出力方法、及びプログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人
主分類G06F 16/90 20190101AFI20250508BHJP(計算;計数)
要約【課題】情報の提供態様を人によって変えられるようにする。
【解決手段】情報出力装置は、第1取得部、第2取得部、第3取得部、及び出力部を備える。第1取得部は、テキストを含む対象情報を取得する。第2取得部は、ユーザの属性情報を取得する。第3取得部は、属性情報及び対象情報を生成モデルに入力し、当該生成モデルから、当該対象情報に基づいた情報であってユーザに提供すべき提供情報を取得する。出力部は、提供情報を出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
テキストを含む対象情報を取得する第1取得手段と、
ユーザの属性情報を取得する第2取得手段と、
前記属性情報及び前記対象情報を生成モデルに入力し、当該生成モデルから、当該対象情報に基づいた情報であって前記ユーザに提供すべき提供情報を取得する第3取得手段と、
前記提供情報を出力する出力手段と、
を備える情報出力装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
請求項1に記載の情報出力装置において、
前記提供情報は前記対象情報を補足する補足情報を含む、情報出力装置。
【請求項3】
請求項2に記載の情報出力装置において、
前記出力手段は、前記提供情報の少なくとも一部及び前記対象情報の少なくとも一部を同一の画面に表示させる情報出力装置。
【請求項4】
請求項1に記載の情報出力装置において、
前記提供情報は前記対象情報を修正した修正情報を含む、情報出力装置。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか一項に記載の情報出力装置において、
前記第2取得手段は、前記出力手段が前記提供情報を出力した後に前記ユーザが入力した情報を用いて、次回以降の処理に用いる前記属性情報の少なくとも一部を更新する、情報出力装置。
【請求項6】
請求項1~4のいずれか一項に記載の情報出力装置において、
前記第2取得手段は、前記ユーザに関連するSNSのアカウントに紐づいた情報、前記ユーザによる検索ログ、及び前記ユーザの取引履歴の少なくとも一つを含むユーザ情報を取得し、当該ユーザ情報を用いて前記属性情報を生成する、情報出力装置。
【請求項7】
請求項6に記載の情報出力装置において、
前記第2取得手段は、複数の前記ユーザそれぞれの前記ユーザ情報を取得し、当該複数のユーザ情報を用いて少なくとも一人の前記ユーザの前記属性情報の少なくとも一部を生成する、情報出力装置。
【請求項8】
請求項6に記載の情報出力装置において、
前記ユーザ情報はテキストを含んでおり、
前記第2取得手段は、前記テキストに含まれる対象文字列から関連文字列を生成し、前記関連文字列を用いて前記属性情報を生成する、情報出力装置。
【請求項9】
少なくとも一つのコンピュータが、
テキストを含む対象情報を取得し、
ユーザの属性情報を取得し、
前記属性情報及び前記対象情報を生成モデルに入力し、当該生成モデルから、当該対象情報に基づいた情報であって前記ユーザに提供すべき提供情報を取得し、
前記提供情報を出力する、情報出力方法。
【請求項10】
少なくとも一つのコンピュータに、
テキストを含む対象情報を取得する第1取得手段と、
ユーザの属性情報を取得する第2取得手段と、
前記属性情報及び前記対象情報を生成モデルに入力し、当該生成モデルから、当該対象情報に基づいた情報であって前記ユーザに提供すべき提供情報を取得する第3取得手段と、
前記提供情報を出力する出力手段と、
を持たせるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報出力装置、情報出力方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
近年は、通信装置を用いることにより様々な情報を入手することができる。例えば特許文献1には、以下のソーシャルネットワークサービスが開示されている。このソーシャルネットワークサービスは、記事情報へのコメント追加権限を有する第1のユーザと、コメント追加権限を有しない第2のユーザとを含んでいる。サーバは、第2のユーザから、記事情報を生成するためのリクエストを受信すると、ユーザの端末に表示される記事情報、及び、第1のユーザが記事にコメントを追加することのできる期間に関する期間情報を、第1のユーザ及び/又は第2のユーザの端末に送信可能とする。次いでサーバは、コメントを含む記事情報を、期間情報に基づく期間よりも短い間隔で記憶してアーカイブを作成する。次いでサーバは、第1及び/又は第2のユーザのリクエストに応じて、アーカイブに記憶された記事情報の全部又は一部を第1及び/又は第2のユーザの端末に送信可能とする。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2020/136760号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ある情報を人に提供する際、その情報の適切な提供態様は、人によって異なると考えられる。上記した特許文献1に記載の技術では、情報の提供態様を人によって変えることはできない。本開示の課題の一例は、情報の提供態様を人によって変えられるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示における情報出力装置は、
テキストを含む対象情報を取得する第1取得手段と、
ユーザの属性情報を取得する第2取得手段と、
前記属性情報及び前記対象情報を生成モデルに入力し、当該生成モデルから、当該対象情報に基づいた情報であって前記ユーザに提供すべき提供情報を取得する第3取得手段と、
前記提供情報を出力する出力手段と、
を備える。
【0006】
本開示における情報出力方法は、
少なくとも一つのコンピュータが、
テキストを含む対象情報を取得し、
ユーザの属性情報を取得し、
前記属性情報及び前記対象情報を生成モデルに入力し、当該生成モデルから、当該対象情報に基づいた情報であって前記ユーザに提供すべき提供情報を取得し、
前記提供情報を出力する。
【0007】
本開示におけるプログラムは、
少なくとも一つのコンピュータに、
テキストを含む対象情報を取得する第1取得手段と、
ユーザの属性情報を取得する第2取得手段と、
前記属性情報及び前記対象情報を生成モデルに入力し、当該生成モデルから、当該対象情報に基づいた情報であって前記ユーザに提供すべき提供情報を取得する第3取得手段と、
前記提供情報を出力する出力手段と、
を持たせる。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、情報の提供態様を人によって変えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示にかかる情報出力装置の構成例を示すブロック図である。
本開示にかかる情報出力装置の処理動作例を示すフローチャートである。
本開示にかかる情報出力装置の使用環境の例を示す図である。
本開示にかかる情報出力装置の構成例を示すブロック図である。
本開示に係る第2取得部が行う処理の一例を説明するための図である。
本開示に係る第2取得部が行う処理の一例を説明するための図である。
本開示に係る第3取得部が行う処理の一例を説明するための図である。
本開示に係る情報出力装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
本開示にかかる情報出力装置の処理動作例を示すフローチャートである。
本開示にかかる出力部からの出力に従った画面の一例を示す図である。
本開示にかかる出力部からの出力に従った画面の一例を示す図である。
本開示にかかる出力部からの出力に従った画面の一例を示す図である。
本開示にかかる情報出力装置の処理動作例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示において図面は、1以上の実施の形態に関連付けられる。また、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電気株式会社
高位合成装置
2日前
日本電気株式会社
高周波スイッチ回路
23日前
日本電気株式会社
学習装置および学習方法
3日前
日本電気株式会社
光中継器、及び光通信システム
1か月前
日本電気株式会社
属性特定装置および属性特定方法
3日前
日本電気株式会社
超伝導デバイスおよびその製造方法
1か月前
日本電気株式会社
光信号中継装置及び光信号中継方法
29日前
日本電気株式会社
処理装置、処理方法、及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
評価装置、評価方法、およびプログラム
17日前
日本電気株式会社
可変イコライザ、中継器、および等価方法
2日前
日本電気株式会社
サーバ、サーバの制御方法、及びプログラム
15日前
日本電気株式会社
中継装置、通信システム、及び通信制御方法
23日前
日本電気株式会社
制御装置、基地局、プログラム、及びその方法
17日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
23日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
9日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
24日前
日本電気株式会社
情報出力装置、情報出力方法、及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
管理装置、通信端末、通信方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
端末、システム、端末の制御方法及びプログラム
15日前
日本電気株式会社
デルタシグマ変調装置及びデルタシグマ変調方法
8日前
日本電気株式会社
保守支援装置、保守支援方法、およびプログラム
1か月前
日本電気株式会社
衛星システム、監視衛星、監視方法、プログラム
1か月前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
管理装置、表示システム、表示方法及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
8日前
日本電気株式会社
文書作成支援装置、文書作成支援方法、プログラム
1か月前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
19日前
日本電気株式会社
サービス提供装置、サービス提供方法及びプログラム
9日前
日本電気株式会社
アクセス管理装置、アクセス管理方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
サービス提供装置、サービス提供方法及びプログラム
24日前
日本電気株式会社
偏波状態監視装置、偏波状態監視方法、及びプログラム
16日前
続きを見る