TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025075781
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-15
出願番号2023187186
出願日2023-10-31
発明の名称管理装置、表示システム、表示方法及びプログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人
主分類G06F 3/04842 20220101AFI20250508BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザの視界に入らない設備等であって、点検が必要な設備に関する手順を容易に確認することができる管理装置を提供すること。
【解決手段】管理装置は、監視対象設備を含む3次元データを取得する取得部と、監視対象設備を構成する複数の部品を特定する特定部と、監視対象設備を表示部の設備データ表示領域に回転可能に表示し、監視対象設備に関する作業者が実行すべき複数の手順を表示部の手順表示領域に表示する表示制御部と、設備データ表示領域に表示される少なくとも一つの部品もしくは手順表示領域に表示される少なくとも一つの手順の選択を受け付ける入力部と、を備え、表示制御部は、選択された少なくとも一つの部品に対応付けられた手順、もしくは、選択された少なくとも一つの手順に対応付けられた部品を強調して表示する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
監視対象設備を含む3次元データを取得する取得部と、
前記監視対象設備を構成する複数の部品を特定する特定部と、
前記監視対象設備を表示部の設備データ表示領域に回転可能に表示し、前記監視対象設備に関する作業者が実行すべき複数の手順を前記表示部の手順表示領域に表示する表示制御部と、
前記設備データ表示領域に表示される少なくとも一つの部品もしくは前記手順表示領域に表示される少なくとも一つの手順の選択を受け付ける入力部と、を備え、
前記表示制御部は、
選択された前記少なくとも一つの部品に対応付けられた前記手順、もしくは、選択された前記少なくとも一つの手順に対応付けられた前記部品を強調して表示する、管理装置。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記入力部は、
前記設備データ表示領域に表示される前記監視対象設備を回転させるために前記監視対象設備の回転軸及び回転量の選択を受け付ける、請求項1に記載の管理装置。
【請求項3】
前記入力部は、
前記手順表示領域に表示される一つの手順を選択させるために複数の前記手順のスクロール動作の入力を受け付ける、請求項1又は2に記載の管理装置。
【請求項4】
前記表示制御部は、
前記設備データ表示領域及び前記手順表示領域を一つの画面に表示する、請求項1又は2に記載の管理装置。
【請求項5】
前記表示制御部は、
選択された前記少なくとも一つの部品に対応付けられた前記手順を表示する前記手順表示領域を前記設備データ表示領域よりも大きく表示し、もしくは、選択された前記少なくとも一つの手順に対応付けられた前記部品を表示する設備データ表示領域を前記手順表示領域よりも大きく表示する、請求項1又は2に記載の管理装置。
【請求項6】
前記部品の識別情報と前記手順とを対応付けて管理する管理部をさらに備える、請求項1又は2に記載の管理装置。
【請求項7】
前記特定部は、
それぞれの前記部品の識別情報を特定し、
前記表示制御部は、
選択された前記少なくとも一つの部品の識別情報に基づいて、前記部品の識別情報と対応付けて管理されている前記手順を抽出する、請求項6に記載の管理装置。
【請求項8】
監視対象設備を含む設備データ表示領域と、前記監視対象設備に関する作業者が実行すべき複数の手順を含む手順表示領域と、を表示する表示装置と、
前記監視対象設備を含む3次元データを取得する取得部と、前記監視対象設備を構成する複数の部品を特定する特定部と、前記監視対象設備を前記表示装置の前記設備データ表示領域に回転可能に表示させ、前記監視対象設備に関する作業者が実行すべき複数の手順を前記表示装置の前記手順表示領域に表示させる表示制御部と、前記設備データ表示領域に表示される少なくとも一つの部品もしくは前記手順表示領域に表示される少なくとも一つの手順の選択を受け付ける入力部と、を備え、前記表示制御部は、選択された前記少なくとも一つの部品に対応付けられた前記手順、もしくは、選択された前記少なくとも一つの手順に対応付けられた前記部品を強調して表示させる、管理装置と、を備える表示システム。
【請求項9】
監視対象設備を含む3次元データを取得し、
前記監視対象設備を構成する複数の部品を特定し、
前記監視対象設備を表示部の設備データ表示領域に回転可能に表示し、
前記監視対象設備に関する作業者が実行すべき複数の手順を前記表示部の手順表示領域に表示し、
前記設備データ表示領域に表示される少なくとも一つの部品もしくは前記手順表示領域に表示される少なくとも一つの手順の選択を受け付け、
選択された前記少なくとも一つの部品に対応付けられた前記手順、もしくは、選択された前記少なくとも一つの手順に対応付けられた前記部品を強調して表示する、表示方法。
【請求項10】
監視対象設備を含む3次元データを取得し、
前記監視対象設備を構成する複数の部品を特定し、
前記監視対象設備を表示部の設備データ表示領域に回転可能に表示し、
前記監視対象設備に関する作業者が実行すべき複数の手順を前記表示部の手順表示領域に表示し、
前記設備データ表示領域に表示される少なくとも一つの部品もしくは前記手順表示領域に表示される少なくとも一つの手順の選択を受け付け、
選択された前記少なくとも一つの部品に対応付けられた前記手順、もしくは、選択された前記少なくとも一つの手順に対応付けられた前記部品を強調して表示する、ことをコンピュータに実行させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、管理装置、表示システム、表示方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
変電所等の設備における作業を効率的に実行するために、作業者は、持ち運び可能な端末装置に表示された手順書を確認しながら作業を実行することがある。特許文献1には、AR(Augmented Reality)ディスプレイを通して見える実世界の設備にマニュアル等を重ねて表示する作業支援システムの構成が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-149140号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に記載されている作業支援システムは、ARディスプレイを装着しているユーザの視界に入る範囲の設備に関するマニュアルのみを表示する。そのため、広範な領域に多数の設備が存在する場合に、ユーザの視界に入らない設備も多数存在する。この場合、ユーザの視界に入らない設備に関するマニュアルを事前に確認することができないため、作業者による設備の作業効率が悪くなるという問題がある。
【0005】
本開示の目的は、作業者の視界に入らない設備等であって、作業が必要な設備に関する手順を容易に確認することができる管理装置、表示システム、表示方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の第1の態様にかかる管理装置は、監視対象設備を含む3次元データを取得する取得部と、前記監視対象設備を構成する複数の部品を特定する特定部と、前記監視対象設備を表示部の設備データ表示領域に回転可能に表示し、前記監視対象設備に関する作業者が実行すべき複数の手順を前記表示部の手順表示領域に表示する表示制御部と、前記設備データ表示領域に表示される少なくとも一つの部品もしくは前記手順表示領域に表示される少なくとも一つの手順の選択を受け付ける入力部と、を備え、前記表示制御部は、選択された前記少なくとも一つの部品に対応付けられた前記手順、もしくは、選択された前記少なくとも一つの手順に対応付けられた前記部品を強調して表示する。
【0007】
本開示の第2の態様にかかる表示システムは、監視対象設備を含む設備データ表示領域と、前記監視対象設備に関する作業者が実行すべき複数の手順を含む手順表示領域と、を表示する表示装置と、前記監視対象設備を含む3次元データを取得する取得部と、前記監視対象設備を構成する複数の部品を特定する特定部と、前記監視対象設備を前記表示装置の前記設備データ表示領域に回転可能に表示させ、前記監視対象設備に関する作業者が実行すべき複数の手順を前記表示装置の前記手順表示領域に表示させる表示制御部と、前記設備データ表示領域に表示される少なくとも一つの部品もしくは前記手順表示領域に表示される少なくとも一つの手順の選択を受け付ける入力部と、を備え、前記表示制御部は、選択された前記少なくとも一つの部品に対応付けられた前記手順、もしくは、選択された前記少なくとも一つの手順に対応付けられた前記部品を強調して表示させる、管理装置と、を備える。
【0008】
本開示の第3の態様にかかる表示方法は、監視対象設備を含む3次元データを取得し、
前記監視対象設備を構成する複数の部品を特定し、前記監視対象設備を表示部の設備データ表示領域に回転可能に表示し、前記監視対象設備に関する作業者が実行すべき複数の手順を前記表示部の手順表示領域に表示し、前記監視対象設備データ表示領域に表示される少なくとも一つの部品もしくは前記手順表示領域に表示される少なくとも一つの手順の選択を受け付け、選択された前記少なくとも一つの部品に対応付けられた前記手順、もしくは、選択された前記少なくとも一つの手順に対応付けられた前記部品を強調して表示する。
【0009】
本開示の第4の態様にかかるプログラムは、監視対象設備を含む3次元データを取得し、
前記監視対象設備を構成する複数の部品を特定し、前記監視対象設備を表示部の設備データ表示領域に回転可能に表示し、前記監視対象設備に関する作業者が実行すべき複数の手順を前記表示部の手順表示領域に表示し、前記監視対象設備データ表示領域に表示される少なくとも一つの部品もしくは前記手順表示領域に表示される少なくとも一つの手順の選択を受け付け、選択された前記少なくとも一つの部品に対応付けられた前記手順、もしくは、選択された前記少なくとも一つの手順に対応付けられた前記部品を強調して表示する、ことをコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0010】
本開示により、作業者の視界に入らない設備等であって、作業が必要な設備に関する手順を容易に確認することができる管理装置、表示システム、表示方法及びプログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電気株式会社
高位合成装置
3日前
日本電気株式会社
学習装置および学習方法
4日前
日本電気株式会社
属性特定装置および属性特定方法
4日前
日本電気株式会社
処理装置、処理方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
可変イコライザ、中継器、および等価方法
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
情報出力装置、情報出力方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
管理装置、表示システム、表示方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
制御装置、検出システム、制御方法、およびプログラム
2日前
日本電気株式会社
サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
基地局無線装置、情報処理方法、及び、コンピュータプログラム
5日前
日本電気株式会社
ソフトウェア検査装置、ソフトウェア検査方法、及び、プログラム
4日前
日本電気株式会社
暗号化装置、最適化システム、暗号化方法および暗号化プログラム
3日前
日本電気株式会社
車両振動抽出システム、車両振動抽出装置、及び車両振動抽出方法
5日前
日本電気株式会社
情報処理装置、コンテンツ生成システム、制御方法、および制御プログラム
5日前
日本電気株式会社
情報処理装置、相互見守り方法、制御プログラム、および相互見守りシステム
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、相互見守り方法、制御プログラム、および相互見守りシステム
3日前
日本電気株式会社
自己位置推定システム、自己位置推定装置、自己位置推定方法、及び、プログラム
4日前
日本電気株式会社
端末装置、ネットワーク装置、及び方法
9日前
日本電気株式会社
画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
9日前
日本電気株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
9日前
個人
物品給付年金
3日前
個人
非正規コート
1か月前
個人
RFタグ読取装置
16日前
個人
人物再現システム
1か月前
個人
在宅介護システム
16日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
24日前
キヤノン株式会社
通信装置
4日前
個人
電話管理システム及び管理方法
25日前
有限会社ノア
データ読取装置
1か月前
個人
広告提供システムおよびその方法
1か月前
株式会社ザメディア
出席管理システム
1か月前
個人
日誌作成支援システム
1か月前
株式会社CROSLAN
支援装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
1か月前
続きを見る