TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025077793
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-19
出願番号2023190261
出願日2023-11-07
発明の名称電流生成装置および電流検出システム
出願人ローム株式会社
代理人個人,個人
主分類G01R 19/00 20060101AFI20250512BHJP(測定;試験)
要約【課題】精度の良い電流比で電流を生成できる電流生成装置および電流検出システムを提供する。
【解決手段】電流生成装置10,30は、第1トランジスタMNo1,MNo3~MNo5および第2トランジスタMNs1~MNs3,MNs5を有し、第1トランジスタに流れる電流に応じた第1電流を所定倍した、第2トランジスタに流れる電流に応じた第2電流を生成する電流生成回路12,32と、第1トランジスタおよび第2トランジスタの動作を制御する制御回路14,34と、を備える。第1トランジスタまたは第2トランジスタは、複数である。制御回路は、複数の第1トランジスタまたは複数の第2トランジスタについて、オン状態となるトランジスタを逐次的に変化させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1トランジスタおよび第2トランジスタを有し、前記第1トランジスタに流れる電流に応じた第1電流を所定倍した、前記第2トランジスタに流れる電流に応じた第2電流を生成する電流生成回路と、
前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタの動作を制御する制御回路と、を備え、
前記第1トランジスタまたは前記第2トランジスタは、複数であり、
前記制御回路は、複数の第1トランジスタまたは複数の第2トランジスタについて、オン状態となるトランジスタを逐次的に変化させる、
電流生成装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記第2電流は、Kを1よりも大きい値とするとき、前記第1電流の1/K倍の大きさを有する、
請求項1に記載の電流生成装置。
【請求項3】
前記電流生成回路は、複数の第2トランジスタを有し、
前記制御回路は、前記複数の第2トランジスタについて、オン状態となる第2トランジスタを逐次的に変化させる、
請求項2に記載の電流生成装置。
【請求項4】
前記制御回路は、前記複数の第2トランジスタを第1~第nの制御トランジスタとして、前記第1~第nの制御トランジスタをこの順で1つずつオン状態にし、前記第1~第nの制御トランジスタのうちの残りのトランジスタをオフ状態にする、
請求項3に記載の電流生成装置。
【請求項5】
前記電流生成回路は、複数の第1トランジスタを有し、
前記制御回路は、前記複数の第1トランジスタについて、オン状態となる第1トランジスタを逐次的に変化させる、
請求項2に記載の電流生成装置。
【請求項6】
前記制御回路は、前記複数の第1トランジスタのうちの2つ以上がオン状態となるように、オン状態となる第1トランジスタを逐次的に変化させる、
請求項5に記載の電流生成装置。
【請求項7】
前記電流生成回路は、前記第1電流が流れる第1端子、前記第2電流が流れる第2端子、オペアンプおよびPチャネル型のMOSトランジスタをさらに有し、
前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタは、それぞれ、Nチャネル型のMOSトランジスタであり、
前記第1トランジスタのドレインおよび前記第2トランジスタのドレインは、互いに接続され、
前記第1トランジスタのソースは、前記オペアンプの非反転入力端子および前記第1端子に接続され、
前記第2トランジスタのソースは、前記オペアンプの反転入力端子および前記Pチャネル型のトランジスタのソースに接続され、
前記オペアンプの出力端子は、前記Pチャネル型のトランジスタのゲートに接続され、
前記Pチャネル型のトランジスタのドレインは、前記第2端子に接続される、
請求項1に記載の電流生成装置。
【請求項8】
請求項1から7のいずれか一項に記載の電流生成装置と、
前記第2電流に基づいて、前記第1電流を検出する検出装置と、を備える、
電流検出システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電流生成装置および電流検出システムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、出力電流を検出するためのスイッチ装置が提案されている。たとえば特許文献1,2には、パワートランジスタと、パワートランジスタに流れる出力電流に応じたセンス電流を生成するためのミラートランジスタと、を備えたスイッチ装置が開示されている。出力電流は、このセンス電流に基づいて検出される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7257137号公報
特開2023-085417号公報
【0004】
[概要]
しかしながら、本発明者らは、以下の課題を認識するに至った。すなわち、特許文献1,2に記載のセンス電流は、パワートランジスタに流れる出力電流に応じた電流であり、パワートランジスタおよびミラートランジスタのペア性が悪いと、スイッチ装置ごとに出力電流とセンス電流との電流比にばらつきが生じる。
【0005】
本開示はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その例示的な目的の一つは、精度の良い電流比で電流を生成できる電流生成装置および電流検出システムを提供することにある。
【0006】
本開示のある態様の電流生成装置は、第1トランジスタおよび第2トランジスタを有し、前記第1トランジスタに流れる電流に応じた第1電流を所定倍した、前記第2トランジスタに流れる電流に応じた第2電流を生成する電流生成回路と、前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタの動作を制御する制御回路と、を備える。前記第1トランジスタまたは前記第2トランジスタは、複数である。前記制御回路は、複数の第1トランジスタまたは複数の第2トランジスタについて、オン状態となるトランジスタを逐次的に変化させる。
【0007】
本開示の別の態様の電流検出システムは、上記電流生成装置と、上記第2電流に基づいて、第1電流を検出する検出装置と、を備える。
【0008】
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本開示の表現を方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、第1実施形態に係る電流検出システムの機能および構成を説明するための図である。
図2は、同実施形態に係るパワートランジスタおよびセンストランジスタのレイアウトの一例を示す図である。
図3は、同実施形態に係るセンストランジスタのベースに入力される信号のタイミングチャートである。
図4は、1つのセンストランジスタを用いた場合のレイアウトの一例を示す図である。
図5は、第1実施形態に係る3つのセンストランジスタを用いた場合のレイアウトの一例を示す図である。
図6は、第2実施形態に係る電流検出システムの機能および構成を説明するための図である。
図7は、同実施形態に係るパワートランジスタおよびセンストランジスタのレイアウトの一例を示す図である。
図8は、第3実施形態に係る電流検出システムが備えるパワートランジスタおよびセンストランジスタのレイアウトを示す図である。
【0010】
[詳細な説明]
(概要)
本開示のいくつかの例示的な実施形態の概要を説明する。この概要は、後述する詳細な説明の前置きとして、実施形態の基本的な理解を目的として、1つまたは複数の実施形態のいくつかの概念を簡略化して説明するものであり、発明あるいは開示の広さを限定するものではない。この概要は、考えられるすべての実施形態の包括的な概要ではなく、すべての実施形態の重要な要素を特定することも、一部またはすべての態様の範囲を線引きすることも意図していない。便宜上、「一実施形態」は、本明細書に開示するひとつの実施形態(実施例や変形例)または複数の実施形態(実施例や変形例)を指すものとして用いる場合がある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ローム株式会社
半導体装置
3日前
ローム株式会社
チップ部品
3日前
ローム株式会社
水晶発振回路
今日
ローム株式会社
加速度センサ
3日前
ローム株式会社
面発光レーザ装置
2日前
ローム株式会社
面発光レーザ装置
2日前
ローム株式会社
面発光レーザ装置
2日前
ローム株式会社
MEMS温度センサ
3日前
ローム株式会社
駆動装置、超音波センサ、及び車両
6日前
ローム株式会社
遂次比較型アナログデジタル変換回路
2日前
ローム株式会社
電流生成装置および電流検出システム
3日前
ローム株式会社
ESD保護回路、およびトランシーバ
3日前
ローム株式会社
トランスデューサ及び音響トランスデューサ
3日前
個人
粒子分析装置
28日前
株式会社イシダ
計量装置
22日前
日本精機株式会社
表示装置
8日前
株式会社エビス
水準器
7日前
日本精機株式会社
アセンブリ
14日前
個人
準結晶の解析方法
14日前
株式会社豊田自動織機
自動走行体
13日前
株式会社不二越
塵埃噴射装置
2日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
7日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
28日前
個人
浸透探傷試験方法
3日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
28日前
株式会社東芝
センサ
2日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
22日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
3日前
GEE株式会社
光学特性測定装置
13日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
2日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
1日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
14日前
東ソー株式会社
簡易型液体クロマトグラフ
24日前
株式会社TISM
センサ部材
13日前
株式会社不二越
X線測定装置
8日前
株式会社不二越
X線測定装置
8日前
続きを見る