TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025079604
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-22
出願番号
2023192391
出願日
2023-11-10
発明の名称
半導体基板
出願人
日本特殊陶業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H01L
23/34 20060101AFI20250515BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】 半導体基板において、基材と金属部材との密着性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】 半導体基板は、基材と、非磁性材料を含み、非磁性を有する金属部材と、金属部材上に形成された導電膜であって、金属部材に含まれる非磁性材料と同じ材料からなる導電膜と、金属部材のうちの導電膜が形成されている側を基材と接合する接合部であって、非磁性材料からなる接合部と、を備える。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
半導体基板であって、
基材と、
非磁性材料を含み、非磁性を有する金属部材と、
前記金属部材上に形成された導電膜であって、前記金属部材に含まれる非磁性材料と同じ材料からなる導電膜と、
前記金属部材のうちの前記導電膜が形成されている側を前記基材と接合する接合部であって、非磁性材料からなる接合部と、を備える、
半導体基板。
続きを表示(約 290 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の半導体基板であって、
前記基材は、
非磁性材料からなる絶縁部材と、
前記絶縁部材上に形成された非磁性膜と、を備える、
半導体基板。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の半導体基板は、さらに、
前記導電膜と前記接合部との間に形成されたバリア膜を備える、
半導体基板。
【請求項4】
請求項1または請求項2に記載の半導体基板であって、
前記金属部材は、タングステンと銅との合金からなり、
前記導電膜は、銅からなる、
半導体基板。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体基板に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、基材に金属部材が接合されている半導体基板が知られている(例えば、特許文献1,2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許6629317号公報
特許6883513号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1,2のような先行技術によっても、半導体基板において、基材と金属部材との密着性を向上させる技術については、なお、改善の余地があった。
【0005】
本発明は、半導体基板において、基材と金属部材との密着性を向上させる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
【0007】
(1)本発明の一形態によれば、半導体基板が提供される。この半導体基板は、基材と、非磁性材料を含み、非磁性を有する金属部材と、前記金属部材上に形成された導電膜であって、前記金属部材に含まれる非磁性材料と同じ材料からなる導電膜と、前記金属部材のうちの前記導電膜が形成されている側を前記基材と接合する接合部であって、非磁性材料からなる接合部と、を備える。
【0008】
この構成によれば、金属部材上に形成された導電膜は、金属部材に含まれる非磁性材料と同じ材料からなる。これにより、金属部材と導電膜との密着性が向上するため、導電膜と接合部とを介して接合される基材と金属部材との密着性を向上させることができる。
【0009】
(2)上記形態の半導体基板において、前記基材は、非磁性材料からなる絶縁部材と、前記絶縁部材上に形成された非磁性膜と、を備えてもよい。この構成によれば、基材は、非磁性材料からなる絶縁部材と、絶縁部材上に形成された非磁性膜と、を備えるため、非磁性を有する。これにより、非磁性を有する基材と非磁性を有する金属部材とが、非磁性材料からなる接合部によって接合されることで、半導体基板は、非磁性を有する。したがって、半導体基板の全体が磁界による影響を受けにくくなるため、非磁性が必要な分野に適用することができる。
【0010】
(3)上記形態の半導体基板は、さらに、前記導電膜と前記接合部との間に形成されたバリア膜を備えてもよい。この構成によれば、導電膜と接合部との間に形成されたバリア膜は、接合部に含まれる材料が導電膜に拡散することを抑制することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
2日前
日本特殊陶業株式会社
圧電振動子
3日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
3日前
日本特殊陶業株式会社
半導体基板
1日前
日本特殊陶業株式会社
メタン低減装置
10日前
日本特殊陶業株式会社
スパークプラグ
9日前
日本特殊陶業株式会社
可変放射率材料
4日前
日本特殊陶業株式会社
可変放射率材料
4日前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
8日前
日本特殊陶業株式会社
電解セル及び電解装置
7日前
日本特殊陶業株式会社
電解セル及び電解装置
7日前
日本特殊陶業株式会社
電解セル及び電解装置
7日前
日本特殊陶業株式会社
電解セル及び電解装置
7日前
日本特殊陶業株式会社
シート及び蓄電デバイス
4日前
日本特殊陶業株式会社
電解モジュール及び電解装置
7日前
日本特殊陶業株式会社
電解モジュール及び電解装置
7日前
日本特殊陶業株式会社
電解モジュール及び電解装置
7日前
日本特殊陶業株式会社
電解モジュール及び電解装置
7日前
学校法人日本大学
超音波投射装置
2日前
日本特殊陶業株式会社
セラミックスサセプタ及びSiC基質部材
1日前
日本特殊陶業株式会社
セパレータ付きセル、セルスタック、ホットモジュール及び水素製造装置
8日前
個人
超音波接合
1か月前
甲神電機株式会社
変流器
14日前
APB株式会社
二次電池
8日前
株式会社東光高岳
変圧器
1日前
株式会社東光高岳
変圧器
1日前
ローム株式会社
チップ部品
4日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
9日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
21日前
オムロン株式会社
電磁継電器
22日前
オムロン株式会社
電磁継電器
22日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
9日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1か月前
トヨタ自動車株式会社
集合導線
10日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
21日前
続きを見る
他の特許を見る