TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025098586
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-02
出願番号2023214821
出願日2023-12-20
発明の名称作業管理システム
出願人株式会社デンソーウェーブ
代理人個人,個人
主分類G06Q 10/087 20230101AFI20250625BHJP(計算;計数)
要約【課題】様々な記録フォーマットの情報コードを読取対象とする場合でも、作業端末では、プログラムの書き換え等を要することなく、読み取った情報から管理に必要な情報を取得可能な構成を提供する。
【解決手段】現品票31等に付された情報コード32には、作業対象を特定可能な品番等の特定情報を含めた読取情報が記録される。所定の作業に関する管理処理を行う作業端末10は、所定の作業時に読み取られた読取情報と業務項目とを管理装置20に対して送信することで当該管理装置20から特定情報を取得する。管理装置20は、作業端末10から読取情報及び業務項目が受信されることで、業務項目に対応して記憶部24に記憶される抽出条件テーブルに基づいて読取情報から特定情報を抽出すると、この特定情報を作業端末10に対して送信する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
帳票に付された情報コードから読み取った情報を利用して所定の作業に関する管理処理を行う作業端末と、
前記作業端末と通信可能な管理装置と、
を備える作業管理システムであって、
前記情報コードには、作業対象を特定可能な特定情報を含めた所定の情報が記録され、
前記作業端末は、
前記情報コードに記録される情報を光学的に読み取る読取部と、
前記所定の作業時に前記読取部にて読み取られた前記所定の情報と当該所定の作業の業務項目とを前記管理装置に対して送信することで当該管理装置から前記特定情報を取得する取得部と、
を備え、
前記管理装置は、
所定の抽出条件に基づいて前記所定の情報から前記特定情報を抽出するための所定のテーブルが前記業務項目ごとに記憶される記憶部と、
前記作業端末から前記所定の情報及び前記業務項目が受信されることで、前記業務項目に対応して前記記憶部に記憶される前記所定のテーブルに基づいて、前記所定の情報から前記特定情報を抽出する抽出部と、
前記抽出部により抽出された前記特定情報を前記作業端末に対して送信する送信部と、
を備えることを特徴とする作業管理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、帳票に付された情報コードから読み取った情報を利用して作業を管理する作業管理システムに関するものである。
続きを表示(約 3,000 文字)【背景技術】
【0002】
倉庫内での入出庫作業等の管理に関して、その帳票に付された情報コードから読み取った情報を利用してその作業を管理することで、作業内容を容易かつ正確に管理するシステムが多く採用されている。このような作業内容等の管理を行うシステムとして、例えば、下記特許文献1に開示される製品倉庫在庫管理システムが知られている。この製品倉庫在庫管理システムでは、入出庫時に入出庫する製品及びその保管場所等に付したバーコードをハンディバーコードターミナルにてそれぞれ読み取ることで、その読み取ったデータが製品倉庫管理コンピュータに送信され、製品倉庫管理コンピュータのハードデイスクに格納されている入庫データファイルや出庫データファイル等の各種のデータファイルが、ハンディバーコードターミナルから受信したデータによって更新される。これにより、バーコードを読み取るという簡単な作業に応じて、製品倉庫管理コンピュータにて作業内容に関するデータが更新されるので、在庫状態や保管場所等を正確に把握可能な管理システムを構築することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-002415号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、入庫品には、搬入元の製造メーカ等によって現品票が貼り付けられており、この現品票に付されるバーコード等にはその入庫品を特定可能な品番情報等が記録されているため、入庫作業時にそのバーコード等から品番情報等を読み取ることで、その読み取った情報を利用して入庫作業を管理することができる。出庫作業や在庫管理作業等の他の業務項目でも同様である。
【0005】
通常、入庫品の現品票に付されるバーコード等には、品番情報だけでなくその搬入元での管理用の情報が所定の記録フォーマットで記録される。このため、現品票のバーコード等から読み取った情報を利用する場合には、当該バーコード等がどのような記録フォーマットで生成されているかを把握した上で、管理に必要となる品番情報等と管理に不要な他の情報とを区別する必要がある。そうすると、現品票のバーコード等を読み取った作業端末にて、読み取った情報を品番情報等と他の情報とに区別するためには、その情報コードがどの記録フォーマットで生成されているかを確認しつつ必要な品番情報等を抽出可能な読取処理が必要になる。このため、上述のような読取処理のための専用のプログラムを予め作業端末に組み込む必要があるだけでなく、搬入元が変更・追加等した場合には、その変更・追加等に応じたプログラムへの書き換えが必要になるという問題がある。
【0006】
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、様々な記録フォーマットの情報コードを読取対象とする場合でも、作業端末では、プログラムの書き換え等を要することなく、読み取った情報から管理に必要な情報を取得可能な構成を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明は、
帳票(31)に付された情報コード(32,32a~32f)から読み取った情報を利用して所定の作業に関する管理処理を行う作業端末(10)と、
前記作業端末と通信可能な管理装置(20)と、
を備える作業管理システム(1)であって、
前記情報コードには、作業対象を特定可能な特定情報を含めた所定の情報が記録され、
前記作業端末は、
前記情報コードに記録される情報を光学的に読み取る読取部(11,13)と、
前記所定の作業時に前記読取部にて読み取られた前記所定の情報と当該所定の作業の業務項目とを前記管理装置に対して送信することで当該管理装置から前記特定情報を取得する取得部(11,18)と、
を備え、
前記管理装置は、
所定の抽出条件に基づいて前記所定の情報から前記特定情報を抽出するための所定のテーブルが前記業務項目ごとに記憶される記憶部(24)と、
前記作業端末から前記所定の情報及び前記業務項目が受信されることで、前記業務項目に対応して前記記憶部に記憶される前記所定のテーブルに基づいて、前記所定の情報から前記特定情報を抽出する抽出部(21)と、
前記抽出部により抽出された前記特定情報を前記作業端末に対して送信する送信部(25)と、
を備えることを特徴とする。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明では、帳票に付された情報コードには、作業対象を特定可能な特定情報を含めた所定の情報が記録される。所定の作業に関する管理処理を行う作業端末は、所定の作業時に読取部にて読み取られた所定の情報と業務項目とを管理装置に対して送信することで当該管理装置から特定情報を取得部によって取得する。管理装置は、作業端末から所定の情報及び業務項目が受信されることで、業務項目に対応して記憶部に記憶される所定のテーブルに基づいて抽出部によって所定の情報から特定情報を抽出すると、この特定情報を作業端末に対して送信部によって送信する。
【0009】
これにより、作業端末では、情報コードの記録フォーマットが搬入元等によって異なる場合であっても、読み取った情報等を管理装置に送信するだけで、その情報から正しく抽出された特定情報を取得することができる。特に、搬入元等が変更・追加等された場合であっても、その変更・追加等に合せて管理装置にて記憶される所定のテーブルを変更等すればよく、作業端末を用いて所定の作業を行う作業者等が作業端末のプログラムの書き換えなどを行う必要も無い。したがって、様々な記録フォーマットの情報コードを読取対象とする場合でも、作業端末では、プログラムの書き換え等を要することなく、読み取った情報から管理に必要な情報を取得可能なシステムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1実施形態に係る作業管理システムを説明する説明図である。
図1の作業端末の電気的構成を概略的に例示するブロック図である。
管理装置の記憶部に記憶される入庫用の抽出条件テーブルを説明する説明図である。
入庫対象となる物品に貼り付けられる各種の帳票を例示する説明図である。
管理装置の記憶部に記憶される出庫用の抽出条件テーブルを説明する説明図である。
物品の出庫を指示するための各種の帳票を例示する説明図である。
第1実施形態において作業端末にてなされる管理処理の流れを例示するフローチャートである。
第1実施形態において管理装置にてなされる特定情報抽出処理の流れを例示するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
対話装置
21日前
個人
情報処理装置
21日前
個人
物品給付年金
1か月前
個人
政治のAI化
1か月前
個人
在宅介護システム
2か月前
個人
RFタグ読取装置
2か月前
個人
情報処理装置
17日前
個人
記入設定プラグイン
9日前
個人
プラグインホームページ
1か月前
個人
不動産売買システム
1日前
個人
情報入力装置
21日前
個人
物価スライド機能付生命保険
21日前
キヤノン株式会社
通信装置
1か月前
個人
マイホーム非電子入札システム
21日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
個人
全アルゴリズム対応型プログラム
1か月前
株式会社BONNOU
管理装置
14日前
シャープ株式会社
電子機器
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1日前
大同特殊鋼株式会社
輝線検出方法
1か月前
株式会社CROSLAN
支援装置
2か月前
株式会社ワコム
電子消去具
1日前
株式会社東芝
電子機器
2日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
24日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
23日前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
2か月前
株式会社アジラ
データ転送システム
1か月前
株式会社ライト
情報処理装置
14日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
今日
トヨタ自動車株式会社
欠け検査装置
1か月前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
27日前
村田機械株式会社
割当補助システム
27日前
パテントフレア株式会社
交差型バーコード
1か月前
ミサワホーム株式会社
宅配ロッカー
1か月前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
今日
続きを見る