TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025107808
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-22
出願番号
2024001262
出願日
2024-01-09
発明の名称
飲食用又は医療衛生用口中挿入具
出願人
フジモリ産業株式会社
,
株式会社エステック
代理人
弁理士法人湧泉特許事務所
主分類
A23G
9/26 20060101AFI20250714BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約
【課題】細長く扁平な口中挿入具を口中に挿し入れたとき、主面と端面との角部によって口中が傷つくのを防止する。
【解決手段】アイスキャンデーの芯棒等の口中挿入具10は、軸方向へ延びる紙製の扁平形状であり、厚み方向の両側の主面11と、これら主面11の外縁11eどうし間の周端面12を含む。周端面12は、各主面11の外縁11eから外方へせり出す一対の周端面部12aを有している。これら周端面部12aどうしが鈍角に交わっている。好ましくは、一対の周端面部12aどうしの間には、引きちぎれ痕状のスジ13が形成されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
軸方向へ延びる紙製の扁平な飲食用又は医療衛生用の口中挿入具であって、
前記軸方向と直交する厚み方向の両側の主面と、
これら主面の外縁どうし間の周端面と、を含み、
前記周端面が、前記両側の主面の各々の外縁から外方へせり出して鈍角に交わる一対の周端面部を有していることを特徴とする口中挿入具。
続きを表示(約 360 文字)
【請求項2】
前記各周端面部における前記主面に対する傾斜が、前記外縁からせり出すにしたがって急になっている請求項1に記載の口中挿入具。
【請求項3】
前記一対の周端面部どうしの間には、ひきちぎれ痕状のスジが、前記周端面の周方向に延びるように形成されている請求項1に記載の口中挿入具。
【請求項4】
前記各周端面部の面粗さが、前記主面と実質的に同じ面粗さである請求項1に記載の口中挿入具。
【請求項5】
扁平な主部と、前記主部より外側へせり出す外周部とを含み、前記主面が、前記主部の表面を構成し、前記周端面が、前記外周部の表面を構成しており、
前記外周部における紙繊維密度が、前記主部における紙繊維密度より高い請求項1~4の何れか1項に記載の口中挿入具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、口中に挿し入れられる口中挿入具に関し、特に、アイスキャンデーの芯棒やカトラリー等の飲食用、又は舌圧子等の医療衛生用の口中挿入具に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
この種の口中挿入具の多くは、細長く扁平な形状を有している。例えばアイスキャンデーの芯棒は、一般に、細長い扁平形状に成形された木製の板によって構成されている(特許文献1等参照)。特許文献2には、細長い扁平形状の紙製の歯ブラシが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-045980号公報
特開2023-150565号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
アイスキャンデー芯棒等の扁平な口中挿入具において、主面と端面との角部が尖っていると、口中が傷つくおそれがある。
本発明は、かかる事情に鑑み、細長く扁平な口中挿入具を口中に挿し入れたとき、主面と端面との角部によって口中が傷つくのを防止することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記課題を解決するため、本発明は、軸方向へ延びる紙製の扁平な飲食用又は医療衛生用の口中挿入具であって、
前記軸方向と直交する厚み方向の両側の主面と、
これら主面の外縁どうし間の周端面と、を含み、
前記周端面が、前記両側の主面の各々の外縁から外方へせり出して鈍角に交わる一対の周端面部を有していることを特徴とする。
【0006】
好ましくは、前記各周端面部における前記主面に対する傾斜が、前記外縁からせり出すにしたがって急になっている。
【0007】
好ましくは、前記一対の周端面部どうしの間には、ひきちぎれ痕状のスジが、前記周端面の周方向に延びるように形成されている。
【0008】
好ましくは、前記各周端面部の面粗さが、前記主面と実質的に同じ面粗さである。
【0009】
好ましくは、扁平な主部と、前記主部より外側へせり出す外周部とを含み、前記主面が、前記主部の表面を構成し、前記周端面が、前記外周部の表面を構成しており、
前記外周部における紙繊維密度が、前記主部における紙繊維密度より高い。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、口中挿入具の主面と端面との角部の尖りを緩和して口中が傷つくのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
フジモリ産業株式会社
空調用分配装置
27日前
フジモリ産業株式会社
飲食用又は医療衛生用口中挿入具
14日前
フジモリ産業株式会社
鋼管接続治具
11日前
個人
ペットフード
3か月前
個人
古代食品塩梅醤
2か月前
個人
焼き魚の製造方法
4か月前
個人
血圧降下用組成物
3か月前
ライソン株式会社
焙煎機
1か月前
個人
ジャム
2か月前
個人
具入り餅食品
3か月前
不二製油株式会社
油脂組成物
今日
池田食研株式会社
風味改善剤
1か月前
池田食研株式会社
微粉状食品
1か月前
株式会社ソディック
計量装置
2か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
3か月前
不二製油株式会社
卵代替素材
2か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
3か月前
株式会社ソディック
計量装置
2か月前
第一工業製薬株式会社
固形食品
4か月前
株式会社東洋新薬
飲食用組成物
3か月前
東ソー株式会社
食品品質保持剤
5日前
アサヒ飲料株式会社
飲料
1か月前
不二製油株式会社
チーズ様食品
1か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
3か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
3か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
3か月前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
4か月前
不二製油株式会社
異風味抑制剤
3か月前
株式会社ソディック
食品搬送装置
8日前
SoPros株式会社
経口養毛剤
2か月前
長谷川香料株式会社
苦味感増強剤
4か月前
個人
天然マンゴー果汁色青汁
1か月前
池田食研株式会社
風味付与用組成物
4か月前
大山食品株式会社
お好み焼き
2か月前
株式会社SERE
だしパック
4か月前
続きを見る
他の特許を見る