TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025107827
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-22
出願番号
2024001308
出願日
2024-01-09
発明の名称
タイヤ成形型及びタイヤの製造方法
出願人
TOYO TIRE株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B29C
33/02 20060101AFI20250714BHJP(プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般)
要約
【課題】サイドウォール表面に形成される標章が明確に形成されない不具合を抑制することができるタイヤ成形型及びタイヤの製造方法を提供する。
【解決手段】プロファイルラインPLからタイヤ軸方向外側に突出し、その突出端面に標章面70を含む標章表示部60を有するサイドウォール20を備え、標章表示部60は、色ゴム61と、色ゴム61を覆うカバーゴム65と、を含む空気入りタイヤ1を、加硫成形するためのタイヤ成形型であって、サイドウォール20の外表面23を形成する外表面形成部121と、外表面形成部121に連続し、標章表示部60を形成する凹部122aを含む標章表示部形成部122と、タイヤ最大幅位置23aを形成するタイヤ最大幅位置形成点129と、標章表示部形成部122と外部とを連通するベントホール125と、を備え、ベントホール125は、タイヤ径方向において、タイヤ最大幅位置形成点129の側に偏って配置されている。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
プロファイルラインに沿った外表面を有するとともに、前記プロファイルラインからタイヤ軸方向外側に突出し、その突出端面に標章面を含む標章表示部を有するサイドウォールを備え、前記標章表示部は、色ゴムと、前記色ゴムを覆うカバーゴムと、を含む空気入りタイヤを、加硫成形するためのタイヤ成形型であって、
前記サイドウォールの前記外表面を形成する外表面形成部と、
前記外表面形成部に連続し、前記標章表示部を形成する凹部を含む標章表示部形成部と、
タイヤ最大幅位置を形成するタイヤ最大幅位置形成点と、
前記標章表示部形成部と外部とを連通するベントホールと、を備え、
前記ベントホールは、タイヤ径方向において、前記タイヤ最大幅位置形成点の側に偏って配置されている、タイヤ成形型。
続きを表示(約 520 文字)
【請求項2】
前記空気入りタイヤの前記標章表示部は、前記タイヤ最大幅位置のタイヤ径方向内側及び外側のうちの少なくとも一方の側に配置されており、
前記標章表示部は、タイヤ軸方向外側に突出する第1の凸部と、前記第1の凸部よりも前記タイヤ最大幅位置の側に配置されてタイヤ軸方向外側に突出する第2の凸部と、を有し、
前記第1の凸部は、前記第2の凸部よりもタイヤ軸方向外側への突出高さが大きく、
前記タイヤ成形型の前記標章表示部形成部は、前記第1の凸部を形成する第1の凹部と、前記第2の凸部を形成する第2の凹部と、を有し、
前記ベントホールは、前記第2の凹部の近傍に配置されている、請求項1に記載のタイヤ成形型。
【請求項3】
請求項1または2に記載のタイヤ成形型を用いて空気入りタイヤを成形する空気入りタイヤの製造方法であって、
色ゴムと、色ゴムの外側のカバーゴムと、を含むゴム層を、カバーゴム側から前記標章表示部形成部に当接する状態で加硫成形することにより、前記標章表示部を成形する工程と、
前記カバーゴムを研削して前記色ゴムを露出させる工程と、を含む、空気入りタイヤの製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、空気入りタイヤを加硫成形するためのタイヤ成形型及びそのタイヤ成形型を用いたタイヤの成形方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、外観性を向上させるなどの目的で、標章に応じた突出部をサイドウォールに形成し、その表面に色ゴムを露出させて標章表示部を設けた空気入りタイヤが知られている。色ゴムは、表面が薄肉のカバーゴムによって覆われた状態でサイドウォールに加硫成形された後、標章に対応する部分のカバーゴムをバフ研削等で除去することにより、サイドウォールの表面に露出して標章を形成する(特許文献1、2等参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平5-8612号公報
特開2011-46010号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記標章表示部を有するタイヤを加硫成形するタイヤ成形型においては、標章表示部に対応する凹部を有するとともに、その凹部から外部に通じる空気抜き用のベントホールが設けられる。ところが、そのベントホールがあることにより色ゴムが標章の領域に十分に充填されず、サイドウォール表面に標章が所望形状に明確に形成されないといった不具合が起こる場合があった。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、サイドウォール表面に形成される標章が明確に形成されない不具合を抑制することができるタイヤ成形型及びタイヤの製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係るタイヤ成形型は、プロファイルラインに沿った外表面を有するとともに、前記プロファイルラインからタイヤ軸方向外側に突出し、その突出端面に標章面を含む標章表示部を有するサイドウォールを備え、前記標章表示部は、色ゴムと、前記色ゴムを覆うカバーゴムと、を含む空気入りタイヤを、加硫成形するためのタイヤ成形型であって、前記サイドウォールの前記外表面を形成する外表面形成部と、前記外表面形成部に連続し、前記標章表示部を形成する凹部を含む標章表示部形成部と、タイヤ最大幅位置を形成するタイヤ最大幅位置形成点と、前記標章表示部形成部と外部とを連通するベントホールと、を備え、前記ベントホールは、タイヤ径方向において、前記タイヤ最大幅位置形成点の側に偏って配置されている。
【0007】
本発明に係るタイヤの製造方法は、上記本発明のタイヤ成形型を用いてタイヤを成形するタイヤの製造方法であって、色ゴムと、色ゴムの外側のカバーゴムと、を含むゴム層を、カバーゴム側から前記標章表示部形成部に当接する状態で加硫成形することにより、前記標章表示部を成形する工程と、前記カバーゴムを研削して前記色ゴムを露出させる工程と、を含む。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、サイドウォール表面に形成される標章が明確に形成されない不具合を抑制することができるタイヤ成形型及びタイヤの製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態に係るタイヤ成形型により加硫成形された空気入りタイヤの側面図である。
図1に示すタイヤのタイヤ軸方向(タイヤ子午線面)半断面図である。
図2のIII部拡大図である。
実施形態のタイヤの標章表示部の例を示す図である。
実施形態に係るタイヤ成形型によってタイヤを加硫成形した状態を模式的に示す断面図である。
図5のVI部拡大図である。
実施形態のタイヤ成形型の標章表示部形成部を示すサイドプレートの断面図であって、タイヤ軸方向断面視に対応する断面を示す。
図7のXIII矢視図である。
加硫成形後の実施形態のタイヤの標章表示部を示す図であって、ベントホールで形成された突起を有する状態を示している。
バフ研削機により標章表示部の表層をバフ研削する状態を模式的に示す図であって、タイヤ軸方向半断面に対応する図である。
タイヤ最大幅位置形成点からタイヤ径方向外側に離れた位置にもベントホールが形成された比較例のタイヤ成形型によってタイヤを加硫成形した状態を模式的に示す断面図である。
図11に示すタイヤ成形型により加硫形成された標章表示部を示す図である。
実施形態のタイヤの標章表示部の他の例を示す図である。
他の例の標章表示部を形成するタイヤ成形型の標章表示部形成部を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、実施形態について、図面を参照しながら説明する。本発明はタイヤ成形型及びタイヤの製造方法に関するが、はじめに、実施形態に係るタイヤ成形型及びタイヤの製造方法によって製造される実施形態に係る空気入りタイヤを説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
吹出しノズル
8か月前
豊田鉄工株式会社
金型
12日前
CKD株式会社
型用台車
7か月前
東レ株式会社
プリプレグテープ
10か月前
シーメット株式会社
光造形装置
7か月前
個人
射出ミキシングノズル
10か月前
東レ株式会社
フィルムの製造方法
1か月前
グンゼ株式会社
ピン
8か月前
株式会社日本製鋼所
押出機
10か月前
東レ株式会社
フィルムの製造方法
4か月前
東レ株式会社
フィルムの製造方法
1か月前
日機装株式会社
加圧システム
3か月前
株式会社カワタ
計量混合装置
2か月前
東レ株式会社
フィルムの製造方法。
20日前
株式会社FTS
ロッド
6か月前
個人
樹脂可塑化方法及び装置
6か月前
株式会社シロハチ
真空チャンバ
9か月前
東レ株式会社
樹脂フィルムの製造方法
2か月前
トヨタ自動車株式会社
射出装置
5か月前
株式会社漆原
シートの成形方法
2か月前
東レ株式会社
一体化成形品の製造方法
12か月前
株式会社FTS
成形装置
7か月前
株式会社日本製鋼所
押出成形装置
11か月前
三菱自動車工業株式会社
予熱装置
10か月前
株式会社不二越
射出成形機
4か月前
株式会社不二越
射出成形機
2か月前
東レ株式会社
炭素繊維シートの製造方法
3か月前
株式会社FTS
セパレータ
6か月前
株式会社リコー
画像形成システム
8か月前
TOWA株式会社
成形型清掃用のブラシ
10か月前
株式会社神戸製鋼所
混練機
6か月前
株式会社コスメック
射出成形装置
2か月前
株式会社日本製鋼所
押出成形装置
11か月前
株式会社不二越
射出成形機
4か月前
株式会社不二越
射出成形機
4か月前
株式会社ニフコ
樹脂製品の製造方法
10か月前
続きを見る
他の特許を見る