TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025111817
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-30
出願番号2025078656,2023115792
出願日2025-05-09,2019-10-22
発明の名称閉鎖および蓋、ならびに閉鎖および蓋を形成するための方法
出願人イエティ クーラーズ エルエルシー,Yeti Coolers,LLC
代理人個人,個人,個人
主分類B65D 47/28 20060101AFI20250723BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】飲料容器用の開閉可能な蓋蓋アセンブリを提供する。
【解決手段】蓋アセンブリであって、容器の開口に係合するための縁と、縁の下に延在している中間壁と、手動で摺動されるスライダ機構とを備え、スライダ機構は、上部スレッドと、下部スレッドと、ガスケットと、を備え、上部スレッド磁石と下部スレッド磁石との間の磁気引力により、下部スレッドに上部スレッドを磁気的に連結させる、蓋アセンブリ。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
蓋アセンブリであって、
容器の開口に係合するための縁であって、頂壁を画定している縁と、
前記縁の下に延在している中間壁であって、前記中間壁の上面が、陥凹を画定しており、前記陥凹が、第1の開口および第2の開口を有し、前記中間壁の底面が、前記第2の開口の第1の側に位置決めされる第1の傾斜特徴部と、前記第2の開口の第2の側に位置決めされる第2の傾斜特徴部とを画定している、中間壁と、
前記第1の開口と前記第2の開口との両方を被覆することによって閉鎖位置および開放位置を選択的に提供するために、手動で摺動されるように構成されている、スライダ機構とを備え、前記スライダ機構は、
前記中間壁の前記上面で前記陥凹内に位置決めされるように構成されている上部スレッドであって、中に上部スレッド磁石を密閉している、上部スレッドと、
前記中間壁の前記底面に近接して位置決めされるように構成されている下部スレッドであって、
そこから突出している下部スレッド傾斜を有する内面であって、前記下部スレッド傾斜は、前記スライダ機構が前記開放位置と前記閉鎖位置との間を移動するときに、前記第1の傾斜特徴部を横切って摺動するように構成されている、内面と、
前記下部スレッド内に密閉された下部スレッド磁石とをさらに備える、下部スレッドと、
前記下部スレッドの前記内面の外周の周りに延在するように構成され、かつ前記下部スレッドと前記中間壁の前記底面との間で圧縮されるように構成されている、ガスケットと、を備え、
前記上部スレッド磁石と前記下部スレッド磁石との間の磁気引力により、前記下部スレッドに前記上部スレッドを磁気的に連結させる、蓋アセンブリ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2018年10月23日に出願の米国仮特許出願第62/749,443号、発明の名称「CLOSURE AND LID AND METHOD OF FORMING CLOSURE AND LID」に対する優先権を主張するものであり、あらゆるおよび全ての非限定的な目的のために参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。また、本出願は、2019年10月22日に出願された特願2021-522098号の分割出願である、2023年7月14日に出願された特願2023-115792号の分割出願である。
続きを表示(約 2,600 文字)【0002】
本明細書における本開示は、概して、飲料用の蓋に関し、より具体的には、飲用飲料または食品に使用される飲料容器用の開閉可能な蓋に関する。
【背景技術】
【0003】
飲料容器には、水、コーヒー、紅茶、ソフトドリンク、またはビールなどのアルコール飲料など、温かいまたは冷たい飲用液体を入れることができる。これらの飲料容器は、ステンレス鋼、ガラス、プラスチック、厚紙箱、または紙材料などの多様な材料で作製することができる。蓋は、飲料容器の内容物を注ぐための開口を提供するために、飲料容器上で提供され得る。ある特定の事例では、容器の内容物がこぼれないように、選択的に容器を閉鎖かつ貯蔵することを所望することができる。
【発明の概要】
【0004】
本概要は、以下の発明を実施するための形態でさらに説明される簡略化された形態における本発明に関連するいくつかの一般的な概念への導入を提供する。この概要は、本発明の主要な特徴または本質的な特徴を特定することを意図したものではない。
【0005】
本明細書における本開示の態様は、飲料のために開閉可能な蓋アセンブリに関し得る。一実施例では、蓋アセンブリは、タブまたはハンドルを含み得る、手動で移動可能なスライダを含むことができる。ある特定の実施例では、スライダは、以下のうちの1つ以上を実施するように構成することができる:スライダが容器の内容物がこぼれることを防止するのを補助するために開口を被覆する場合の閉鎖位置と、容器の内容物を消費することができるようにスライダが開口の覆いを取る開放位置との間で摺動すること、ならびに閉鎖位置と開放位置との間の移動の間に蓋に固定されたままで、蓋およびスライダを洗浄することができるように蓋から取り外し可能であること。
【0006】
前述の概要および以下の発明を実施するための形態は、参照符号が現れる様々な図の全てにおいて同様の参照符号が同一または同様の要素を指す添付の図面と併せて考慮すると、よりよく理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本明細書に記載の1つ以上の態様による、容器に取り外し可能に結合されている蓋アセンブリの等角図を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、閉鎖構成における蓋アセンブリの等角図を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、開放構成における蓋アセンブリの等角図を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、蓋アセンブリの分解等角図を概略的に示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、蓋アセンブリ100の断面図を概略的に示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、スライダ機構が生じることのない蓋アセンブリの等角図を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、スライダ機構が生じることのない蓋アセンブリの等角図を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、下部スレッドの等角図を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、下部スレッドの等角図を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、上部スレッドの等角図を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、上部スレッドの等角図を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、下部ガスケットの等角図および部分断面図を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、下部ガスケットの等角図および部分断面図を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、閉鎖構成における蓋アセンブリの断面図を概略的に示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、開放構成における蓋アセンブリの断面図を概略的に示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、部分的開放構成における蓋アセンブリの断面図を概略的に示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、スライダ機構の分解、および蓋アセンブリからの取り外しのための様々な工程を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、容器に結合された蓋アセンブリの一部分の断面図を概略的に示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、代替的な分解機構が生じるスライダ機構の代替的な実装形態を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、代替的な分解機構が生じるスライダ機構の代替的な実装形態を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、代替的な分解機構が生じるスライダ機構の代替的な実装形態を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、代替的な分解機構が生じるスライダ機構の代替的な実装形態を示す。
本明細書に記載の1つ以上の態様による、代替的な分解機構が生じるスライダ機構の代替的な実装形態を示す。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下の様々な例および本開示の構成要素の説明では、その一部を形成し、本開示の態様が実施可能な様々な例示的な構造および環境として示される添付の図面を参照する。他の構造および環境が利用されてもよく、本開示の範囲から逸脱することなく、具体的に説明した構造および方法から構造的および機能的変更が行われてもよいことを理解されたい。
【0009】
また、「前面側」、「背面側」、「上」、「ベース」、「底」、「側」、「前方」、「後方」などの用語は、様々な例示的な特徴および要素を記載するために本明細書において使用される得、これらの用語は、便宜上、例えば図に示される例示的な向きおよび/または典型的な使用の向きに基づいて、本明細書において使用される。本明細書のいかなるものも、特許請求の範囲内に含めるために、構造の特定の三次元的または空間的方向付けを必要とすると解釈されるべきではない。
【0010】
図1は、本明細書に記載の1つ以上の態様による、容器105に取り外し可能に結合されている蓋アセンブリ100の等角図を示す。容器105は、蓋アセンブリ100が取り外し可能に連結されるように構成され得る一実施例の容器である。したがって、容器105は、液体の体積を貯蔵するように構成され得、蓋アセンブリ100は、容器105の開口を封止するように構成され得る。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
9か月前
個人
収容箱
18日前
個人
ゴミ箱
9か月前
個人
包装体
10か月前
個人
コンベア
2か月前
個人
段ボール箱
4か月前
個人
段ボール箱
4か月前
個人
ゴミ収集器
4か月前
個人
容器
6か月前
個人
楽ちんハンド
2か月前
個人
折り畳み水槽
10か月前
個人
パウチ補助具
9か月前
個人
宅配システム
4か月前
個人
角筒状構造体
2か月前
個人
土嚢運搬器具
5か月前
個人
お薬の締結装置
3か月前
個人
閉塞装置
7か月前
個人
コード類収納具
5か月前
個人
ダンボール宝箱
10か月前
個人
圧縮収納袋
10か月前
個人
蓋閉止構造
1か月前
株式会社コロナ
梱包材
2か月前
個人
ゴミ処理機
6か月前
株式会社和気
包装用箱
6か月前
個人
把手付米袋
1か月前
個人
貯蔵サイロ
4か月前
個人
蓋閉止構造
1か月前
三甲株式会社
蓋体
6か月前
個人
輸送積荷用動吸振器
3か月前
株式会社イシダ
搬送装置
3か月前
個人
コード折り畳み器具
1か月前
個人
袋入り即席麺
4か月前
個人
包装箱
7か月前
株式会社新弘
容器
9か月前
株式会社KY7
封止装置
17日前
個人
粘着テープ剥がし具
11か月前
続きを見る