TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025111915
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-31
出願番号
2024005846
出願日
2024-01-18
発明の名称
媒体給送装置、記録装置
出願人
セイコーエプソン株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B65H
1/00 20060101AFI20250724BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約
【課題】媒体給送装置において、媒体を収容するカセットを複数設けようとすると、複数のカセットのそれぞれに対してシートサイズ検知手段を設ける必要が生じ、コストアップを招く。
【解決手段】第1トレイと、第1トレイの上方に位置する第2トレイと、第1トレイの第1エッジガイド及び第2トレイの第2エッジガイドの位置を検出する位置検出手段と、を備え、位置検出手段は、第2トレイが退避位置にある状態で第1トレイが装着位置に向けて移動すると、第2軸方向における第1エッジガイドの位置に応じて第1エッジガイドと係合し、第2トレイが給送位置に向けて移動すると、第2軸方向における第2エッジガイドの位置に応じて前記第2エッジガイドと係合する。
【選択図】図15
特許請求の範囲
【請求項1】
媒体を給送する給送手段を備える装置本体と、
媒体を収容可能なトレイであって、前記装置本体に対して第1軸方向に移動することで装着位置と非装着位置とを取り得る第1トレイと、
媒体を収容可能なトレイであって、前記第1トレイの上方に位置し、前記装置本体に対して前記第1軸方向に移動することで給送位置と退避位置とを取り得る第2トレイと、
前記第1トレイ及び前記第2トレイを備える装置本体と、
前記第1トレイに設けられたエッジガイドであって、前記第1トレイに収容された媒体のエッジに対して進退する方向である第2軸方向に移動可能な第1エッジガイドと、
前記第2トレイに設けられたエッジガイドであって、前記第2軸方向に移動可能な第2エッジガイドと、
前記装置本体に設けられた位置検出手段であって、前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの前記第2軸方向における位置を検出する為の前記位置検出手段と、
前記位置検出手段の検出情報に基づき前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの前記第2軸方向における位置を判定する制御部と、
を備え、
前記第1トレイが前記装着位置にあって前記第2トレイが前記退避位置にある場合、或いは前記第2トレイが非装着状態にある場合、前記第1トレイに収容された媒体の給送が可能となり、前記第2トレイが前記給送位置にある場合、前記第2トレイに収容された媒体の給送が可能となり、
前記位置検出手段は、
前記第2トレイが前記退避位置にある状態或いは前記第2トレイの非装着状態で前記第1トレイが前記装着位置に向けて移動すると、前記第2軸方向における前記第1エッジガイドの位置に応じて前記第1エッジガイドと係合し、
前記第2トレイが前記給送位置に向けて移動すると、前記第2軸方向における前記第2エッジガイドの位置に応じて前記第2エッジガイドと係合する、
ことを特徴とする媒体給送装置。
続きを表示(約 2,800 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の媒体給送装置において、
前記位置検出手段は、
揺動可能なレバーであって、前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドと係合可能なレバーと、
前記レバーの姿勢に応じた信号を出力するセンサーと、
を含む検出部を備え、
前記レバーは、
前記第2トレイが前記退避位置にある状態或いは前記第2トレイの非装着状態で前記第1トレイが前記装着位置に向けて移動する際、前記第1エッジガイドの前記第2軸方向における位置に応じて前記第1エッジガイドと係合して揺動し、
前記第2トレイが前記給送位置に向けて移動する際、前記第1エッジガイドの前記第2軸方向における位置に応じて前記第1エッジガイドと係合して揺動する、
ことを特徴とする媒体給送装置。
【請求項3】
請求項2に記載の媒体給送装置において、
前記レバーは、
前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドと係合可能なエッジガイド係合部と、
前記センサーの検出光を遮断する状態と前記検出光を遮断しない状態とを取り得る被検出部と、
を備え、
更に前記レバーは、
前記エッジガイド係合部が前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドと係合していない状態では、第1姿勢をとり、
前記エッジガイド係合部が前記第1エッジガイドと係合した状態では、鉛直方向における前記エッジガイド係合部の位置が前記第1姿勢より高くなる第2姿勢をとり、
前記エッジガイド係合部が前記第2トレイと係合した状態では、鉛直方向における前記エッジガイド係合部の位置が前記第2姿勢より高くなる第3姿勢をとり、
前記エッジガイド係合部が前記第2エッジガイドと係合した状態では、鉛直方向における前記エッジガイド係合部の位置が前記第3姿勢より高くなる第4姿勢をとり、
前記被検出部は、
前記レバーの前記第1姿勢及び前記第2姿勢の一方の姿勢で前記検出光を遮断し他方の姿勢で前記検出光を遮断せず、
前記レバーの前記第3姿勢及び前記第4姿勢の一方の姿勢で前記検出光を遮断し他方の姿勢で前記検出光を遮断しない、
ことを特徴とする媒体給送装置。
【請求項4】
請求項3に記載の媒体給送装置において、
前記被検出部には、前記検出光を通過させる開口部が形成され、
前記被検出部は、
前記レバーの前記第1姿勢において、全体が前記検出光から外れることで前記検出光を遮断せず、
前記レバーの前記第2姿勢において、前記検出光を遮断し、
前記レバーの前記第3姿勢において、前記開口部を介して前記検出光を通過させ、
前記レバーの前記第4姿勢において、前記検出光を遮断する、
ことを特徴とする媒体給送装置。
【請求項5】
請求項2に記載の媒体給送装置において、
前記レバーは、
前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドと係合可能なエッジガイド係合部と、
前記センサーの検出光を遮断する状態と前記検出光を遮断しない状態とを取り得る被検出部と、
を備え、
前記エッジガイド係合部は、前記第2軸方向に突出する様に形成されている、
ことを特徴とする媒体給送装置。
【請求項6】
請求項1に記載の媒体給送装置において、
前記第2トレイを前記第1軸方向に駆動するモーターを備える、
ことを特徴とする媒体給送装置。
【請求項7】
請求項1に記載の媒体給送装置において、
前記第2トレイの位置を検出する為のトレイ検出手段を備え、
前記制御部は、前記トレイ検出手段の検出情報に基づき、前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの位置を判定する、
ことを特徴とする媒体給送装置。
【請求項8】
請求項2に記載の媒体給送装置において、
前記位置検出手段は、前記検出部を複数備え、
複数の前記検出部は、前記第2軸方向における媒体のサイズに応じ、前記第2軸方向に沿って配置される、
ことを特徴とする媒体給送装置。
【請求項9】
媒体を給送する給送手段を備える装置本体と、
媒体を収容可能なトレイであって、前記装置本体に対して第1軸方向に移動することで装着位置と非装着位置とを取り得る第1トレイと、
媒体を収容可能なトレイであって、前記第1トレイの上方に位置し、前記装置本体に対して前記第1軸方向に移動することで給送位置と退避位置とを取り得る第2トレイと、
前記第1トレイ及び前記第2トレイを備える装置本体と、
前記第1トレイに設けられたエッジガイドであって、前記第1トレイに収容された媒体のエッジに対して進退する方向である第2軸方向に移動可能な第1エッジガイドと、
前記第2トレイに設けられたエッジガイドであって、前記第2軸方向に移動可能な第2エッジガイドと、
前記装置本体に設けられた位置検出手段であって、前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの前記第2軸方向における位置を検出する為の前記位置検出手段と、
前記位置検出手段の検出情報に基づき前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの前記第2軸方向における位置を判定する制御部と、
を備え、
前記第1トレイが前記装着位置にあって前記第2トレイが前記退避位置にある場合、或いは前記第2トレイが非装着状態にある場合、前記第1トレイに収容された媒体の給送が可能となり、前記第2トレイが前記給送位置にある場合、前記第2トレイに収容された媒体の給送が可能となり、
前記位置検出手段は、
前記第2トレイが前記退避位置にある場合或いは前記第2トレイが非装着状態にある場合、前記第1エッジガイドと対向可能となり、
前記第2トレイが前記給送位置にある場合、前記第2エッジガイドと対向可能となる、
ことを特徴とする媒体給送装置。
【請求項10】
請求項9に記載の媒体給送装置において、
前記位置検出手段は、
前記第1トレイ及び前記第2トレイに向けて検出光を発する発光部と、
前記検出光のうち反射した成分を受光する受光部と、
を含む検出部を備え、
前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドには、前記検出光を反射させる反射部が設けられる、
ことを特徴とする媒体給送装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、媒体を給送する媒体給送装置、及びこれを備えた記録装置に関する。
続きを表示(約 4,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1記載の給紙装置は、シートを積載するカセットに、サイドガイドを備えている。サイドガイドには当接部が設けられ、サイドガイドの移動に伴って当接部が移動すると、当接部がシート幅検知レバーと当接することによりシート幅検知レバーがカセット着脱方向に移動する。このシート幅検知レバーは、スイッチセンサーをオンオフする。シート幅検知レバーとスイッチセンサーは二組設けられ、そのオンオフの組み合わせによりシートサイズが検知される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-24663号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1記載の構成では、カセットを複数設けようとすると、複数のカセットのそれぞれに対して上述のシート幅検知レバーを設ける必要が生じ、コストアップを招く。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する為の、本発明の媒体給送装置は、媒体を給送する給送手段を備える装置本体と、媒体を収容可能なトレイであって、前記装置本体に対して第1軸方向に移動することで装着位置と非装着位置とを取り得る第1トレイと、媒体を収容可能なトレイであって、前記第1トレイの上方に位置し、前記装置本体に対して前記第1軸方向に移動することで給送位置と退避位置とを取り得る第2トレイと、前記第1トレイ及び前記第2トレイを備える装置本体と、前記第1トレイに設けられたエッジガイドであって、前記第1トレイに収容された媒体のエッジに対して進退する方向である第2軸方向に移動可能な第1エッジガイドと、前記第2トレイに設けられたエッジガイドであって、前記第2軸方向に移動可能な第2エッジガイドと、前記装置本体に設けられた位置検出手段であって、前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの前記第2軸方向における位置を検出する為の前記位置検出手段と、前記位置検出手段の検出情報に基づき前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの前記第2軸方向における位置を判定する制御部と、を備え、前記第1トレイが前記装着位置にあって前記第2トレイが前記退避位置にある場合、或いは前記第2トレイが非装着状態にある場合、前記第1トレイに収容された媒体の給送が可能となり、前記第2トレイが前記給送位置にある場合、前記第2トレイに収容された媒体の給送が可能となり、前記位置検出手段は、前記第2トレイが前記退避位置にある状態或いは前記第2トレイの非装着状態で前記第1トレイが前記装着位置に向けて移動すると、前記第2軸方向における前記第1エッジガイドの位置に応じて前記第1エッジガイドと係合し、前記第2トレイが前記給送位置に向けて移動すると、前記第2軸方向における前記第2エッジガイドの位置に応じて前記第2エッジガイドと係合することを特徴とする。
【0006】
また本発明の媒体給送装置は、媒体を給送する給送手段を備える装置本体と、媒体を収容可能なトレイであって、前記装置本体に対して第1軸方向に移動することで装着位置と非装着位置とを取り得る第1トレイと、媒体を収容可能なトレイであって、前記第1トレイの上方に位置し、前記装置本体に対して前記第1軸方向に移動することで給送位置と退避位置とを取り得る第2トレイと、前記第1トレイ及び前記第2トレイを備える装置本体と、前記第1トレイに設けられたエッジガイドであって、前記第1トレイに収容された媒体のエッジに対して進退する方向である第2軸方向に移動可能な第1エッジガイドと、前記第2トレイに設けられたエッジガイドであって、前記第2軸方向に移動可能な第2エッジガイドと、前記装置本体に設けられた位置検出手段であって、前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの前記第2軸方向における位置を検出する為の前記位置検出手段と、前記位置検出手段の検出情報に基づき前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの前記第2軸方向における位置を判定する制御部と、を備え、前記第1トレイが前記装着位置にあって前記第2トレイが前記退避位置にある場合、或いは前記第2トレイが非装着状態にある場合、前記第1トレイに収容された媒体の給送が可能となり、前記第2トレイが前記給送位置にある場合、前記第2トレイに収容された媒体の給送が可能となり、前記位置検出手段は、前記第2トレイが前記退避位置にある場合或いは前記第2トレイが非装着状態にある場合、前記第1エッジガイドと対向可能となり、前記第2トレイが前記給送位置にある場合、前記第2エッジガイドと対向可能となることを特徴とする。
【0007】
また本発明の媒体給送装置は、媒体を給送する給送手段を備える装置本体と、媒体を収容可能なトレイであって、前記装置本体に対して第1軸方向に移動することで装着位置と非装着位置とを取り得る第1トレイと、媒体を収容可能なトレイであって、前記第1トレイの上方に位置し、前記装置本体に対して前記第1軸方向に移動することで給送位置と退避位置とを取り得る第2トレイと、前記第1トレイ及び前記第2トレイを備える装置本体と、前記第1トレイに設けられたエッジガイドであって、前記第1トレイに収容された媒体のエッジに対して進退する方向である第2軸方向に移動可能な第1エッジガイドと、前記第2トレイに設けられたエッジガイドであって、前記第2軸方向に移動可能な第2エッジガイドと、前記装置本体に設けられた位置検出手段であって、前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの前記第2軸方向における位置を検出する為の前記位置検出手段と、前記第2トレイの位置を検出する為のトレイ検出手段と、前記位置検出手段及び前記トレイ検出手段の検出情報に基づき前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの前記第2軸方向における位置を判定する制御部と、を備え、前記第1トレイが前記装着位置にあって前記第2トレイが前記退避位置にある場合、或いは前記第2トレイが非装着状態にある場合、前記第1トレイに収容された媒体の給送が可能となり、前記第2トレイが前記給送位置にある場合、前記第2トレイに収容された媒体の給送が可能となり、前記制御部は、前記トレイ検出手段の検出情報に基づき、前記第2トレイが前記退避位置にある場合或いは前記第2トレイが非装着状態にある場合、前記位置検出手段の検出情報を前記第1エッジガイドの位置に係わる情報として、前記検出情報に基づいて前記第1エッジガイドの位置を判定し、前記第2トレイが前記給送位置にある場合、前記位置検出手段の検出情報を前記第2エッジガイドの位置に係わる情報として、前記検出情報に基づいて前記第2エッジガイドの位置を判定することを特徴とする。
【0008】
また本発明の記録装置は、上記いずれかの媒体給送装置と、前記媒体給送装置によって給送された媒体に記録を行う記録部と、を備えたことを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0009】
プリンターの外観斜視図。
プリンターの外観斜視図。
プリンターの装置前面の部分拡大図。
下部トレイの斜視図。
上部トレイの斜視図。
プリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。
プリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。
上部トレイの駆動とエッジガイドの位置検出に係わる制御系を示すブロック図。
トレイ収容部の斜視図。
排出トレイの斜視図。
検出部を構成するレバーの第1姿勢を示す図。
検出部を構成するレバーの第2姿勢を示す図。
検出部を構成するレバーの第3姿勢を示す図。
検出部を構成するレバーの第4姿勢を示す図。
下部トレイにA4サイズ媒体を収容した際の位置検出手段の状態を示す図。
下部トレイにA5サイズ媒体を収容した際の位置検出手段の状態を示す図。
下部トレイにハガキサイズ媒体を収容した際の位置検出手段の状態を示す図。
下部トレイにL版サイズ媒体を収容した際の位置検出手段の状態を示す図。
上部トレイにハガキサイズ媒体を収容した際の位置検出手段の状態を示す図。
上部トレイにL版サイズ媒体を収容した際の位置検出手段の状態を示す図。
媒体サイズに対する第1レバー、第2レバー、第3レバーの姿勢、及び各検出部のON、OFFとの関係を示す表。
位置検出手段の変形例を示す図。
制御部が行う処理を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明を概略的に説明する。
第1の態様に係る媒体給送装置は、媒体を給送する給送手段を備える装置本体と、媒体を収容可能なトレイであって、前記装置本体に対して第1軸方向に移動することで装着位置と非装着位置とを取り得る第1トレイと、媒体を収容可能なトレイであって、前記第1トレイの上方に位置し、前記装置本体に対して前記第1軸方向に移動することで給送位置と退避位置とを取り得る第2トレイと、前記第1トレイ及び前記第2トレイを備える装置本体と、前記第1トレイに設けられたエッジガイドであって、前記第1トレイに収容された媒体のエッジに対して進退する方向である第2軸方向に移動可能な第1エッジガイドと、前記第2トレイに設けられたエッジガイドであって、前記第2軸方向に移動可能な第2エッジガイドと、前記装置本体に設けられた位置検出手段であって、前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの前記第2軸方向における位置を検出する為の前記位置検出手段と、前記位置検出手段の検出情報に基づき前記第1エッジガイド及び前記第2エッジガイドの前記第2軸方向における位置を判定する制御部と、を備え、前記第1トレイが前記装着位置にあって前記第2トレイが前記退避位置にある場合、或いは前記第2トレイが非装着状態にある場合、前記第1トレイに収容された媒体の給送が可能となり、前記第2トレイが前記給送位置にある場合、前記第2トレイに収容された媒体の給送が可能となり、前記位置検出手段は、前記第2トレイが前記退避位置にある状態或いは前記第2トレイの非装着状態で前記第1トレイが前記装着位置に向けて移動すると、前記第2軸方向における前記第1エッジガイドの位置に応じて前記第1エッジガイドと係合し、前記第2トレイが前記給送位置に向けて移動すると、前記第2軸方向における前記第2エッジガイドの位置に応じて前記第2エッジガイドと係合することを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
箱
9か月前
個人
ゴミ箱
9か月前
個人
収容箱
19日前
個人
コンベア
2か月前
個人
段ボール箱
4か月前
個人
段ボール箱
4か月前
個人
ゴミ収集器
4か月前
個人
容器
6か月前
個人
楽ちんハンド
2か月前
個人
宅配システム
4か月前
個人
角筒状構造体
2か月前
個人
土嚢運搬器具
5か月前
個人
パウチ補助具
9か月前
個人
コード類収納具
5か月前
個人
閉塞装置
7か月前
個人
お薬の締結装置
3か月前
株式会社和気
包装用箱
6か月前
個人
蓋閉止構造
1か月前
個人
蓋閉止構造
1か月前
株式会社コロナ
梱包材
2か月前
個人
貯蔵サイロ
4か月前
個人
ゴミ処理機
6か月前
個人
把手付米袋
1か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
9か月前
株式会社新弘
容器
4日前
三甲株式会社
蓋体
6か月前
株式会社KY7
封止装置
18日前
個人
袋入り即席麺
4か月前
株式会社新弘
容器
9か月前
株式会社新弘
容器
9か月前
三甲株式会社
容器
3か月前
株式会社イシダ
搬送装置
3か月前
個人
搬送システム
3か月前
個人
輸送積荷用動吸振器
3か月前
三甲株式会社
容器
3か月前
個人
コード折り畳み器具
1か月前
続きを見る
他の特許を見る