TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025120555
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-18
出願番号
2024015413
出願日
2024-02-05
発明の名称
ポリアミド樹脂組成物、及びポリアミド樹脂組成物を含む成形品
出願人
UBE株式会社
代理人
弁理士法人 津国
主分類
C08L
77/00 20060101AFI20250808BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】低温での降伏ひずみ、低温での破断呼びひずみ、及び、低温から室温での耐衝撃性に優れる、ポリアミド樹脂組成物を提供する。
【解決手段】本発明は、ポリアミド樹脂組成物の100質量%に対して、ポリアミド樹脂(A)70.00~90.00質量%、非イオン性官能基含有ポリオレフィン樹脂(B)5.00~20.00質量%、及びアクリル変性フッ素系重合体(C)0.20~1.80質量%を含む、ポリアミド樹脂組成物であって、ISO11443に準拠して測定した前記ポリアミド樹脂組成物の溶融粘度が、550~700Pa・secである、ポリアミド樹脂組成物、及び前記ポリアミド樹脂組成物を含む成形品に関する。前記ポリアミド樹脂組成物を含む成形体は、成形体の軽量化により、資源使用量の減少に寄与する観点から、SDGs(Sustainable Development Goals。持続可能な開発目標)のGoal9、13等の達成に貢献し得る。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ポリアミド樹脂組成物の100質量%に対して、
ポリアミド樹脂(A)70.00~90.00質量%、
非イオン性官能基含有ポリオレフィン樹脂(B)5.00~20.00質量%、及び
アクリル変性フッ素系重合体(C)0.20~1.80質量%を含む、
ポリアミド樹脂組成物であって、
ISO11443に準拠して測定した前記ポリアミド樹脂組成物の溶融粘度が、550~700Pa・secである、ポリアミド樹脂組成物。
続きを表示(約 510 文字)
【請求項2】
JIS K 6920に準拠して測定したポリアミド樹脂(A)の相対粘度が、1.90以上3.00未満である、請求項1に記載のポリアミド樹脂組成物。
【請求項3】
ポリアミド樹脂(A)が、脂肪族ホモポリアミド樹脂及び脂肪族共重合ポリアミド樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載のポリアミド樹脂組成物。
【請求項4】
非イオン性官能基含有ポリオレフィン樹脂(B)が、カルボキシル基、カルボン酸エステル基及び酸無水物基からなる群より選ばれる少なくとも1種の基を有する不飽和化合物から誘導される構成単位を含有する、(エチレン及び/又はプロピレン)/α-オレフィン系共重合体である、請求項1に記載のポリアミド樹脂組成物。
【請求項5】
アクリル変性フッ素系重合体(C)が、アクリル樹脂で変性されたポリテトラフルオロエチレンである、請求項1に記載のポリアミド樹脂組成物。
【請求項6】
請求項1~5のいずれか1項に記載のポリアミド樹脂組成物を含む、成形体。
【請求項7】
射出成形体である、請求項6に記載の成形体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポリアミド樹脂組成物、及びポリアミド樹脂組成物を含む成形品に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
ポリアミド樹脂は、優れた機械的特性、耐熱性、耐薬品性を有することから、エンジニアリングプラスチックスとして様々な用途で展開されている。近年、ポリアミド樹脂の成形体は様々な成形方法で製造されており、代表的な成形方法として、押出成形、ブロー成形、回転成形、射出成形が挙げられる。
【0003】
特許文献1には、押出成形又はブロー成形に適した組成物として、脂肪族ポリアミド樹脂、エラストマー及び変性された含フッ素系重合体を含むポリアミド樹脂組成物が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-161220号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載されたポリアミド樹脂組成物において、低温での降伏ひずみ、低温での破断呼びひずみ、及び、低温から室温での耐衝撃性等の機械的特性に関して改善の余地があることが見いだされた。
【0006】
よって、本発明の課題は、低温での降伏ひずみ、低温での破断呼びひずみ、及び、低温から室温での耐衝撃性に優れる、ポリアミド樹脂組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、以下に関する。
[1]ポリアミド樹脂組成物の100質量%に対して、
ポリアミド樹脂(A)70.00~90.00質量%、
非イオン性官能基含有ポリオレフィン樹脂(B)5.00~20.00質量%、及び
アクリル変性フッ素系重合体(C)0.20~1.80質量%を含む、
ポリアミド樹脂組成物であって、
ISO11443に準拠して測定した前記ポリアミド樹脂組成物の溶融粘度が、550~700Pa・secである、ポリアミド樹脂組成物。
[2]JIS K 6920に準拠して測定したポリアミド樹脂(A)の相対粘度が、1.90以上3.00未満である、[1]に記載のポリアミド樹脂組成物。
[3]ポリアミド樹脂(A)が、脂肪族ホモポリアミド樹脂及び脂肪族共重合ポリアミド樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種である、[1]又は[2]に記載のポリアミド樹脂組成物。
[4]非イオン性官能基含有ポリオレフィン樹脂(B)が、カルボキシル基、カルボン酸エステル基及び酸無水物基からなる群より選ばれる少なくとも1種の基を有する不飽和化合物から誘導される構成単位を含有する、(エチレン及び/又はプロピレン)/α-オレフィン系共重合体である、[1]~[3]のいずれか1項に記載のポリアミド樹脂組成物。
[5]アクリル変性フッ素系重合体(C)が、アクリル樹脂で変性されたポリテトラフルオロエチレンである、[1]~[4]のいずれか1項に記載のポリアミド樹脂組成物。
[6][1]~[5]のいずれか1項に記載のポリアミド樹脂組成物を含む、成形体。
[7]射出成形体である、[6]に記載の成形体。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、低温での降伏ひずみ、低温での破断呼びひずみ、及び、低温から室温での耐衝撃性に優れる、ポリアミド樹脂組成物を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[用語の定義]
「ポリアミド樹脂(A)」を、「成分(A)」ともいう。「非イオン性官能基含有ポリオレフィン樹脂(B)」等についても同様である。
本明細書において組成物中の各成分の含有量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
本明細書において数値範囲を示す「~」は、その前後に記載された数値を下限値及び上限値として含むことを意味する。
【0010】
[ポリアミド樹脂組成物]
ポリアミド樹脂組成物は、ポリアミド樹脂組成物の100質量%に対して、ポリアミド樹脂(A)70.00~90.00質量%、非イオン性官能基含有ポリオレフィン樹脂(B)5.00~20.00質量%、及びアクリル変性フッ素系重合体(C)0.20~1.80質量%を含む。また、ISO11443に準拠して測定した前記ポリアミド樹脂組成物の溶融粘度は、550~700Pa・secである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
UBE株式会社
衝撃吸収材
10日前
UBE株式会社
熱伝導性樹脂組成物及び成形体
10日前
UBE株式会社
ポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維
2日前
UBE株式会社
放熱板、半導体装置、および放熱板の製造方法
29日前
UBE株式会社
α-アミノボロン酸誘導体及びその中間体の製造方法
1日前
UBE株式会社
水性ポリウレタン樹脂分散体及びそれを含むコーティング用組成物
1日前
UBE株式会社
RNA送達用組成物、RNA送達用組成物の製造方法、水生動物の飼育方法及び水生動物
10日前
河村産業株式会社
ポリイミド系樹脂粉体、ポリイミド系樹脂ワニス及びポリイミド系樹脂膜
1か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
3か月前
ユニチカ株式会社
透明シート
10日前
ユニチカ株式会社
透明シート
1か月前
株式会社コバヤシ
成形体
7日前
東レ株式会社
熱硬化性樹脂組成物
1か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
3か月前
住友精化株式会社
吸水剤の製造方法
20日前
丸住製紙株式会社
変性パルプ
10日前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
14日前
東レ株式会社
引抜成形品の製造方法
1か月前
東レ株式会社
ポリプロピレンフィルム
6日前
東ソー株式会社
樹脂組成物および蓋材
28日前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
2か月前
横浜ゴム株式会社
重荷重タイヤ
6日前
花王株式会社
樹脂組成物
3か月前
東ソー株式会社
樹脂組成物および蓋材
28日前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
6日前
株式会社スリーボンド
硬化性樹脂組成物
6日前
日本特殊陶業株式会社
樹脂成形体
20日前
株式会社コバヤシ
光硬化性組成物
2か月前
UBE株式会社
衝撃吸収材
10日前
株式会社大阪ソーダ
熱可塑性材料用組成物
3か月前
富士フイルム株式会社
組成物
3か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
1か月前
ノリタケ株式会社
担体構造体
今日
株式会社カネカ
硬化性組成物
20日前
三洋化成工業株式会社
熱成形用樹脂組成物
2日前
住友化学株式会社
樹脂組成物
6日前
続きを見る
他の特許を見る