TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025128015
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-02
出願番号
2025004709
出願日
2025-01-14
発明の名称
コーティング剤、硬化物及び積層物
出願人
荒川化学工業株式会社
代理人
主分類
C09D
133/00 20060101AFI20250826BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約
【課題】コーティング剤、硬化物及び積層物を提供すること。
【解決手段】コーティング剤であって、前記コーティング剤は、ポリ(メタ)アクリレート及び多分岐フィラーを含み、不揮発分100質量%に対する前記多分岐フィラーの含有量は、15質量%~90質量%である、コーティング剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
コーティング剤であって、
前記コーティング剤は、ポリ(メタ)アクリレート及び多分岐フィラーを含み、
不揮発分100質量%に対する前記多分岐フィラーの含有量は、15質量%~90質量%である、コーティング剤。
続きを表示(約 150 文字)
【請求項2】
前記ポリ(メタ)アクリレートが、シリコーン単位及び/又はパーフルオロアルキル単位を含む、請求項1に記載のコーティング剤。
【請求項3】
請求項1又は2に記載のコーティング剤の硬化物。
【請求項4】
請求項3に記載の硬化物を含む、積層物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、コーティング剤、硬化物及び積層物に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
コーティング剤等の様々な分野で、活性エネルギー線硬化性組成物は使用されている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特公昭62-021815号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、初期撥水性が良好な硬化物を製造できるコーティング剤を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示により以下の項目が提供される。
(項目1)
コーティング剤であって、
前記コーティング剤は、ポリ(メタ)アクリレート及び多分岐フィラーを含み、
不揮発分100質量%に対する前記多分岐フィラーの含有量は、15質量%~90質量%である、コーティング剤。
(項目2)
前記ポリ(メタ)アクリレートが、シリコーン単位及び/又はパーフルオロアルキル単位を含む、上記項目に記載のコーティング剤。
(項目3)
上記項目のいずれか1項に記載のコーティング剤の硬化物。
(項目4)
上記項目に記載の硬化物を含む、積層物。
【0006】
本開示において、上述した1又は複数の特徴は、明示された組み合わせに加え、さらに組み合わせて提供され得る。
【発明の効果】
【0007】
本発明の硬化物は、良好な初期撥水性を示す。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本開示の全体にわたり、各物性値、含有量等の数値の範囲は、適宜(例えば下記の各項目に記載の値から選択して)設定され得る。具体的には、数値αについて、A3、A2、A1(A3>A2>A1とする)等が挙げられる場合、数値αの範囲は、A3以下、A2以下、A3未満、A2未満、A1以上、A2以上、A1より大きい、A2より大きい、A1~A2(A1以上A2以下)、A1~A3、A2~A3、A1以上A3未満、A1以上A2未満、A2以上A3未満、A1より大きくA3未満、A1より大きくA2未満、A2より大きくA3未満、A1より大きくA3以下、A1より大きくA2以下、A2より大きくA3以下等が挙げられる。
【0009】
本発明が解決しようとする課題が解決される限り、各成分、条件、数値等は、特に限定されない。
【0010】
「αβ量(A/B)」は、B100αに対するAのβ量(α)を意味する。αは、例えば、質量%、モル%、質量部等が挙げられる。β量は、例えば、含有量、使用量等が挙げられる。「質量%含有量(A/B)」は、B100質量%に対するAの含有量(質量%)を意味する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
荒川化学工業株式会社
硬化性組成物、硬化物及び積層物
2日前
荒川化学工業株式会社
コーティング剤、硬化物及び積層物
8日前
荒川化学工業株式会社
活性エネルギー線硬化性組成物、硬化物及び積層物
1か月前
荒川化学工業株式会社
活性エネルギー線硬化性組成物、硬化物及び積層物
1か月前
個人
消火塗料
4か月前
個人
粘着テープ
4か月前
ベック株式会社
被覆材
4か月前
ベック株式会社
被覆材
2か月前
ベック株式会社
水性被覆材
3か月前
ベック株式会社
水性被覆材
3か月前
ベック株式会社
被膜形成方法
1か月前
日榮新化株式会社
粘着テープ
5か月前
ぺんてる株式会社
固形描画材
4か月前
アイカ工業株式会社
パテ組成物
4か月前
三商株式会社
屋外用塗料組成物
4か月前
関西ペイント株式会社
塗料組成物
1か月前
ぺんてる株式会社
水性インキ組成物
2か月前
株式会社リコー
インクセット
2か月前
東ソー株式会社
ゴム用接着性改質剤
2か月前
日榮新化株式会社
掲示パネルセット
5か月前
ぺんてる株式会社
水性インキ組成物
3か月前
株式会社エフコンサルタント
被覆材
4か月前
東ソー株式会社
ホットメルト接着剤
5か月前
東亞合成株式会社
硬化型接着剤組成物
2か月前
artience株式会社
印刷インキ
3か月前
シヤチハタ株式会社
油性インキ組成物
28日前
東亞合成株式会社
硬化型接着剤組成物
2か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型圧着組成物
5か月前
大日精化工業株式会社
顔料分散液
2日前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
3か月前
AGC株式会社
液状組成物
1か月前
JNC株式会社
光硬化型導電性ペースト
3か月前
コニシ株式会社
プライマー組成物
5か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型圧着組成物
23日前
東ソー株式会社
土質安定化注入薬液組成物
7日前
株式会社大阪ソーダ
撥水撥油性表面処理剤
5か月前
続きを見る
他の特許を見る