TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025129458
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-05
出願番号2024025280
出願日2024-02-22
発明の名称情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
出願人KDDI株式会社
代理人弁理士法人創光国際特許事務所
主分類G01C 21/34 20060101AFI20250829BHJP(測定;試験)
要約【課題】荷物の配送に要するコストを小さくする。
【解決手段】本実施形態に係る情報処理装置1は、車両と飛行装置を用いて荷物を目的地まで配送する場合において、車両及び飛行装置の移動経路を生成する情報処理装置であって、目的地の設定を受け付ける受付部131と、第1車両が、飛行装置の第1保管場所から飛行装置の離陸場所まで移動する際の経路である第1経路と、飛行装置が、離陸場所から目的地を経由して飛行装置の着陸場所まで移動する際の経路である第2経路と、第2車両が、着陸場所から飛行装置の第2保管場所まで移動する際の経路である第3経路と、を生成する経路生成部132と、を有する。
【選択図】図3


特許請求の範囲【請求項1】
車両と飛行装置を用いて荷物を目的地まで配送する場合において、前記車両及び前記飛行装置の移動経路を生成する情報処理装置であって、
前記目的地の設定を受け付ける受付部と、
第1車両が、前記飛行装置の第1保管場所から前記飛行装置の離陸場所まで移動する際の経路である第1経路と、
前記飛行装置が、前記離陸場所から前記目的地を経由して前記飛行装置の着陸場所まで移動する際の経路である第2経路と、
第2車両が、前記着陸場所から前記飛行装置の第2保管場所まで移動する際の経路である第3経路と、
を生成する経路生成部と、
を有する情報処理装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記経路生成部は、
前記第1車両が、前記離陸場所から前記第1保管場所又は前記飛行装置の第3保管場所まで移動する際の経路をさらに含む前記第1経路と、
前記第2車両が、前記第2保管場所又は前記飛行装置の第4保管場所から前記着陸場所まで移動する際の経路をさらに含む前記第3経路と、
1台の車両が、前記第1保管場所から、前記離陸場所及び前記着陸場所を経由して前記第2保管場所まで移動する際の経路である第4経路と、
を生成する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記情報処理装置は、
前記第1車両が前記第1経路を移動し前記第2車両が前記第3経路を移動する方法と、前記1台の車両が前記第4経路を移動する方法と、で前記車両の電力消費量、燃料量、移動距離及び移動時間の少なくともいずれかが小さい方法を選択する方法選択部をさらに有する、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記経路生成部は、
前記第2経路を生成した後に、前記第2経路における前記離陸場所を含む前記第1経路と、前記第2経路における前記着陸場所を含む前記第3経路と、を生成する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記経路生成部は、
前記第2経路を生成した後に、前記第2経路における前記離陸場所及び前記着陸場所を含む前記第4経路を生成する、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記経路生成部は、
前記第2経路を移動する間における前記飛行装置の電力消費量、燃料量、移動距離及び移動時間の少なくともいずれかが最小となるように前記第2経路を生成する、
請求項4又は5に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記経路生成部は、
前記離陸場所と前記着陸場所の組合せが異なる複数の前記第2経路を生成した後に、複数の前記第2経路それぞれに対応する、前記第2経路及び前記第4経路の組合せから、経路全体での電力消費量、燃料量、移動距離及び移動時間の少なくともいずれかが最小となる組合せを、生成する経路として選択する、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記経路生成部は、
前記離陸場所と前記着陸場所の組合せが異なる複数の前記第2経路を生成した後に、複数の前記第2経路それぞれに対応する、前記第1経路、前記第2経路及び前記第3経路の組合せから、経路全体での電力消費量、燃料量、移動距離及び移動時間の少なくともいずれかが最小となる組合せを、生成する経路として選択する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記経路生成部は、
前記車両が経由する、前記目的地とは異なる目的地を含む前記第1経路及び前記第3経路の少なくともいずれかを生成する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項10】
前記経路生成部は、
前記車両が経由する、前記荷物を前記車両に積み込むための積み込み場所を含む前記第1経路を生成する、
請求項1に記載の情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、飛行装置及び車両の移動経路を生成するための情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、トラック輸送とドローンによる輸送とを組み合わせた複合物流を行う際の物流経路を、より迅速に決定するための技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-011334号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来、車両と飛行装置を組み合わせた複合物流を行う際には、次のような手順で荷物の配送が行われていた。飛行装置を積載した車両が飛行装置の離陸場所まで移動し、飛行装置が離陸場所を出発して荷物を目的地に配送する。その間、車両は、離陸場所から飛行装置の着陸場所に移動して待機する。そして、荷物の配送を終えた飛行装置は、着陸場所に待機している車両に着陸し、飛行装置を再び積載した車両は帰路へつく。
【0005】
しかしながら、従来の手順で荷物を配送する場合、例えば、飛行装置の離陸場所と着陸場所が大きく離れている場合には、離陸場所から着陸場所への車両の移動距離が大きくなるため、荷物の配送に要する電力消費量、燃料量等のコストが大きくなってしまうという問題があった。
【0006】
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、荷物の配送に要するコストを小さくすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1の態様に係る情報処理装置は、車両と飛行装置を用いて荷物を目的地まで配送する場合において、前記車両及び前記飛行装置の移動経路を生成する情報処理装置であって、前記目的地の設定を受け付ける受付部と、第1車両が、前記飛行装置の第1保管場所から前記飛行装置の離陸場所まで移動する際の経路である第1経路と、前記飛行装置が、前記離陸場所から前記目的地を経由して前記飛行装置の着陸場所まで移動する際の経路である第2経路と、第2車両が、前記着陸場所から前記飛行装置の第2保管場所まで移動する際の経路である第3経路と、を生成する経路生成部と、を有する。
【0008】
前記経路生成部は、前記第1車両が、前記離陸場所から前記第1保管場所又は前記飛行装置の第3保管場所まで移動する際の経路をさらに含む前記第1経路と、前記第2車両が、前記第2保管場所又は前記飛行装置の第4保管場所から前記着陸場所まで移動する際の経路をさらに含む前記第3経路と、1台の車両が、前記第1保管場所から、前記離陸場所及び前記着陸場所を経由して前記第2保管場所まで移動する際の経路である第4経路と、を生成してもよい。
【0009】
前記情報処理装置は、前記第1車両が前記第1経路を移動し前記第2車両が前記第3経路を移動する方法と、前記1台の車両が前記第4経路を移動する方法と、で前記車両の電力消費量、燃料量、移動距離及び移動時間の少なくともいずれかが小さい方法を選択する方法選択部をさらに有してもよい。
【0010】
前記経路生成部は、前記第2経路を生成した後に、前記第2経路における前記離陸場所を含む前記第1経路と、前記第2経路における前記着陸場所を含む前記第3経路と、を生成してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

KDDI株式会社
支柱及び設置方法
2か月前
KDDI株式会社
解析装置及びプログラム
24日前
KDDI株式会社
ユーザ端末及び通信制御方法
1か月前
KDDI株式会社
ユーザ端末及び通信制御方法
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
12日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
5日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
1か月前
KDDI株式会社
光ニューラルネットワーク装置
2か月前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
2か月前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
12日前
KDDI株式会社
ネットワーク制御装置及びプログラム
5日前
KDDI株式会社
通信装置、無線デバイス及びプログラム
6日前
KDDI株式会社
通信装置、無線デバイス及びプログラム
6日前
KDDI株式会社
認証装置、認証方法及び認証プログラム
10日前
KDDI株式会社
遠隔制御システム、制御方法及び制御装置
1か月前
KDDI株式会社
無線デバイス及びコンピュータプログラム
27日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
26日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
2か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
2か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
2か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
2か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
6日前
続きを見る