TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025134778
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-17
出願番号2025098061,2021117402
出願日2025-06-11,2021-07-15
発明の名称石突及び白杖
出願人東芝テック株式会社
代理人弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類A61H 3/06 20060101AFI20250909BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】交換が容易な石突及び白杖を提供すること。
【解決手段】石突は、第1筐体211と、第2筐体212と、第3筐体213と、を備える。第2筐体212は、前記第1筐体211に収容され、電子デバイスを収納する。第3筐体213は、白杖本体に固定される基部2131及び前記第1筐体211が着脱可能に固定される。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
第1筐体と、
前記第1筐体に収容され、電子デバイスを収納する第2筐体と、
白杖本体に固定される基部及び前記第1筐体が着脱可能に固定される第3筐体と、
を備える石突。
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
前記第2筐体は、前記第1筐体内に固定される、請求項1に記載の石突。
【請求項3】
前記第3筐体は、前記基部に設けられた軸受部材と、前記軸受部材に設けられた、前記基部に対して回転する、前記第1筐体が固定される蓋部と、を備える、請求項1又は請求項2に記載の石突。
【請求項4】
前記電子デバイスは、RFIDモジュール及びアンテナを含む、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の石突。
【請求項5】
請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の石突と、
前記白杖本体と、
を備える白杖。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、石突及び白杖に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従前から、視覚障害者が用いる白杖が知られている。このような白杖は、石突を地面に接触させながら、左右方向に操作することで、路面の状況を検出する。石突は、地面に接触させるため、摩耗する。このため、石突は、交換できることが要求される。
【0003】
昨今、白杖にRFID装置を設けることも考えられている。例えば、石突内にRFID装置の電子デバイスを設けることも考えられるが、石突は、消耗品であるため、高価な電子デバイスを石突に設けることが難しい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2015-198684号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、交換が容易な石突及び白杖を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態の石突は、第1筐体と、第2筐体と、第3筐体と、を備える。第2筐体は、前記第1筐体に収容され、電子デバイスを収納する。第3筐体は、白杖本体に固定される基部及び前記第1筐体が着脱可能に固定される。
【発明の効果】
【0007】
実施形態によれば、交換が容易な石突及び白杖を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態に係るRFID装置としての石突を用いた通信システムの構成を示す説明図。
実施形態に係る石突を用いた通信システムの構成を示すブロック図。
実施形態に係る白杖の構成を示す説明図。
実施形態に係る石突の構成を示すブロック図。
実施形態に係る石突の構成を示す斜視図。
実施形態に係る石突の構成を示す分解斜視図。
実施形態に係る石突の構成を示す断面図。
実施形態に係る石突の要部構成を示す分解斜視図。
実施形態に係る石突のケースに用いられる第1筐体の構成を一部切り欠いて示す斜視図。
実施形態に係る石突の要部構成を示す分解斜視図。
実施形態に係る石突の要部構成を示す斜視図。
実施形態に係るケースに用いられる第3筐体の構成を示す側面図。
実施形態に係る第3筐体の構成を示す分解図。
実施形態に係る石突のバッテリ及び制御基板の構成を示す斜視図。
実施形態に係る石突のバッテリ及び制御基板の構成を示す斜視図。
実施形態に係る石突のアンテナの構成を示す斜視図。
実施形態に係るアンテナの構成を示す側面図。
実施形態に係る制御基板の構成を示す斜視図。
実施形態に係る非接触充電システムの構成を示すブロック図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図1乃至図19を用いて、一実施形態に係るRFID装置12を有する白杖1、通信システム2及び非接触充電システム3の構成を説明する。
【0010】
図1は、RFID装置としての石突12を有する白杖1を用いた通信システム2の構成を模式的に示す説明図であり、図2は石突12を用いた通信システム2の構成を模式的に示すブロック図である。図3は、白杖1の構成を示す説明図である。図4は、石突(RFID装置)12の構成を示すブロック図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

東芝テック株式会社
プリンタ装置
3日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及びプログラム
3日前
東芝テック株式会社
商品登録装置、及び情報処理プログラム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理システム
3日前
東芝テック株式会社
プリンタおよびプログラム
3日前
東芝テック株式会社
トナーカートリッジ梱包用ブランク
今日
個人
健康器具
7か月前
個人
短下肢装具
2か月前
個人
歯茎みが品
8か月前
個人
鼾防止用具
7か月前
個人
マッサージ機
8か月前
個人
前腕誘導装置
2か月前
個人
嚥下鍛錬装置
3か月前
個人
洗井間専家。
6か月前
個人
白内障治療法
6か月前
個人
導電香
8か月前
個人
脈波測定方法
7か月前
個人
脈波測定方法
7か月前
個人
バッグ式オムツ
3か月前
個人
胸骨圧迫補助具
1か月前
個人
アイマスク装置
1か月前
個人
ホバーアイロン
6か月前
個人
汚れ防止シート
7日前
個人
矯正椅子
4か月前
個人
歯の修復用材料
3か月前
個人
シャンプー
5か月前
個人
車椅子持ち上げ器
6か月前
個人
陣痛緩和具
3か月前
三生医薬株式会社
錠剤
6か月前
個人
口内洗浄具
7か月前
個人
湿布連続貼り機。
1か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
2か月前
個人
歯の保護用シール
4か月前
株式会社八光
剥離吸引管
4か月前
株式会社結心
手袋
7か月前
個人
服薬支援装置
6か月前
続きを見る