TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024169185
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-05
出願番号2023086440
出願日2023-05-25
発明の名称ワックスソリューション液の製造方法
出願人大同化学株式会社
代理人
主分類B01J 13/00 20060101AFI20241128BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約【課題】水ベースのワックスエマルション液よりも更にワックス粒子を小さくしたワックスソリューション液を、圧力容器、ホモミキサー式撹拌機、ホモジナイザー式撹拌機、および冷却用チラー水、などの特殊な製造装置を必要とせずに製造する方法を提供する。
【解決手段】2つの製造タンクと簡易なプロペラ式撹拌機のみを使用して実施でき、原料として、(A)酸化ポリエチレンワックス、(B)ノニオン系界面活性剤、(C)アニオン系界面活性剤、(D)アルカノールアミン、(E)水、を使用したワックスソリューション液の製造方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
水ベースのワックスソリューション液の製造方法であって、2つの製造タンクと簡易なプロペラ式撹拌機のみを使用して実施できるワックスソリューション液の製造方法。
続きを表示(約 600 文字)【請求項2】
原料として、(A)酸化ポリエチレンワックス、(B)ノニオン系界面活性剤、(C)アニオン系界面活性剤、(D)アルカノールアミン、(E)水、を使用する請求項1に記載のワックスソリューション液の製造方法。
【請求項3】
前記ノニオン系界面活性剤が、アルコールエーテル型、ポリオキシアルキレングリコール型、脂肪酸エステル型、アルカノールアミド型、ポリエーテルアミン型、ポリオキシアルキレンアルキルアミン型、からなる群から選択される1種類または2種類以上である、請求項2に記載のワックスソリューション液の製造方法。
【請求項4】
前記アニオン系界面活性剤が、カルボン酸型、スルフォネート型、サルフェート型、からなる群から選択される1種類または2種類以上である、請求項2または3に記載のワックスソリューション液の製造方法。
【請求項5】
製造タンク1に原料の(A)酸化ポリエチレンワックス、(B)ノニオン系界面活性剤、(C)アニオン系界面活性剤を投入し、簡易なプロペラ式撹拌機で加熱しながら混合する工程、
製造タンク2に(D)アルカノールアミン、(E)水を投入し、簡易なプロペラ式撹拌機で加熱しながら混合する工程、
製造タンク1で混合させた原料を製造タンク2へ投入する工程、
を備えるワックスソリューション液の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、簡易な製造設備のみでワックスエマルション液よりも更にワックス粒子の小さいワックスソリューション液を製造する方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
水ベースのワックスエマルション液の製造には、圧力容器、ホモミキサー式撹拌機、ホモジナイザー式撹拌機、および冷却用チラー水、などの特殊な製造装置が必要であるため、それら特殊な製造装置を必要としない簡易な製造方法が求められていた。
【0003】
また、既存のワックスエマルション液よりも更に適用範囲を広げるため、ワックスエマルション液よりもワックス粒子を小さくしたワックスソリューション液の製品化が求められていた。
【0004】
特許文献1では、ポリエチレンワックスを主原料として、高圧ホモジナイザーを使用することにより、水系ワックスエマルションを製造する方法が開示されている。
【0005】
また特許文献2では、各種ワックスを原料として、ホモミキサーによる攪拌を行いながらホモジナイザー処理し、冷水で冷却することにより、トナー用ワックスエマルションを製造する方法が開示されている。
【0006】
また特許文献3では、酸化ワックスと塩基性物質を主原料として、まず転相法による粗乳化の後、高速ホモミキサーと高圧ホモジナイザーを使用することにより、ソープフリー型ワックスエマルションを製造する方法が開示されている。
【0007】
また特許文献4では、ワックスを軟化状態にして、アニオン性不飽和単量体および疎水性不飽和単量体およびこれらと共重合可能な不飽和単量体との乳化重合体の鹸化物からなる分散剤を用い、混合高圧吐出型乳化機あるいはホモジナイザーを使用することにより、ワックスエマルションを製造する方法が開示されている。
【0008】
上記の特許文献に開示されている方法は、ワックスエマルションを製造する際に、ホモミキサー式撹拌機、ホモジナイザー式撹拌機、および冷水を得るための特殊な冷却装置が必要であり、またワックスエマルション液よりワックスの粒子径が更に小さなワックスソリューション液の製造には言及していなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
特開2002-69302
特開2014-106474
特開2003-147088
特開2002-308994
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
水ベースのワックスエマルション液は、化粧品基剤、フロアーポリッシュ剤、潤滑離型剤、凝集防止剤、繊維用柔軟仕上げ剤、増粘剤、など多くの工業分野で使用されているが、その製造には圧力容器、ホモミキサー式撹拌機、ホモジナイザー式撹拌機、および冷却用チラー水、などの特殊な製造装置が必要であるため、それら特殊な製造装置を必要としない簡易な製造方法が求められる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

大同化学株式会社
ワックスソリューション液の製造方法
5か月前
大同化学株式会社
クロム含有金属の温熱間塑性加工用水溶性潤滑離型剤
12日前
個人
撹拌羽根
17日前
東ソー株式会社
ケトン捕捉剤
3日前
ホーコス株式会社
微粒子捕集装置
14日前
東レ株式会社
濾過方法
10日前
株式会社石垣
ろ材層の圧密状態制御方法
19日前
株式会社石垣
ろ材層の圧密状態判別方法
19日前
株式会社ナノバブル研究所
製造物
1か月前
株式会社石垣
ろ材層の圧密状態制御方法
19日前
日本化薬株式会社
プロピレン製造用触媒
18日前
協和機電工業株式会社
正浸透膜モジュール
19日前
キヤノン電子株式会社
二酸化炭素回収装置
28日前
ワシノ機器株式会社
複式ストレーナ
11日前
大和ハウス工業株式会社
反応装置
19日前
東ソー株式会社
消臭性組成物及び脱臭フィルター
28日前
本田技研工業株式会社
触媒構造
1か月前
株式会社大真空
二酸化炭素回収システム
今日
株式会社電業社機械製作所
エネルギー回収装置
25日前
CKD株式会社
二酸化炭素回収システム
今日
株式会社大真空
二酸化炭素回収システム
今日
株式会社大真空
二酸化炭素捕集モジュール
14日前
永進テクノ株式会社
油水分離装置及び油水分離方法
27日前
本田技研工業株式会社
吸着装置
25日前
東亜ディーケーケー株式会社
溶解装置
25日前
カナデビア株式会社
生成装置
3日前
オリオン機械株式会社
除去装置および燃料供給システム
18日前
ダイニチ工業株式会社
エアフィルタ清掃装置、および空調装置
10日前
ダイニチ工業株式会社
エアフィルタ清掃装置、および空調装置
10日前
ダイニチ工業株式会社
エアフィルタ清掃装置、および空調装置
10日前
トヨタ紡織株式会社
イオン交換器のカートリッジ
19日前
WOTA株式会社
破泡装置
19日前
オリエンタル技研工業株式会社
プッシュプル型排気フード
24日前
東洋紡エムシー株式会社
洗浄装置、排水処理システム、洗浄方法
10日前
株式会社富士計器
微細気泡水生成器及びその構造体
27日前
株式会社神戸製鋼所
ガス処理装置及びガス処理方法
27日前
続きを見る