TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025023845
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-17
出願番号
2024127291
出願日
2024-08-02
発明の名称
顆粒
出願人
興和株式会社
代理人
弁理士法人アルガ特許事務所
主分類
A61K
9/16 20060101AFI20250207BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】粉化が抑制された高吸水性成分を含む顆粒の提供。
【解決手段】
以下の(A)成分及び(B)成分を含む顆粒。
(A)高吸水性成分
(B)アルキルセルロース類
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
以下の(A)成分及び(B)成分を含む顆粒。
(A)高吸水性成分
(B)アルキルセルロース類
続きを表示(約 490 文字)
【請求項2】
(A)成分が、吸水量が70mL/100g以上である成分である請求項1に記載の顆粒。
【請求項3】
(A)成分が無機金属化合物である請求項1又は2に記載の顆粒。
【請求項4】
(A)成分が合成ヒドロタルサイトである請求項3に記載の顆粒。
【請求項5】
(B)成分がメチルセルロースである請求項1又は2に記載の顆粒。
【請求項6】
請求項1又は2に記載の顆粒を含む組成物。
【請求項7】
以下の(A)成分及び(B)成分を混合して造粒する顆粒の製造方法。
(A)高吸水性成分
(B)アルキルセルロース類
【請求項8】
(A)成分が、吸水量が70mL/100g以上である成分である請求項7に記載の製造方法。
【請求項9】
(A)高吸水性成分を含む顆粒に(B)アルキルセルロース類を配合することで、顆粒の粉化を抑制する方法。
【請求項10】
(A)成分が、吸水量が70mL/100g以上である成分である請求項9に記載の方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、顆粒等に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
合成ヒドロタルサイトは、制酸剤として使用されている(例えば、特許文献1)。また、合成ヒドロタルサイトは医薬品の添加剤としても使用されている(非特許文献1)。
【0003】
造粒とは、散剤を含めた固形製剤全般にわたって関係する単位操作であり、これによって得られる顆粒には目的に応じた特性を持たせる必要があり、例えば散剤及び顆粒については流動性、飛散性、付着性、混合性等を考慮する必要がある(非特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2010-30963号公報
【非特許文献】
【0005】
医薬品添加物事典 2021、株式会社薬事日報社、2021年1月25日、第1刷, p.230-231
最新製剤学、株式会社廣川書店、平成18年2月25日、7刷、p.266-271
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明者は、合成ヒドロタルサイトを含む顆粒を製造すると、製造時に粉化が生じることを発見した。また、合成ヒドロタルサイトは高吸水性成分であることから、合成ヒドロタルサイト以外の高吸水性の成分を用いても同様の現象が生じることが予想される。顆粒の粉化が生じると、充填、分包等において微粉による操作性の低下が生じる。操作性の低下を避けるために、微粉を除去すると歩留まりの低下が発生する。
従って、本発明の課題は、粉化が抑制された高吸水性成分を含む顆粒を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
そこで、本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、驚くべきことに、アルキルセルロース類を顆粒に配合することで顆粒の粉化が抑制できることを発見し、本発明を完成させた。
【0008】
すなわち、本発明は、以下の(A)成分及び(B)成分を含む顆粒を提供するものである。
(A)高吸水性成分
(B)アルキルセルロース類
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、粉化が抑制された高吸水性成分を含む顆粒を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
<(A)高吸水性成分>
本発明は、「高吸水性成分」を顆粒に含む。なお、理論に束縛されるものではないが、高吸水性成分が含まれることで顆粒化が抑制され粉化しやすくなると本発明者は考えている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
興和株式会社
ロボット用ハンド、ピッキングロボット及びピッキング装置
26日前
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
ミノムシの雌雄判別方法
1か月前
クルーゼ,フリードリッヒ イー.
細胞外マトリックス調節剤
1か月前
個人
健康器具
2か月前
個人
歯茎みが品
3か月前
個人
歯の掃除具
6か月前
個人
鼾防止用具
2か月前
個人
導電香
3か月前
個人
乗馬テラピー
6か月前
個人
白内障治療法
1か月前
個人
塗り薬塗り具
5か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
身体牽引装置
6か月前
個人
洗井間専家。
1か月前
個人
マッサージ機
3か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
発熱器具
6か月前
個人
片足歩行支援具
3か月前
個人
健康器具
5か月前
個人
クリップ
3か月前
個人
ホバーアイロン
1か月前
個人
染毛方法
5か月前
個人
収納容器
4か月前
個人
車椅子持ち上げ器
1か月前
個人
シャンプー
16日前
個人
口内洗浄具
2か月前
個人
眼科診療車
4か月前
個人
磁器治療器
6か月前
個人
動体視力強化装置
6か月前
三生医薬株式会社
錠剤
1か月前
株式会社結心
手袋
2か月前
個人
服薬支援装置
1か月前
株式会社ナカニシ
生検針
6か月前
株式会社 MTG
浴用剤
3か月前
個人
除菌システム
3か月前
東レ株式会社
下肢着用具
6か月前
続きを見る
他の特許を見る