TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025074916
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-14
出願番号
2024038385,2023185762
出願日
2024-03-12,2023-10-30
発明の名称
模型玩具、及び可動構造体
出願人
株式会社バンダイ
代理人
弁理士法人大塚国際特許事務所
主分類
A63H
3/36 20060101AFI20250507BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】本発明は、例えば模型玩具において、可動域を拡大させるための新規な構造を実現する仕組みを提供する。
【解決手段】本模型玩具は、可動軸を有する第1パーツと、可動軸に対して連結される第1連結部を有する第2パーツと、可動軸に対して連結される第2連結部を有する第3パーツとを備える。第1パーツ、第2パーツ、及び第3パーツのそれぞれは、可動軸を回転軸として個別に回転可能である。
特許請求の範囲
【請求項1】
模型玩具であって、
可動軸を有する第1パーツと、
前記可動軸に対して連結される第1連結部を有する第2パーツと、
前記可動軸に対して連結される第2連結部を有する第3パーツと
を備え、
前記第1パーツ、前記第2パーツ、及び前記第3パーツのそれぞれは、前記可動軸を回転軸として個別に回転可能であることを特徴とする模型玩具。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記第2パーツ及び前記第3パーツは、互いのパーツが当接する第1状態と、互いのパーツが離間する第2状態との間で回転可能であることを特徴とする請求項1に記載の模型玩具。
【請求項3】
前記第2パーツ及び前記第3パーツは、前記第2状態において前記第1パーツを所定方向に回転させると、前記第2パーツと前記第3パーツとの間の距離が前記第2状態よりも長い第3状態まで回転可能であることを特徴とする請求項2に記載の模型玩具。
【請求項4】
前記第2状態において前記第1パーツを前記所定方向へ回転させると、前記第1パーツが前記第2パーツの内部に入り込み、前記第3パーツの回転領域を拡大させることを特徴とする請求項3に記載の模型玩具。
【請求項5】
前記可動軸は棒形状で形成され、
前記第1連結部は、リング形状の2つの連結部を有し、
前記リング形状の2つの連結部に対して、前記棒形状の可動軸の両端がそれぞれ回転可能に挿入されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の模型玩具。
【請求項6】
前記第2連結部は、中空部を有する円筒形状の2つの連結部を有し、
前記円筒形状の2つの連結部に対して、前記棒形状の可動軸の両端がそれぞれ回転可能に挿入されることを特徴とする請求項5に記載の模型玩具。
【請求項7】
前記第1パーツは、前記模型玩具の頭部の後頭部を形成し、
前記第2パーツは、前記模型玩具の頭部の上顎を形成し、
前記第3パーツは、前記模型玩具の頭部の下顎を形成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の模型玩具。
【請求項8】
前記第1パーツ、前記第2パーツ、及び前記第3パーツによって前記模型玩具の頭部が形成され、
前記第1状態は、前記模型玩具の口を閉じた状態であり、
前記第2状態及び前記第3状態は、前記模型玩具の口を開口させた状態であることを特徴とする請求項3に記載の模型玩具。
【請求項9】
前記第1状態から、前記第2パーツ及び前記第3パーツを上方向に回転させると、前記模型玩具が上方向を見上げた状態となり、
前記第2パーツを上方向へ回転させた際には前記第1パーツが該第2パーツの内部に入り込むことを特徴とする請求項8に記載の模型玩具。
【請求項10】
可動構造体であって、
可動軸を有する第1パーツと、
前記可動軸に対して連結される第1連結部を有する第2パーツと、
前記可動軸に対して連結される第2連結部を有する第3パーツと
を備え、
前記第1パーツ、前記第2パーツ、及び前記第3パーツのそれぞれは、前記可動軸を回転軸として個別に回転可能であることを特徴とする可動構造体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、模型玩具、及び可動構造体に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
人間や動物の動きに近い動作やポージングを実現すべく、人形玩具(模型玩具)には種々の関節や可動部が含まれる。これらの機構により様々なポージングを実現することができる。しかし、人形玩具に人間等と同数の関節等を設けることは、多数の部材が必要となり、精巧な人形玩具であってもその数には限りがあり実現は困難である。従って、上述のような動作やポージングを実現するためには、より少ない関節や部材で構成しつつ、関節やそれに連結される部位の可動域を拡大させることが重要である。可動域を拡大させることによって、より自由度の高い動作や多彩なポージングを行うことができる。特許文献1には、現実の動物と同様なリアルな動きを可能とした関節構造を有している四足動物人形が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-17264号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
人間の四肢のような自然な動作を実現するには、種々の方向に回動可能であることが望ましい。一方で、首関節や、肩関節、股関節、腰関節などは人間と同様に体の内部に設けられることによって、それらの関節に連結されたパーツの自然な動作を実現することができるが、その可動域は隣接するパーツによって制限されてしまう。したがって、可動域を拡大させるためには、隣接するパーツとの間に空間を確保することが重要となる。
【0005】
本発明は、例えば模型玩具において、可動域を拡大させるための新規な構造を実現する仕組みを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、例えば、模型玩具であって、模型玩具であって、可動軸を有する第1パーツと、前記可動軸に対して連結される第1連結部を有する第2パーツと、前記可動軸に対して連結される第2連結部を有する第3パーツとを備え、前記第1パーツ、前記第2パーツ、及び前記第3パーツのそれぞれは、前記可動軸を回転軸として個別に回転可能であることを特徴とする。
【0007】
また、本発明は、例えば、可動構造体であって、可動軸を有する第1パーツと、前記可動軸に対して連結される第1連結部を有する第2パーツと、前記可動軸に対して連結される第2連結部を有する第3パーツとを備え、前記第1パーツ、前記第2パーツ、及び前記第3パーツのそれぞれは、前記可動軸を回転軸として個別に回転可能であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、可動域を拡大させるための新規な構造を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
一実施形態に係る模型玩具の外観側面の一例を示す図。
一実施形態に係る模型玩具の頭部の分解図。
一実施形態に係る模型玩具の頭部の組立工程の一例を示す図。
一実施形態に係る模型玩具の頭部の組立工程の一例を示す図。
一実施形態に係る模型玩具の頭部の断面を示す図。
一実施形態に係る模型玩具を頭部の開口動作の一例を示す図。
一実施形態に係る模型玩具を頭部の見上げ動作の一例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴うち二つ以上の特徴が任意に組み合わされてもよい。また、同一若しくは同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社バンダイ
玩具
20日前
株式会社バンダイ
表示具
4日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
25日前
株式会社バンダイ
電池収容構造及び玩具
16日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
4日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
サーバシステム及びプログラム
2日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びプログラム
20日前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
4日前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
4日前
株式会社バンダイ
プログラム、ゲーム装置及びゲームシステム
3日前
株式会社バンダイ
ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム
3日前
株式会社バンダイ
玩具
1か月前
株式会社バンダイ
情報処理装置、システム及びコンピュータプログラム
3日前
株式会社バンダイ
表示具
4日前
株式会社バンダイ
動作玩具
5日前
株式会社バンダイ
ゲーム装置
24日前
株式会社バンダイ
玩具セット
1か月前
株式会社バンダイ
演出出力玩具
24日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
24日前
株式会社バンダイ
演出出力玩具
16日前
株式会社バンダイ
人形体の関節構造
18日前
株式会社バンダイ
人形及び人形セット
1か月前
株式会社バンダイ
イベントを管理するための装置、コンピュータプログラム及びシステム
3日前
株式会社バンダイ
イベントを管理するための装置、コンピュータプログラム及びシステム
3日前
株式会社バンダイ
イベントを管理するための装置、コンピュータプログラム及びシステム
3日前
株式会社バンダイ
イベントを管理するための装置、コンピュータプログラム及びシステム
3日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
1か月前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
4日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びプログラム
1か月前
株式会社バンダイ
眼部品、その製造方法、及び人形体
24日前
株式会社バンダイ
模型部品、及び、模型部品の製造方法
5日前
株式会社バンダイ
情報処理装置及びコンピュータプログラム
3日前
株式会社バンダイ
マッチングシステム、プログラム及びサーバ
24日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、サーバシステム及びプログラム
1か月前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
サーバシステム、自動購入システム及び購入サービス提供方法
24日前
株式会社バンダイ
イベントを管理するための装置、コンピュータプログラム及びシステム
3日前
続きを見る
他の特許を見る