TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025093217
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-23
出願番号
2023208827
出願日
2023-12-11
発明の名称
シートパッド及び車両用シート
出願人
日本発條株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
A47C
27/15 20060101AFI20250616BHJP(家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般)
要約
【課題】硬度が異なる発泡体同士が擦れ合うことによる異音の発生を抑制する。
【解決手段】クッションパッド20では、硬度が異なるウレタンフォームによって構成された第1パッド部20Aと第2パッド部20Bとが一体に発泡成形されており、第1パッド部20Aと第2パッド部20Bとの間の境界に沿って異硬度溝部36が延在している。この異硬度溝部36は、底部側が断続的に形成されており、異硬度溝部36の底部側では、第1パッド部20Aと第2パッド部20Bとが複数の連結部38によって左右方向に連結されている。これにより、着座者からの入力等によって異硬度溝部36が潰れ難くなる。これにより、硬度が異なる発泡体同士が擦れ合うことによる異音の発生を抑制できる。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
発泡体によって構成された第1パッド部と、
前記発泡体とは硬度が異なる発泡体によって構成され、前記第1パッド部と一体に発泡成形された第2パッド部と、
前記第1パッド部と前記第2パッド部との間の境界に沿って延在し、少なくとも底部側が断続的に形成された溝部と、
を備えたシートパッド。
続きを表示(約 150 文字)
【請求項2】
前記溝部は、開口部側が連続的に延在している請求項1に記載のシートパッド。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載のシートパッドと、
前記シートパッドを支持したフレームと、
前記シートパッドを覆ったトリムカバーと、
を備えた車両用シート。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用シートに関し、特にシートパッドに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
下記特許文献1には、シートクッションパッドよりも柔軟な吸音パッドがシートクッションパッドの裏側に設けられた車両用シートが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-43291号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
硬度が異なる複数の発泡体が一体発泡成形された異硬度発泡のシートパッドを製造するための発泡成形型には、異なる種類の発泡体の原液同士が混ざり合うことを抑制するための仕切板等が設けられる場合がある。そのような場合、成形されたシートパッドは、硬度が異なる2つの発泡体間の境界に溝部が形成された構成となる。そのようなシートパッドを備えた車両用シートでは、着座者からの入力等によって上記の溝部が潰れることにより、硬度が異なる発泡体同士が擦れ合う。その結果、スティックスリップ現象によって異音が発生する場合がある。
【0005】
本発明は上記事実を考慮し、硬度が異なる発泡体同士が擦れ合うことによる異音の発生を抑制できるシートパッド及び車両用シートを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の態様のシートパッドは、発泡体によって構成された第1パッド部と、前記発泡体とは硬度が異なる発泡体によって構成され、前記第1パッド部と一体に発泡成形された第2パッド部と、前記第1パッド部と前記第2パッド部との間の境界に沿って延在し、少なくとも底部側が断続的に形成された溝部と、を備えている。
【0007】
第1の態様のシートパッドでは、硬度が異なる発泡体によって構成された第1パッド部と第2パッド部とが一体に発泡成形されており、第1パッド部と前記第2パッド部との間の境界に沿って溝部が延在している。この溝部は、少なくとも底部側が断続的に形成されているので、着座者からの入力等によって溝部が潰れ難くなる。これにより、硬度が異なる発泡体同士が擦れ合うことによる異音の発生を抑制できる。
【0008】
第2の態様のシートパッドは、第1の態様において、前記溝部は、開口部側が連続的に延在している。
【0009】
第2の態様のシートパッドでは、第1パッド部と前記第2パッド部との間の境界に沿って延在する溝部は、底部側が断続的に形成されており、開口部側が連続的に延在している。このシートパッドを成形する際には、溝部の開口部側を仕切板等で仕切ることにより、上記各パッド部の発泡体の原液同士が上記の境界付近で混ざり合うことを抑制できる。
【0010】
第3の態様の車両用シートは、第1の態様又は第2の態様のシートパッドと、前記シートパッドを支持したフレームと、前記シートパッドを覆ったトリムカバーと、を備えている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本発條株式会社
車両用シート
1か月前
日本発條株式会社
車両用シート
16日前
日本発條株式会社
車両用シート
6日前
日本発條株式会社
車両用シート
1か月前
日本発條株式会社
車両用シート
1か月前
日本発條株式会社
車両用シート
1か月前
日本発條株式会社
シートバック
1か月前
日本発條株式会社
アームレスト装置
6日前
日本発條株式会社
車両用シート装置
9日前
日本発條株式会社
クリップセット装置
18日前
日本発條株式会社
テンションバランサ
10日前
日本発條株式会社
加工油供給方法及び装置
1か月前
日本発條株式会社
搬送装置および搬送方法
1か月前
日本発條株式会社
押圧部材および保持装置
1か月前
日本発條株式会社
積層鉄心の製造方法及び装置
13日前
日本発條株式会社
シート部品及び車両用シート
1か月前
日本発條株式会社
シートパッド及び車両用シート
1か月前
日本発條株式会社
バックパッド及びシートバック
12日前
日本発條株式会社
シートクッションパッド固定構造
1か月前
日本発條株式会社
樹脂製ブッシュ及び車両用シート
3日前
日本発條株式会社
情報処理装置、方法およびプログラム
25日前
日本発條株式会社
駐車装置の停止システムおよび駐車装置
2日前
日本発條株式会社
サスペンションマット及び車両用シート
9日前
日本発條株式会社
パーソナルウォータクラフトと、その制御方法
1か月前
日本発條株式会社
交流通電加熱装置およびコイルばねの製造方法
1か月前
日本発條株式会社
シート表皮構造、車両用シート、及びシート表皮の製造方法
1か月前
日本発條株式会社
車両用シートの樹脂カバー、シート調節機構の操作ノブ及び車両用シート
19日前
日本発條株式会社
シート表皮の吊り込み構造、車両用シート、及び吊り込み構造部の製造方法
1か月前
日本発條株式会社
シートヒータおよび移動体用シート
1か月前
日本発條株式会社
パワーシート制御装置及びパワーシート
1か月前
個人
家具
1か月前
個人
鍋蓋
11か月前
個人
掃除機
5か月前
個人
自助箸
3か月前
個人
枕
2か月前
個人
枕
5か月前
続きを見る
他の特許を見る