TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025095077
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-26
出願番号2023210870
出願日2023-12-14
発明の名称習熟度を判定するシステム及び方法
出願人株式会社日立製作所
代理人弁理士法人サンネクスト国際特許事務所
主分類G09B 19/00 20060101AFI20250619BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】各作業員が利用したオンラインコンテンツによらず、取得されたデータから当該作業員の習熟度を判定し、判定された習熟度に応じて抽出した最適なナレッジを適宜な形で表示させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】作業員の作業中の動作のログを表す動作ログを取得する動作ログ取得部と、取得された動作ログを、作業員の作業の習熟の度合を習熟度毎に分類する動作ログ分類部と、当該分類された動作ログに基づいて、基準動作モデルを習熟度毎に作成する基準動作モデル作成部と、動作ログに関する情報に応じて、当該基準動作モデルについての情報を抽出する基準動作モデル情報抽出部と、当該動作ログの逸脱度合を算出する逸脱度合算出部と、逸脱度合が最も小さくなる基準動作モデルを判定し、判定された基準動作モデルに対応した習熟度を当該動作ログの習熟度として引き当てる習熟度判定部とを備える習熟度判定システム。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
作業員の習熟度を判定する習熟度判定システムであって、
作業員の作業中の動作のログを表す動作ログを当該作業員の操作機器から取得する動作ログ取得部と、
前記取得された動作ログを、作業員の作業の習熟の度合を段階的に表す習熟度毎に分類する動作ログ分類部と、
前記習熟度毎に分類された動作ログに基づいて、当該習熟度に対応した基準動作モデルを習熟度毎に作成する基準動作モデル作成部と、
前記操作機器から取得される動作ログに関する情報に応じて、当該動作ログに対応した基準動作モデルについての情報を抽出する基準動作モデル情報抽出部と、
前記抽出された基準動作モデルについての情報に対する当該動作ログの逸脱度合を算出する逸脱度合算出部と、
前記算出された逸脱度合が最も小さくなる基準動作モデルを判定し、判定された基準動作モデルに対応した習熟度を当該操作機器から取得された動作ログの習熟度として引き当てる習熟度判定部と
を備える、習熟度判定システム。
続きを表示(約 990 文字)【請求項2】
前記操作機器から取得された動作ログの習熟度として引き当てられた習熟度より一つ上位の習熟度に対応した基準動作モデルを選択し、当該操作機器に判定結果として表示させる判定結果表示部をさらに備える、請求項1に記載の習熟度判定システム。
【請求項3】
作業員の習熟度を判定する習熟度判定方法であって、
少なくともプロセッサと記憶装置とを備えるコンピュータが、
作業員の作業中の動作のログを表す動作ログを当該作業員の操作機器から取得し、
前記取得された動作ログを、作業員の作業の熟達の度合を表す習熟度毎に分類し、
前記習熟度毎に分類された動作ログに基づいて、当該習熟度に対応した基準動作モデルを習熟度毎に作成し、
前記操作機器から取得される動作ログに関する情報に応じて、当該動作ログに対応した基準動作モデルについての情報を抽出し、
前記抽出された基準動作モデルについての情報に対する当該動作ログの逸脱度合を算出し、
前記算出された逸脱度合が最も小さくなる基準動作モデルを判定し、判定された基準動作モデルに対応した習熟度を当該操作機器から取得された動作ログの習熟度として引き当てる、
習熟度判定方法。
【請求項4】
プロセッサと、
記憶装置と
を少なくとも備え、
作業員の習熟度を判定するコンピュータにおいて、
作業員の作業中の動作のログを表す動作ログを当該作業員の操作機器から取得し、
前記取得された動作ログを、作業員の作業の熟達の度合を表す習熟度毎に分類し、
前記習熟度毎に分類された動作ログに基づいて、当該習熟度に対応した基準動作モデルを習熟度毎に作成し、
前記操作機器から取得される動作ログに関する情報に応じて、当該動作ログに対応した基準動作モデルについての情報を抽出し、
前記抽出された基準動作モデルについての情報に対する当該動作ログの逸脱度合を算出し、
前記算出された逸脱度合が最も小さくなる基準動作モデルを判定し、判定された基準動作モデルに対応した習熟度を当該操作機器から取得された動作ログの習熟度として引き当てる
ことを前記コンピュータに実行させる、
コンピュータプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、習熟度を判定するためのコンピュータ技術に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
機械化や自動化が進む今日の産業界においても、例えば製造業や保守関連事業等の現場を中心に、人手により行われる作業は未だに数多く存在する。そのため、こうした現場において実際に各種作業に従事する作業員を効果的・効率的に養成することは、多くの事業者にとって、今もなお変わらない重要なテーマである。
【0003】
こうした作業員を効果的・効率的に養成するための技術の一環として、作業員の作業中の動作を詳細に記録したモーションデータを取得し、これを活用することで当該作業員の教育や訓練等を行う技術も種々提案されている(例えば特許文献1~2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2017/150293号明細書
特表2022-522159号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
各種現場作業に従事する作業員の養成を目的として、当該作業員に対して教育や訓練等を効果的・効率的に施すためには、各作業員がそれぞれ担当する作業についてどの程度習熟しているか、その習熟度を定量的に評価することが不可欠である。しかしながら、担当する作業の習熟度を考慮して作業員に教育や訓練等を施すことができる技術はこれまでなく、新規な技術の開発が待たれていた。
【0006】
また、特に、作業員に教育や訓練等を施すための専用のコンテンツ(以下、「当該オンラインコンテンツ」とも称する)をネットワーク上に設け、各作業員に、それぞれ自己が保有する端末から当該オンラインコンテンツに接続させることにより、作業員に対して教育や訓練等をオンラインで実施する場合には、作業員が保有する端末の仕様や性能によっては、当該オンラインコンテンツを正常に再生・動作させることができず、教育や訓練等を適切に実施することが難しい、という課題があった。
【0007】
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、各作業員がどのような仕様や性能の端末を介して教育・訓練用のオンラインコンテンツを利用していたとしても、取得されたデータから当該作業員の習熟度を正確に判定し、判定された習熟度に応じて最適なナレッジを抽出して、抽出されたナレッジを当該端末の仕様や性能に合わせて適宜な形で表示させることが可能な技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明による習熟度判定システムは、作業員の習熟度を判定するシステムであって、作業員の作業中の動作のログを表す動作ログを当該作業員の操作機器から取得する動作ログ取得部と、取得された動作ログを、作業員の作業の習熟の度合を段階的に表す習熟度毎に分類する動作ログ分類部と、習熟度毎に分類された動作ログに基づいて、当該習熟度に対応した基準動作モデルを習熟度毎に作成する基準動作モデル作成部と、操作機器から取得される動作ログに関する情報に応じて、当該動作ログに対応した基準動作モデルについての情報を抽出する基準動作モデル情報抽出部と、抽出された基準動作モデルについての情報に対する当該動作ログの逸脱度合を算出する逸脱度合算出部と、算出された逸脱度合が最も小さくなる基準動作モデルを判定し、判定された基準動作モデルに対応した習熟度を当該操作機器から取得された動作ログの習熟度として引き当てる習熟度判定部とを備える。
【0009】
その他、本願が開示する課題、及びその解決方法は、発明を実施するための形態の欄、及び図面により明らかにされる。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、各作業員がどのような仕様や性能の端末を介して教育・訓練用のオンラインコンテンツを利用していたとしても、取得されたデータから当該作業員の習熟度を正確に判定し、判定された習熟度に応じて最適なナレッジを抽出して、抽出されたナレッジを当該端末の仕様や性能に合わせて適宜な形で表示させることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社日立製作所
回転電機
2日前
株式会社日立製作所
電力変換器
1か月前
株式会社日立製作所
電力変換装置
18日前
株式会社日立製作所
電力変換装置
23日前
株式会社日立製作所
コントローラー
10日前
株式会社日立製作所
候補生成システム
23日前
株式会社日立製作所
動作指令生成装置
26日前
株式会社日立製作所
制御方法、演算装置
23日前
株式会社日立製作所
対策計画作成支援装置
1か月前
株式会社日立製作所
製造工程管理システム
24日前
株式会社日立製作所
回転子および回転電機
12日前
株式会社日立製作所
調速機及びエレベーター
17日前
株式会社日立製作所
乗りかご及びエレベーター
1か月前
株式会社日立製作所
垂直離着陸機用エアポート
25日前
株式会社日立製作所
認可システム及び認可方法
1か月前
株式会社日立製作所
情報処理装置及び情報処理方法
1か月前
株式会社日立製作所
知識抽出装置及び知識抽出方法
1か月前
株式会社日立製作所
情報提供装置及び情報提供方法
12日前
株式会社日立製作所
めっき装置及びめっき形成方法
2日前
株式会社日立製作所
経路探索方法及び配送計画装置
24日前
株式会社日立製作所
生産計画立案支援装置及び方法
12日前
株式会社日立製作所
プリント配線基板、電力変換装置
18日前
株式会社日立製作所
窒化処理部品およびその製造方法
1か月前
株式会社日立製作所
営業支援装置、及び営業支援方法
1か月前
株式会社日立製作所
振動解析装置および振動解析方法
16日前
株式会社日立製作所
埋設物検出装置、埋設物検出方法
25日前
株式会社日立製作所
計画分析方法及び計画分析システム
1か月前
株式会社日立製作所
計算機システム及びデータ管理方法
1か月前
株式会社日立製作所
計測装置及びエレベーターシステム
23日前
株式会社日立製作所
状態診断システム及び状態診断方法
23日前
株式会社日立製作所
習熟度を判定するシステム及び方法
23日前
株式会社日立製作所
脱レール検出装置及びエレベーター
16日前
株式会社日立製作所
分析システムおよび分析プログラム
1か月前
株式会社日立製作所
情報処理システム及び指標算出方法
1か月前
株式会社日立製作所
計算機システム及びデータ抽出方法
12日前
株式会社日立製作所
劣化要因推定装置、劣化要因診断方法
17日前
続きを見る