TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025098149
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2025050224,2023134842
出願日2025-03-25,2019-04-23
発明の名称プログラム、情報処理装置、及びシステム
出願人株式会社MIXI
代理人
主分類H04L 67/10 20220101AFI20250624BHJP(電気通信技術)
要約【課題】ユーザの待機時間を抑制したプログラム、情報処理装置、及びシステムを提供すること。
【解決手段】本発明によれば、複数のコンテンツを含むアプリケーションを取得するためのプログラムであって、サーバからネットワークを介して前記複数のコンテンツを取得可能に構成されたコンピュータを、表示部と入力部と取得部として機能させ、前記表示部は、前記複数のコンテンツの取得中に、取得が完了した既取得コンテンツに含まれる画像を表示し、前記入力部は、表示中の前記画像から所望の画像に表示を遷移させる命令の入力を受け付け、前記取得部は、前記命令に対応する前記所望の画像が未取得である場合、前記所望の画像を含む未取得コンテンツを優先的に取得する、プログラムが提供される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
複数のゲーム要素を含むアプリケーションプログラムであって、
サーバからネットワークを介して前記複数のゲーム要素を取得可能に構成されたコンピュータを、表示部と入力部と取得部として機能させ、
前記表示部は、前記複数のゲーム要素の取得を開始してから前記複数のゲーム要素のすべての取得が完了する前に、取得が完了した第1ゲーム要素の画像を表示させ、
前記入力部は、表示中の前記第1ゲーム要素から遷移可能なゲーム要素のうちから選択された第2ゲーム要素の画像に表示を遷移させる命令の入力を受け付け、
前記取得部は、前記第2ゲーム要素が未取得である場合、前記第2ゲーム要素を優先的に取得する、
アプリケーションプログラム。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
請求項1に記載のアプリケーションプログラムにおいて、
前記表示部は、前記第2ゲーム要素の取得が完了した後に、前記第2ゲーム要素の画像を表示させる、
アプリケーションプログラム。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載のアプリケーションプログラムにおいて、
前記コンピュータを入替部としてさらに機能させ、
前記入替部は、前記第1ゲーム要素の画像を表示した後に、前記複数のゲーム要素のうち未取得のゲーム要素の取得順序の入れ替えを可能とする、
アプリケーションプログラム。
【請求項4】
請求項3に記載のアプリケーションプログラムにおいて、
前記入替部は、現在取得中のゲーム要素の次に前記第2ゲーム要素の取得が開始されるように、前記取得順序を入れ替える、
アプリケーションプログラム。
【請求項5】
請求項3に記載のアプリケーションプログラムにおいて、
前記入力部が前記命令を受け付けると、前記取得部は、現在取得中のゲーム要素の取得を中断し、
前記入替部は、前記第2ゲーム要素の取得が開始されるように、前記取得順序を入れ替える、
アプリケーションプログラム。
【請求項6】
請求項1~請求項5の何れか1つに記載のアプリケーションプログラムにおいて、
前記複数のゲーム要素は、ゲームのチュートリアルを含み、
前記取得部は、前記チュートリアルを構成するゲーム要素を取得した後に、前記第1ゲーム要素を取得する、
アプリケーションプログラム。
【請求項7】
情報処理装置であって、
取得部と、表示部と、入力部とを備え、
前記取得部は、複数のゲーム要素を含むアプリケーションプログラムを実行し、サーバからネットワークを介して前記複数のゲーム要素を取得し、
前記表示部は、前記複数のゲーム要素の取得を開始してから前記複数のゲーム要素の全ての取得が完了する前に、取得が完了した第1ゲーム要素の画像を表示させ、
前記入力部は、表示中の前記第1ゲーム要素から遷移可能なゲーム要素のうちから選択された第2ゲーム要素に表示を遷移させる命令の入力を受け付け、
ここで、前記取得部は、前記第2ゲーム要素が未取得である場合、前記第2ゲーム要素を優先的に取得する、
情報処理装置。
【請求項8】
システムであって、
サーバと、情報処理装置とを備え、
前記サーバは、複数のゲーム要素を含むアプリケーションプログラムを格納し、
前記情報処理装置は、
前記サーバとネットワークを介して接続可能に構成され、且つ
取得部と、表示部と、入力部とを備え、
前記取得部は、前記サーバからネットワークを介して前記複数のゲーム要素を取得し、
前記表示部は、前記複数のゲーム要素の取得を開始してから前記複数のゲーム要素の全ての取得が完了する前に、取得が完了した第1ゲーム要素の画像を表示させ、
前記入力部は、表示中の前記第1ゲーム要素から遷移可能なゲーム要素のうちから選択された第2ゲーム要素に表示を遷移させる命令の入力を受け付け、
ここで、前記取得部は、前記第2ゲーム要素が未取得である場合、前記第2ゲーム要素を優先的に取得する、
システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラム、情報処理装置、及びシステムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年のアプリケーションは、サーバからインターネット又はイントラネット等のネットワークを介してスマートフォン等の端末にダウンロードされることが一般的である。例えば、非特許文献1に示されるウェブサイトによれば、ユーザは様々なアプリケーションをダウンロードし、自身の端末に当該アプリケーションをインストールすることができる。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
“App Store”,[平成31年4月10日検索,インターネット<URL:https://www.apple.com/jp/ios/app-store/>]
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、近年のゲーム等のアプリケーションはデータ容量が大きいため、当該アプリケーションを構成するすべてのコンテンツをダウンロードするには相当の時間を要する。このような待機時間によって、ユーザが心理的ストレスを感じることや、そもそもインストールを躊躇するといった問題が考えられる。
【0005】
本発明は、かかる事情を鑑みてなされたものであり、ユーザの待機時間を抑制したプログラム、情報処理装置、及びシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によれば、複数のコンテンツを含むアプリケーションを取得するためのプログラムであって、サーバからネットワークを介して前記複数のコンテンツを取得可能に構成されたコンピュータを、表示部と入力部と取得部として機能させ、前記表示部は、前記複数のコンテンツの取得中に、取得が完了した既取得コンテンツに含まれる画像を表示し、前記入力部は、表示中の前記画像から所望の画像に表示を遷移させる命令の入力を受け付け、前記取得部は、前記命令に対応する前記所望の画像が未取得である場合、前記所望の画像を含む未取得コンテンツを優先的に取得する、プログラムが提供される。
【0007】
本発明に係るプログラムによれば、ユーザの待機時間を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
システムの構成概要を示す機能ブロック図。
[図2A]情報処理装置のハードウェア構成概要を示すブロック図、[図2B]制御部の機能を示す機能ブロック図。
情報処理装置において実現される並行取得機能を示すアクティビティ図。
チュートリアル画面の表示中に並行取得機能が実行される態様を示す図。
選択画面の表示中に並行取得機能が実行される態様を示す図。
コンテンツの取得の優先順位を示すコンテンツリストの概要図。
コンテンツの取得の優先順位に関するアクティビティ図。
未取得のコンテンツが選択された場合のコンテンツリストを示す態様図。
図8に示した場合に入替機能が実行されたコンテンツリストを示す態様図。
[図10A][図10B]図9に示した場合の別例を示す態様図。
サーバに新たなコンテンツが追加された場合のコンテンツリストを示す態様図。
図11に示した場合に入替機能が実行されたコンテンツリストを示す態様図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。特に、本明細書において「部」とは、例えば、広義の回路によって実施されるハードウェア資源と、これらのハードウェア資源によって具体的に実現されうるソフトウェアの情報処理とを合わせたものも含みうる。また、本実施形態においては様々な情報(プログラムPG、各コンテンツ等)を取り扱うが、これら情報は、0又は1で構成される2進数のビット集合体として信号値の高低によって表され、広義の回路上で通信・演算が実行されうる。
【0010】
また、広義の回路とは、回路(Circuit)、回路類(Circuitry)、プロセッサ(Processor)、及びメモリ(Memory)等を少なくとも適当に組み合わせることによって実現される回路である。すなわち、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等を含むものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社MIXI
ゲーム管理システム
8日前
株式会社MIXI
情報処理装置及びプログラム
1日前
株式会社MIXI
情報処理装置及びプログラム
22日前
株式会社MIXI
情報処理装置、及びプログラム
29日前
株式会社MIXI
情報処理装置、及びプログラム
22日前
株式会社MIXI
情報処理装置およびゲームプログラム
8日前
株式会社MIXI
共有情報処理装置及び制御プログラム
8日前
株式会社MIXI
プログラム、情報処理装置、及びシステム
17日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
29日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
29日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
22日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
15日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
29日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
15日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
15日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
8日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
3日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
8日前
株式会社MIXI
プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
3日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
8日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
15日前
株式会社MIXI
情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
15日前
株式会社MIXI
情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
8日前
株式会社MIXI
情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
22日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
24日前
株式会社MIXI
情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
1か月前
株式会社MIXI
サーバ、コンピュータプログラム及び情報処理方法
22日前
株式会社MIXI
ゲームプログラム、ゲーム処理方法及びゲーム端末
24日前
株式会社MIXI
情報処理装置、機能表示方法及び機能表示プログラム
15日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
1日前
株式会社MIXI
情報処理端末、情報表示方法、及び情報表示プログラム
22日前
株式会社MIXI
情報処理装置、ゲームプログラムおよびゲーム制御方法
22日前
株式会社MIXI
情報処理装置、コンピュータプログラムおよび情報処理方法
1日前
株式会社MIXI
サーバ装置、サーバ装置用プログラム及び端末装置用プログラム
1日前
続きを見る