TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025100978
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-04
出願番号
2025068813,2023001018
出願日
2025-04-18,2023-01-06
発明の名称
中継機、通信システム、通信システムの動作方法及びプログラム
出願人
NECプラットフォームズ株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H04L
41/0853 20220101AFI20250627BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】異なる方式で生成されたトポロジ情報の混在を許容し、相互に活用することに寄与する中継機、通信システム、通信システムの動作方法、及びプログラムの提供。
【解決手段】通信機器の接続及び切断を検出する検出部と、前記検出部の検出に応じて前記通信機器に関する情報である通信機器情報を通信機器毎に取得する通信機器情報取得部と、前記通信機器情報に基づいて生成された情報であって、通信ネットワーク内における通信機器の構成に関する情報である通信機器構成情報を保持する保持部と、前記通信機器構成情報を他の通信機器に送信する送信部と、を有する中継機等を提供する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
中継機と通信ネットワークを介して接続されている親機であって、
前記中継機から送信された通信機器構成情報を受信する受信部と、
通信機器構成情報を蓄積する蓄積部と、
前記蓄積されている通信機器構成情報とは別の、
前記通信ネットワーク内における通信機器の構成に関する情報である別の通信機器構成情報に対して、
前記蓄積されている通信機器構成情報に基づいて、通信機器情報の追加、又は更新、又は削除を行う同期部と、
を有する親機。
続きを表示(約 950 文字)
【請求項2】
前記蓄積部は、前記受信部により受信された前記通信機器構成情報に含まれる通信機器情報が、
前記蓄積部に蓄積された通信機器構成情報に存在するか否かを判断し、
存在する場合には前記蓄積部に蓄積された通信機器構成情報に含まれる識別番号に係る通信機器情報を削除し、かつ、存在するか否かに関わらず前記受信された通信機器構成情報に含まれる通信機器情報の全てを前記蓄積部に蓄積された通信機器構成情報に追加する、
請求項1に記載の親機。
【請求項3】
前記別の通信機器構成情報に基づいて、前記別の通信機器構成情報に含まれる前記通信ネットワーク内における通信機器の構成を視覚化し、描画する描画部と、
前記描画部による描画の要求を受け付ける描画要求受付部と、
前記描画部は、前記描画要求受付部が受け付けた描画の要求に応じて、描画を行う、
請求項1又は2に記載の親機。
【請求項4】
前記描画部は、描画された描画情報を端末へ送信する請求項3に記載の親機。
【請求項5】
中継機と通信ネットワークを介して接続されている親機が、
前記中継機から送信された通信機器構成情報を受信し、
通信機器構成情報を蓄積し、
前記蓄積されている通信機器構成情報とは別の、
前記通信ネットワーク内における通信機器の構成に関する情報である別の通信機器構成情報に対して、
前記蓄積されている通信機器構成情報に基づいて、通信機器情報の追加、又は更新、又は削除を行う、
親機の動作方法。
【請求項6】
中継機と通信ネットワークを介して接続されている親機に含まれるコンピュータに、
前記中継機から送信された通信機器構成情報を受信する処理と、
通信機器構成情報を蓄積する処理と、
前記蓄積されている通信機器構成情報とは別の、
前記通信ネットワーク内における通信機器の構成に関する情報である別の通信機器構成情報に対して、
前記蓄積されている通信機器構成情報に基づいて、通信機器情報の追加、又は更新、又は削除を行う処理と、を実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本機及びシステムは、信頼性を有する通信ネットワーク構成情報の把握及び可視化に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
無線LAN(Local Area Network)の普及により、端末やアクセスポイントなどのネットワークを構成する要素が増加し、通信ネットワークにおけるこれらの要素の構成や関係であるトポロジ構成情報を把握し可視化するといった需要が高まっている。また、近年では新たなメッシュ技術を導入する無線LANのアクセスポイント機器が増加していることから、このような需要の高まりに拍車がかかっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-145893号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
なお、上記先行技術文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。以下の
分析は、本発明者らによってなされたものである。
【0005】
一方で、通信ネットワークのトポロジ情報を可視化したトポロジ図を表示する機能は、ソフトウエア開発キット(SDK:Software Development Kit)を提供するベンダごとにアルゴリズムが異なっており、そのアルゴリズムはブラックボックスであることが多い。そのため、異なるベンダのアクセスポイント機器の組み合わせにおいては、トポロジ図の情報が一部誤っていることや、ネットワーク上のすべての機器の情報が取得できないことがあるなど、トポロジ図として不完全な情報となる場合がある。
【0006】
特許文献1には、上記のような不完全な情報の場合(通信装置の接続関係が分かっていない場合やマルチベンダ環境の場合)でもネットワーク構成を可視化することが可能な仕組みが開示されている。しかしながら、特許文献1の技術でもトポロジの決定手法は独自のアルゴリズムで構成されており、当該手法が標準化に採用される事等により広く用いられることとならない限りは、異なるベンダの異なる方式で生成されたトポロジ情報が混在するといった状況は変わらない。
【0007】
そこで、本発明の一視点において、異なる方式で生成されたトポロジ情報の混在を許容し、相互に活用することに寄与する中継機、通信システム、通信システムの動作方法、及びプログラムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の第一の視点によれば、通信機器の接続及び切断を検出する検出部と、前記検出部の検出に応じて前記通信機器に関する情報である通信機器情報を通信機器毎に取得する通信機器情報取得部と、前記通信機器情報に基づいて生成された情報であって、通信ネットワーク内における通信機器の構成に関する情報である通信機器構成情報を保持する保持部と、前記通信機器構成情報を他の通信機器に送信する送信部と、を有する中継機が提供される。
【0009】
本発明の第二の視点によれば、通信機器と、前記通信機器の接続及び切断を検出する検出部と、前記検出部の検出に応じて前記通信機器に関する情報である通信機器情報を通信機器毎に取得する通信機器情報取得部と、前記通信機器情報に基づいて生成された情報であって、通信ネットワーク内における通信機器の構成に関する情報である通信機器構成情報を保持する保持部と、前記通信機器構成情報を他の通信機器に送信する送信部と、を有する中継機と、前記中継機の前記送信部から送信された前記通信機器構成情報を受信する受信部と、通信機器構成情報を蓄積する蓄積部と、を有する親機と、を含み、前記蓄積部は、前記受信部による前記通信機器構成情報の受信に応じて、前記蓄積部に蓄積されている通信機器構成情報を更新する、通信システムが提供される。
【0010】
本発明の第三の視点によれば、第1のコンピュータが通信機器の接続及び切断を検出するステップと、前記第1のコンピュータが前記検出に応じて前記通信機器に関する情報である通信機器情報を通信機器毎に取得するステップと、前記通信機器情報に基づいて生成された情報であって、通信ネットワーク内における通信機器の構成に関する情報である通信機器構成情報を前記第1のコンピュータが取得するステップと、前記第1のコンピュータが、前記通信機器構成情報を第2のコンピュータに送信するステップと、前記第2のコンピュータが第1のコンピュータから送信された前記通信機器構成情報を受信するステップと、前記第2のコンピュータが通信機器構成情報を蓄積するステップと、前記第2のコンピュータが、前記通信機器構成情報の受信に応じて、蓄積されている通信機器構成情報を更新するステップと、を含む通信システムの動作方法が提供される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
音響装置
1か月前
個人
携帯端末保持具
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
1か月前
日本無線株式会社
音声通信方式
1か月前
キヤノン株式会社
通信装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
10日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
17日前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
10日前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2か月前
キヤノン株式会社
通信システム
25日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
オムロン株式会社
スレーブ装置
2か月前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
2か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
1か月前
日本放送協会
映像伝送システム
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
1か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
1か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
1か月前
株式会社クーネル
音響装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
シャープ株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
26日前
エルメック株式会社
信号伝送回路
27日前
アイホン株式会社
インターホン機器
2か月前
株式会社バッファロー
無線通信装置
1か月前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
10日前
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
1か月前
キヤノン株式会社
移動体
24日前
続きを見る
他の特許を見る