TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025101579
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-07
出願番号
2023218524
出願日
2023-12-25
発明の名称
画像形成装置及び画像形成方法
出願人
シャープ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G03G
15/20 20060101AFI20250630BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】定着部における圧接力の変更が伴う事象が発生したとしても、操作忘れや操作誤りによる不具合を防止することが可能な画像形成装置等を提供する。
【解決手段】画像情報に基づくトナー画像を用紙上に形成するトナー画像形成部と、少なくとも一対のローラーを含み、当該一対のローラーで形成される圧接部に前記トナー画像が形成された前記用紙を挟み込むことで前記トナー画像を定着する定着部と、前記圧接部における圧接力を第1の圧接力と当該第1の圧接力よりも弱い第2の圧接力との何れかの前記圧接力に調整する調整部材と、前記定着部を介した画像形成に係るジョブの実行を制御する制御部とを備え、前記制御部は、先に実行された前記ジョブに応じて、前記圧接力を前記第1の圧接力又は前記第2の圧接力の何れかに調整するための前記調整部材の操作を促す通知をユーザーに対して行う画像形成装置。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
画像情報に基づくトナー画像を用紙上に形成するトナー画像形成部と、
少なくとも一対のローラーを含み、当該一対のローラーで形成される圧接部に前記トナー画像が形成された前記用紙を挟み込むことで前記トナー画像を定着する定着部と、
前記圧接部における圧接力を第1の圧接力と当該第1の圧接力よりも弱い第2の圧接力との何れかの前記圧接力に調整する調整部材と、
前記定着部を介した画像形成に係るジョブの実行を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、
先に実行された前記ジョブに応じて、前記圧接力を前記第1の圧接力又は前記第2の圧接力の何れかに調整するための前記調整部材の操作を促す通知をユーザーに対して行うことを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記制御部は、
先に実行された前記ジョブから前記用紙の用紙種の変更が伴うジョブが登録された場合に、前記通知を前記ユーザーに対して行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記用紙種が普通紙から封筒へ変更されたジョブ又は前記用紙種が封筒から普通紙に変更されたジョブが登録された場合、前記通知を前記ユーザーに対して行うことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記制御部は、
前記用紙種が普通紙から封筒へ変更されたジョブが登録された場合、前記圧接力を前記第1の圧接力から前記第2の圧接力に調整するように前記調整部材を操作する旨の通知を行い、前記用紙種が封筒から普通紙へ変更されたジョブが登録された場合、前記圧接力を前記第2の圧接力から前記第1の圧接力に調整するように前記調整部材を操作する旨の通知を行うことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記制御部は、
前記ユーザーに対する通知を実行中、前記トナー画像形成部による前記トナー画像の形成動作を抑制することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記制御部は、
前記定着部近傍において紙詰まりが発生した場合に、前記通知を前記ユーザーに対して行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記制御部は、
前記紙詰まりの解消方法の案内後、前記通知を前記ユーザーに対して行うことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記制御部は、
前記ユーザーに対する通知を実行中、前記トナー画像形成部によるウォームアップ動作を抑制することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
【請求項9】
前記通知をメッセージ画面として表示する表示部を更に備え、
前記制御部は、
前記表示部を介した前記ユーザーの画面操作によって、前記メッセージ画面の表示を解除することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項10】
画像情報に基づくトナー画像を用紙上に形成し、
一対のローラーで形成される圧接部に前記トナー画像が形成された前記用紙を挟み込むことで前記トナー画像を定着する画像形成方法であって、
調整部材を操作することにより、前記圧接部における圧接力を第1の圧接力と当該第1の圧接力よりも弱い第2の圧接力との何れかの前記圧接力に調整し、
先に実行された前記ジョブに応じて、前記圧接力を前記第1の圧接力又は前記第2の圧接力の何れかに調整するための前記調整部材の操作を促す通知をユーザーに対して行うことを特徴とする画像形成方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、画像形成装置等に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
プリンタや複合機等の電子写真方式を採用する画像形成装置には、トナー画像が形成された用紙を定着部の圧接部(ニップ部とも称する)に挟み込むことでトナー画像を定着させるものがある。
【0003】
例えば、特許文献1には、定着ニップ部のニップ圧を手動で変更可能な画像形成装置において、用紙の種類に応じたニップ圧に変更することが可能な画像形成装置について記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-86116号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本開示は、定着部における圧接力の変更が伴う事象が発生したとしても、操作忘れや操作誤りによる不具合を防止することが可能な画像形成装置等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示に係る画像形成装置は、画像情報に基づくトナー画像を用紙上に形成するトナー画像形成部と、少なくとも一対のローラーを含み、当該一対のローラーで形成される圧接部に前記トナー画像が形成された前記用紙を挟み込むことで前記トナー画像を定着する定着部と、前記圧接部における圧接力を第1の圧接力と当該第1の圧接力よりも弱い第2の圧接力との何れかの前記圧接力に調整する調整部材と、前記定着部を介した画像形成に係るジョブの実行を制御する制御部とを備え、前記制御部は、先に実行された前記ジョブに応じて、前記圧接力を前記第1の圧接力又は前記第2の圧接力の何れかに調整するための前記調整部材の操作を促す通知をユーザーに対して行うことを特徴としている。
【0007】
また、本開示に係る画像形成方法は、画像情報に基づくトナー画像を用紙上に形成し、一対のローラーで形成される圧接部に前記トナー画像が形成された前記用紙を挟み込むことで前記トナー画像を定着する画像形成方法であって、調整部材を操作することにより、前記圧接部における圧接力を第1の圧接力と当該第1の圧接力よりも弱い第2の圧接力との何れかの前記圧接力に調整し、先に実行された前記ジョブに応じて、前記圧接力を前記第1の圧接力又は前記第2の圧接力の何れかに調整するための前記調整部材の操作を促す通知をユーザーに対して行うことを特徴としている。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、定着部における圧接力の変更が伴う事象が発生したとしても、操作忘れや操作誤りによる不具合を防止することが可能な画像形成装置等を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1実施形態に係る画像形成装置の全体構成を説明する図である。
第1実施形態に係る調整部の構成を説明する図である。
第1実施形態に係る画像形成装置の機能構成を説明する図である。
第1実施形態に係る判定テーブルを説明する図である。
第1実施形態に駆る処理の流れを説明するフローチャートである。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第2実施形態に駆る処理の流れを説明するフローチャートである。
第2実施形態に係る動作例を説明する図である。
第2実施形態に係る動作例を説明する図である。
第2実施形態に係る動作例を説明する図である。
第2実施形態に係る動作例を説明する図である。
第3実施形態を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。本開示では、例えば、コピー、ファクス、電子メール等に係るジョブを一つの筐体で実現可能な複合機を画像形成装置の一形態として説明する。本開示では、加圧ローラーとヒートローラーとからなる一対のローラーを少なくとも含み、当該一対のローラーで形成される圧接部にトナー画像が形成された用紙を挟み込むことでトナー画像を定着する定着部の構成について説明するが、ヒートローラーに替えて定着ベルトを介したパット部材を介して圧接部を構成することも可能である。なお、以下の実施形態は、本開示を説明するための一例であり、特許請求の範囲に記載した説明の技術的内容は、以下の記述に限定されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
シャープ株式会社
画像形成装置
今日
シャープ株式会社
画像形成装置
今日
個人
監視用カメラ
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
27日前
株式会社リコー
画像形成装置
今日
株式会社イノン
接写補助装置
1か月前
株式会社リコー
画像投射装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
26日前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
撮像方法
5日前
キヤノン株式会社
トナー
今日
キヤノン株式会社
トナー
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
個人
モニター付撮影機器の日よけカバー
2か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
20日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
20日前
日亜化学工業株式会社
撮像装置
5日前
シャープ株式会社
画像形成装置
19日前
株式会社リコー
投影装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
19日前
続きを見る
他の特許を見る