TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025101788
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-08
出願番号
2023218800
出願日
2023-12-26
発明の名称
冷蔵庫
出願人
東芝ライフスタイル株式会社
代理人
弁理士法人蔦田特許事務所
主分類
F25D
27/00 20060101AFI20250701BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約
【課題】発光体と導光板とを利用した照明装置をより薄型化して冷蔵庫に設けることが可能な技術を提供する。
【解決手段】冷蔵庫10の照明装置50は、光を透過する導光板54と、導光板54の側面に設けられた受光面から導光板54へ光を入射する光源装置53とを備え、光源装置53は、受光面54aに対向するように配された光源基板57と、光源基板57に設けられ、電力の供給を受けて発光する複数の発光体56と、光源基板57に設けられ、互いに隣接する複数の発光体56を接続する第1電源線61と、光源基板57とは別途に設けられ、複数の発光体56の間から第1電源線61に接続される第2電源線68と、を有する。
【選択図】 図7
特許請求の範囲
【請求項1】
内部に貯蔵室が設けられた冷蔵庫本体と、前記貯蔵室に設けられた照明装置とを備えた冷蔵庫において、
前記照明装置は、光を透過する導光板と、前記導光板の側面に設けられた受光面から前記導光板へ光を入射する光源装置とを備え、
前記光源装置は、
前記受光面に対向するように配された光源基板と、
前記光源基板に設けられ、電力の供給を受けて発光する複数の発光体と、
前記光源基板に設けられ、互いに隣接する複数の前記発光体を接続する第1電源線と、
前記光源基板とは別途に設けられ、複数の前記発光体の間から前記第1電源線に接続される第2電源線と、
を有する、冷蔵庫。
続きを表示(約 300 文字)
【請求項2】
前記第2電源線が、前記光源基板とは独立した配線基板に設けられている、
請求項1に記載の冷蔵庫。
【請求項3】
前記配線基板および前記光源基板は、基板の板厚方向が互いに交わるように配置され、
前記第2電源線は、前記配線基板と前記光源基板とが斜めに向かい合う面で接続する、
請求項2に記載の冷蔵庫。
【請求項4】
前記発光体は、前記第1電源線によって直列接続されている、
請求項1に記載の冷蔵庫。
【請求項5】
前記光源基板の前記受光面側とは反対側の面に放熱部を取り付ける、
請求項1に記載の冷蔵庫。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、冷蔵庫に関するものである。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
冷蔵庫には庫内を照らす庫内照明が設けられている。庫内照明の照明装置としては、例えば天井などに形成された凹部にLED発光部品が収納され、その凹部がシェードと呼ばれる透光性のある覆いで覆われた構造となっている(例えば特許文献1参照)。LEDは、貯蔵物のある下向きに光を照射するように配置されている。このような構造においてLEDが発光すると、シェードを透過して下方に進行し、貯蔵物が照らされる。
【0003】
また、導光板の側面からLEDの光を導入し、導光板の内部で拡散された光を導光板の外に照射させる態様で発光する、いわゆる面照明の装置を冷蔵庫で利用することも提案されている(例えば特許文献2参照)。このような面照明を用いることで照明装置が薄型化されるので、上記のように天井の凹部に照明装置を埋め込む場合に凹部を浅くすることができるなど、照明装置の配置の自由度を向上させることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-285632号公報
特開2018-189297号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、近年の冷蔵庫では庫内容量の増加がますます求められており、照明装置もさらなる薄型化が求められている。
【0006】
そこで本発明は、LEDなどの発光体と導光板とを利用した照明装置をより薄型化して冷蔵庫に設けることが可能な技術の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一実施形態の冷蔵庫は、内部に貯蔵室が設けられた冷蔵庫本体と、前記貯蔵室に設けられた照明装置とを備え、前記照明装置は、光を透過する導光板と、前記導光板の側面に設けられた受光面から前記導光板へ光を入射する光源装置とを備え、前記光源装置は、前記受光面に対向するように配された光源基板と、前記光源基板に設けられ、電気の供給を受けて発光する複数の発光体と、前記光源基板に設けられ、互いに隣接する複数の前記発光体を接続する第1電源線と、前記光源基板とは別途に設けられ、複数の前記発光体の間から前記第1電源線に接続される第2電源線と、を有する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一実施形態の冷蔵庫の断面図
図1の冷蔵庫のブロック図
図1の冷蔵庫の冷蔵室を正面から見た図
図1の冷蔵庫の要部を拡大して示す前後方向の断面図
図1の冷蔵庫の要部を拡大して示す左右方向の断面図
図1の冷蔵庫の照明装置の構成を示す図
光源装置と導光板の要部拡大縦断面図
LED基板と配線基板の平面図
LED基板と配線基板の回路図
【発明を実施するための形態】
【0009】
実施形態について図面に基づき説明する。以下の実施形態は例示であり、発明の範囲はこれに限定されない。以下の実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。以下の実施形態やその変形は、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
【0010】
以下の説明において、左右方向、前後方向、上下方向とは、冷蔵庫を正面から見たときの方向を示し、左右方向は冷蔵庫の幅方向に相当する。また、右、左、上、下、奥、背、手前とは、特に規定がない場合には冷蔵庫を正面から見たときの位置や側などを示す。また、冷蔵庫10の内箱13において貯蔵室に向く側を庫内側とし、断熱材を介して外箱3と対向する側を断熱空間側とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
海水製氷システム
7日前
アクア株式会社
冷蔵庫
今日
シャープ株式会社
冷蔵庫
15日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
今日
シャープ株式会社
冷蔵庫
1日前
株式会社カンネツ
冷凍装置
1か月前
株式会社カンネツ
冷凍装置
6日前
株式会社カンネツ
冷凍装置
6日前
アクア株式会社
冷蔵庫
28日前
アクア株式会社
冷蔵庫
23日前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷却庫
6日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
2日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
15日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
16日前
大陽日酸株式会社
空気分離装置
1日前
シャープ株式会社
冷凍装置
6日前
フクシマガリレイ株式会社
冷却ユニット
2日前
アクア株式会社
冷蔵庫
21日前
アクア株式会社
冷蔵庫
9日前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
住友重機械工業株式会社
極低温装置
14日前
アクア株式会社
冷蔵庫
9日前
株式会社前川製作所
フリーザ
29日前
株式会社前川製作所
フリーザ
29日前
株式会社前川製作所
フリーザ
29日前
株式会社前川製作所
フリーザ
29日前
日産自動車株式会社
熱交換装置
1か月前
富士電機株式会社
電力量調整システム
15日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
22日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
1か月前
株式会社荏原製作所
熱源システム
15日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
冷蔵庫
20日前
株式会社AFREX
農作物保冷庫用冷蔵ユニット
20日前
シャープ株式会社
冷却庫および仕切り部材
13日前
続きを見る
他の特許を見る