TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025097101
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-30
出願番号2023213186
出願日2023-12-18
発明の名称冷蔵庫
出願人アクア株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類F25D 23/02 20060101AFI20250623BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】冷蔵庫の断熱扉を任意の箇所でスムーズに係止できる冷蔵庫を提供する。
【解決手段】冷蔵庫10において、支持機構14は、断熱箱体11に固定されたヒンジ本体部141と、ヒンジ本体部141から上下方向に沿って伸びて断熱扉13に対して回転可能な状態で挿入されるヒンジ軸142と、を有する。規制モジュール15は、ベース部151と、ガイド部152と、圧力付与部153と、を有する。ベース部151は、断熱扉13に固定されると共に、ヒンジ軸142が回転可能に挿入されるベース筒状部1511を有する。ガイド部152は、ベース筒状部1511よりも半径方向外側に配置されると共に、ヒンジ本体部141に係合するガイド係合部1524を有する。圧力付与部153は、断熱扉13に固定されると共に、半径方向外側からガイド部152に対して圧力を付与する。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
貯蔵室が形成される断熱箱体と、
前記貯蔵室の開口部を閉鎖する断熱扉と、
前記断熱扉を前記断熱箱体に対して回転可能に支持する支持機構と、
前記断熱扉の回転動作を規制する規制モジュールと、を具備し、
前記支持機構は、前記断熱箱体に固定されたヒンジ本体部と、前記ヒンジ本体部から上下方向に沿って伸びて前記断熱扉に対して回転可能な状態で挿入されるヒンジ軸と、を有し、
前記規制モジュールは、ベース部と、ガイド部と、圧力付与部と、を有し、
前記ベース部は、前記断熱扉に固定されると共に、前記ヒンジ軸が回転可能に挿入されるベース筒状部を有し、
前記ガイド部は、前記ヒンジ本体部に係合するガイド係合部を有し、
前記圧力付与部は、半径方向外側から前記ガイド部に対して圧力を付与するように構成されることを特徴とする冷蔵庫。
続きを表示(約 430 文字)【請求項2】
前記ガイド部は、略円環形状を呈するガイド本体部と、前記圧力付与部により押圧される被押圧部と、部分的に半径方向内側に向かって窪ませた凹状部と、を有し、
前記凹状部は、前記断熱扉が閉状態の場合に、前記圧力付与部と対峙するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
【請求項3】
前記ガイド係合部は、前記ヒンジ本体部を挟み込むように構成されることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
【請求項4】
前記ヒンジ軸は、前記断熱扉に内蔵されたヒンジカラーに回転可能な状態で挿入され、
前記ベース筒状部の内径と、前記ヒンジカラーの内径とは、略同一であることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
【請求項5】
前記断熱扉の上辺における幅方向端部を凹状とすることで凹状領域が形成され、
前記規制モジュールは、前記凹状領域に収納されることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、冷蔵庫に関し、特に、回転式の断熱扉を有する冷蔵庫に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、回転式の断熱扉を有する冷蔵庫が存在する。この種の冷蔵庫は、断熱箱体と、断熱箱体の内部に形成される貯蔵室と、貯蔵室の開口を閉鎖する断熱扉を有する。断熱扉は、幅方向端部が断熱箱体に対して回転可能に接続される。かかる構成により、断熱扉を回転させることで、貯蔵室開口の開閉を行うことができる。ここで、冷蔵庫の利便性を向上するために、断熱扉の開閉する角度を規制したいというユーザの要望があった。
【0003】
特許文献1には、冷蔵庫の回転式扉を、約90度の回転位置で仮止めする機構が記載されている。
【0004】
図16を参照して、特許文献1に記載された冷蔵庫100の概略構成を説明する。特許文献1に記載された冷蔵庫100は、扉体101と、回転軸を形成する上部ヒンジ106と、回転軸を受ける軸受部102を延出させた延出部103と、を有する。また、特許文献1では、上部ヒンジ106に保持板104を設けている。保持板104は、弾性材で形成され、凹凸部105で延出部103を扉体101が約90度開いた時に係止する。かかる構成により、特許文献1では、扉体101を扉開放角略90度で一旦止めることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2006-336966号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、前述した背景技術に係る冷蔵庫は、断熱扉の開閉時における利便性の観点から、改善の余地があった。
【0007】
具体的には、冷蔵庫100の設置箇所や使用状況においては、扉体101を任意の回転位置で係止したいという要望が存在する。しかしながら、特許文献1に記載された発明では、扉体101を約90度開いた回転位置のみで係止することから、約90度以外の任意の回転位置で扉体101を係止することが難しい。
【0008】
一方、扉体を任意の箇所で係止するためのフリーストップ部材が販売されている。このフリーストップ部材としては、中心に孔部が形成されたものと、中心から軸が延出するものが有る。冷蔵庫の断熱扉は、ヒンジ軸により回転可能に支えられている。このことを考慮すれば、断熱扉に用いられるフリーストップ部材としては、中心に孔部が形成されたものが好ましい。
【0009】
しかしながら、このフリーストップ部材を冷蔵庫の断熱扉へ適用するには課題がある。具体的には、冷蔵庫の断熱扉は、開状態において僅かながらも傾斜する。断熱扉が傾斜すると、断熱扉を支えるヒンジ軸が、フリーストップ部材の摺動構造に対して不用意な押圧力を加える。この結果、フリーストップ部材がスムーズに回転しなくなり、断熱扉の回転動作が阻害されることが考えられる。
【0010】
本発明は、前述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、冷蔵庫の断熱扉を任意の箇所で係止できる冷蔵庫を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
海水製氷システム
今日
シャープ株式会社
冷蔵庫
8日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
8日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
9日前
アクア株式会社
冷蔵庫
14日前
住友重機械工業株式会社
極低温装置
7日前
アクア株式会社
冷蔵庫
2日前
アクア株式会社
冷蔵庫
2日前
富士電機株式会社
電力量調整システム
8日前
株式会社荏原製作所
熱源システム
8日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
冷蔵庫
13日前
シャープ株式会社
冷却庫および仕切り部材
6日前
株式会社AFREX
農作物保冷庫用冷蔵ユニット
13日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
1日前
大陽日酸株式会社
空気分離装置
1日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
1日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
9日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
7日前
住友重機械工業株式会社
極低温冷凍機および極低温装置
7日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
6日前
株式会社デンソー
圧縮機モジュール
14日前
PHCホールディングス株式会社
冷凍装置
6日前
株式会社イノアックコーポレーション
蓄冷用容器、及び蓄冷体
9日前
株式会社デンソー
ヒートポンプサイクル装置
14日前
日本電子株式会社
冷却装置及び冷却準備方法
今日
株式会社ダイキンアプライドシステムズ
空気調和装置
6日前
株式会社ダイキンアプライドシステムズ
空気調和装置
6日前
中央精機株式会社
熱音響装置
13日前
ヴァイス・テヒニク・ゲーエムベーハー
テストチャンバ及び制御方法
今日
パナソニックIPマネジメント株式会社
冷凍サイクル装置
14日前
アクア株式会社
冷蔵庫
6日前
エア・ウォーター株式会社
ネオンの製造方法およびネオンの製造装置
13日前
株式会社不二工機
弁装置
15日前
ダイキン工業株式会社
冷凍装置
1日前
ダイキン工業株式会社
庫内冷凍装置および冷蔵貯蔵庫
1日前
株式会社鷺宮製作所
弁装置、弁装置の製造方法、および弁装置における冷媒配管の接続構造
13日前
続きを見る