TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025110889
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-29
出願番号
2025003668
出願日
2025-01-09
発明の名称
フォトレジスト組成物及びそれを用いる集積回路素子の製造方法
出願人
三星電子株式会社
,
Samsung Electronics Co.,Ltd.
代理人
弁理士法人共生国際特許事務所
主分類
G03F
7/039 20060101AFI20250722BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】集積回路素子の製造のためのフォトリソグラフィ工程において、優秀なエッチング耐性及び解像力を提供することができるフォトレジスト組成物を提供する。
【解決手段】本発明によるフォトレジスト組成物は、感光性ポリマーと、溶媒と、を有し、感光性ポリマーは、ピリジニウム塩(pyridinium salt)と、ピリジニウム塩と結合されたラジカルに変換可能な官能基を含み、ラジカルに変換可能な官能基は、ピリジニウム塩の窒素原子と結合された酸素原子、窒素原子又は炭素原子を含み、1,5-水素原子移動(1,5-hydrogen atom transfer)反応、分子内の環化(cyclization)反応又は多重結合の分解反応によってラジカルを生成する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
感光性ポリマーと、
溶媒と、を有し、
前記感光性ポリマーは、ピリジニウム塩(pyridinium salt)と、前記ピリジニウム塩と結合されたラジカルに変換可能な官能基を含み、
前記ラジカルに変換可能な官能基は、前記ピリジニウム塩の窒素原子と結合された酸素原子、窒素原子、又は炭素原子を含み、
前記ピリジニウム塩の窒素原子と、前記ピリジニウム塩の窒素原子に結合された酸素原子、窒素原子又は炭素原子との間の結合の分解反応によってラジカルを生成することを特徴とするフォトレジスト組成物。
続きを表示(約 2,800 文字)
【請求項2】
前記感光性ポリマーは、下記の化学式1の構造の内のいずれか1つで表示される第1反復単位を含む、請求項1に記載のフォトレジスト組成物。
TIFF
2025110889000020.tif
55
152
前記化学式1で、R
11
は、置換もしくは非置換のC1~C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC2~C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のC1~C30のアルコキシ基、又は置換もしくは非置換のC7~C30のアリールアルキル基であり、X
11
は、非金属元素又は陰イオン性化合物であり、*は、結合位置である。
【請求項3】
前記R
11
は、置換されたC5~C30のアルキル基であり、1位、5位、又は6位の炭素に結合された少なくとも1つの水素が2次(secondary)以上の置換体で置換されるか、1位、5位、又は6位の炭素原子がヘテロ元素含有基で置換された官能基であることを特徴とする請求項2に記載のフォトレジスト組成物。
【請求項4】
前記R
11
は、置換もしくは非置換のC5~C30のアルケニル基であり、4位の炭素と5位の炭素との間、5位の炭素と6位の炭素との間、又は6位の炭素と7位の炭素との間に二重結合を有する官能基であることを特徴とする請求項2に記載のフォトレジスト組成物。
【請求項5】
前記感光性ポリマーは、下記の化学式1-1の構造の内のいずれか1つで表示される第1反復単位を含むことを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト組成物。
TIFF
2025110889000021.tif
62
152
前記化学式1-1において、R
12
は、水素、置換もしくは非置換のC1~C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC2~C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のC2~C30のアルキニル基、置換もしくは非置換のC3~C30のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC1~C30のアルコキシ基、置換もしくは非置換のC6~C30のアリール基、置換もしくは非置換のC6~C30のヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC7~C30のアリールアルキル基、又は置換もしくは非置換のフェニル基であり、X
12
は、非金属元素又は陰イオン性化合物であり、*は、結合位置である。
【請求項6】
前記感光性ポリマーは、下記の化学式2の構造の内のいずれか1つで表示される第2反復単位を含むことを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト組成物。
TIFF
2025110889000022.tif
64
146
前記化学式2において、R
21
は、置換もしくは非置換のC1~C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC2~C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のC1~C30のアルコキシ基、置換もしくは非置換のC7~C30のアリールアルキル基、置換もしくは非置換のC2~C30のアセチル基、又は置換もしくは非置換のC7~C30のトシル基であり、R
22
は、水素、置換もしくは非置換のC1~C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC2~C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のC2~C30のアルキニル基、置換もしくは非置換のC3~C30のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC1~C30のアルコキシ基、置換もしくは非置換のC2~C30のアセチル基、置換もしくは非置換のC7~C30のトシル基、置換もしくは非置換のC6~C30のアリール基、置換もしくは非置換のC6~C30のヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC7~C30のアリールアルキル基、又は置換もしくは非置換のフェニル基であり、X
21
は、非金属元素又は陰イオン性化合物であり、*は、結合位置である。
【請求項7】
前記R
21
は、置換されたC5~C30のアルキル基であり、1位、5位又は6位の炭素に結合された少なくとも1つの水素が2次以上の置換体で置換されるか、1位、5位、又は6位の炭素原子がヘテロ元素含有基で置換された官能基であることを特徴とする請求項6に記載のフォトレジスト組成物。
【請求項8】
前記R
21
は、置換もしくは非置換のC5~C30のアルケニル基であり、4位の炭素と5位の炭素との間、5位の炭素と6位の炭素との間、又は6位の炭素と7位の炭素との間に二重結合を有する官能基であることを特徴とする請求項6に記載のフォトレジスト組成物。
【請求項9】
前記感光性ポリマーは、下記の化学式3の構造の内のいずれか1つで表示される第3反復単位を含むことを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト組成物。
TIFF
2025110889000023.tif
64
146
前記化学式3において、R
31
は、置換もしくは非置換のC1~C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC2~C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のC1~C30のアルコキシ基、置換もしくは非置換のC7~C30のアリールアルキル基、置換もしくは非置換のC2~C30のアセチル基、又は置換もしくは非置換のC7~C30のトシル基であり、R
32
及びR
33
は、水素、置換もしくは非置換のC1~C30のアルキル基、置換もしくは非置換のC2~C30のアルケニル基、置換もしくは非置換のC2~C30のアルキニル基、置換もしくは非置換のC3~C30のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のC1~C30のアルコキシ基、置換もしくは非置換のC2~C30のアセチル基、置換もしくは非置換のC7~C30のトシル基、置換もしくは非置換のC6~C30のアリール基、置換もしくは非置換のC6~C30のヘテロアリール基、置換もしくは非置換のC7~C30のアリールアルキル基、又は置換もしくは非置換のフェニル基であり、X
31
は、非金属元素又は陰イオン性化合物であり、*は、結合位置である。
【請求項10】
前記R
31
は、置換されたC5~C30のアルキル基であり、1位、5位、又は6位の炭素に結合された少なくとも1つの水素が2次以上の置換体で置換されるか、1位、5位、又は6位の炭素原子がヘテロ元素含有基で置換された官能基であることを特徴とする請求項9に記載のフォトレジスト組成物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、フォトレジスト組成物及びそれを用いる集積回路素子の製造方法に関し、特に、ピリジニウム塩(pyridinium salt)を含むフォトレジスト組成物及びそれを用いる集積回路素子の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
電子技術の発達によって集積回路素子のダウンスケーリング(down-scaling)が急速に進められている。
これにより、微細パターンの具現に有利なフォトリソグラフィ工程が要求されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は上記従来のフォトリソグラフィ工程における課題に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、集積回路素子の製造のためのフォトリソグラフィ工程において、優秀なエッチング耐性及び解像力を提供することができるフォトレジスト組成物を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、優秀なエッチング耐性及び解像力を提供することにより、形成しようとするパターンの寸法精度を向上させうる集積回路素子の製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記目的を達成するためになされた本発明によるフォトレジスト組成物は、感光性ポリマーと、溶媒と、を有し、前記感光性ポリマーは、ピリジニウム塩(pyridinium salt)と、前記ピリジニウム塩と結合されたラジカルに変換可能な官能基を含み、前記ラジカルに変換可能な官能基は、前記ピリジニウム塩の窒素原子と結合された酸素原子、窒素原子又は炭素原子を含み、前記ピリジニウム塩の窒素原子と、前記ピリジニウム塩の窒素原子に結合された酸素原子、窒素原子、又は炭素原子との間の結合の分解反応によってラジカルを生成することを特徴とする。
【0005】
また、本発明の実施形態によるフォトレジスト組成物は、感光性ポリマーと、溶媒と、を有し、前記感光性ポリマーは、ピリジニウム塩(pyridinium salt)と、前記ピリジニウム塩と結合されたラジカルに変換可能な官能基を含み、前記ラジカルに変換可能な官能基が前記感光性ポリマーの主鎖(main chain)に含まれる。
【0006】
また、本発明の実施形態による集積回路素子の製造方法は、ピリジニウム塩を含む感光性ポリマーと溶媒を含むフォトレジスト組成物を用いて下部膜上にフォトレジスト膜を形成する段階と、前記フォトレジスト膜の一部である第1領域を露光して前記第1領域で前記感光性ポリマーからラジカルを発生させ、前記感光性ポリマーの前記ピリジニウム塩をピリジン基で置換して感光性ポリマーの極性変化を誘導する段階と、及び現像液を用いて前記フォトレジスト膜から前記露光された第1領域を除去し、前記フォトレジスト膜のうち非露光領域からなるフォトレジストパターンを形成する段階と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係るフォトレジスト組成物によれば、露光部で感光性ポリマーが分解されて発生するラジカルによって感光性ポリマーの連鎖分解反応を誘導して感光性ポリマーの極性変化を引き起こす。
この際、ラジカルの短い寿命と高い反応性により、ラジカルが非露光部に侵透して発生する非露光部における感光性ポリマーの分解反応が比較的少なく起こるので、フォトレジスト膜の露光領域で露光感度が向上することができる。
これにより、フォトリソグラフィ工程で優秀な解像力及び改善された感度を提供し、フォトリソグラフィ工程により得られるパターンのCD(critical dimension)分布劣化を防止することにより、形成しようとするパターンの寸法精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施形態による集積回路素子の製造方法を説明するためのフローチャートである。
本発明の実施形態による集積回路素子の製造方法を説明するために工程順に示す断面図である。
本発明の実施形態による集積回路素子の製造方法を説明するために工程順によって示す断面図である。
本発明の実施形態による集積回路素子の製造方法を説明するために工程順に示す断面図である。
本発明の実施形態による集積回路素子の製造方法を説明するために工程順に示す断面図である。
本発明の実施形態による集積回路素子の製造方法を説明するために工程順に示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
次に、本発明に係るフォトレジスト組成物を実施するための形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
【0010】
図面上の同じ構成要素については同じ参照符号を使用し、これらについての重複説明は省略する。
本明細書内において、化学式に化学結合が描かれなければならない位置に、化学結合が描かれていない場合には、別途の定義がない限り、前記位置に水素原子が結合されていることを意味する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三星電子株式会社
イメージセンサ
9日前
三星電子株式会社
磁気特性測定装置
9日前
三星電子株式会社
イメージセンサー
3日前
三星電子株式会社
表示装置および表示システム
5日前
三星電子株式会社
イメージセンサー及びその製造方法
3日前
三星電子株式会社
半導体装置及びそれを含むデータ格納システム
6日前
三星電子株式会社
積層セラミック電子部品及びこれを含む電子装置
4日前
三星電子株式会社
化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
4日前
三星電子株式会社
キャパシタ構造体及びこれを含む半導体パッケージ
10日前
三星電子株式会社
レジスト組成物及びそれを利用したパターン形成方法
6日前
三星電子株式会社
乗算および累積(MAC)演算器およびこれを含む行列乗算器
4日前
三星電子株式会社
フォトレジスト組成物及びそれを用いる集積回路素子の製造方法
12日前
三星電子株式会社
フォーカスリング、これを含む基板処理装置、及びこれを利用した基板処理方法
12日前
三星電子株式会社
人工知能演算を遂行するように構成されたアクセラレータ、アクセラレータの動作方法およびアクセラレータを含む人工知能システム
5日前
三星電子株式会社
マシン学習アクセラレータ、マシン学習アクセラレータを含むコンピューティング装置、およびデータをマシン学習アクセラレータにロードする方法
5日前
個人
監視用カメラ
2か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
6日前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像投射装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社イノン
接写補助装置
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
トナー
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
撮像方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る