TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025114143
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-05
出願番号
2024008634
出願日
2024-01-24
発明の名称
表示装置および表示システム
出願人
三星電子株式会社
,
Samsung Electronics Co.,Ltd.
代理人
IBC一番町弁理士法人
主分類
G09F
9/30 20060101AFI20250729BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】小型・高輝度の発光素子を利用した場合であっても、高画質の画像を表示できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置100は、回路基板111上に所定の間隔で配置され、前方に光をそれぞれ発する複数の発光素子112と、回路基板111に対向する透明基板121上に設けられ、発光素子112に対応する位置に開口部122Hを有し、発光素子112から発せられる光が開口部122Hを通過して前方に放出されることを許容するとともに、前方からの光を反射する反射層122と、回路基板111と透明基板112との間に設けられ、発光素子112から発せられる光の一部を吸収して、発光素子112に対応する開口部122H以外の開口部122Hに一部の光が到達することを防止する遮光層113と、を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
回路基板上に所定の間隔で配置され、前方に光をそれぞれ発する複数の発光素子と、
前記回路基板に対向する透明基板上に設けられ、前記発光素子に対応する位置に開口部を有し、前記発光素子から発せられる光が前記開口部を通過して前方に放出されることを許容するとともに、前方からの光を反射する反射層と、
前記回路基板と前記透明基板との間に設けられ、前記発光素子から発せられる光の一部を吸収して、前記発光素子に対応する前記開口部以外の開口部に前記一部の光が到達することを防止する遮光層と、
を有する表示装置。
続きを表示(約 770 文字)
【請求項2】
前記遮光層は、前記回路基板上の前記発光素子が設けられた領域以外の領域に設けられている、請求項1に記載の表示装置。
【請求項3】
前記遮光層は、前記発光素子の側面を覆っており、前記発光素子の側面から発せられる光を吸収する、請求項2に記載の表示装置。
【請求項4】
前記遮光層は、前記反射層よりも前記発光素子側に位置するように、前記透明基板上に設けられている、請求項1または2に記載の表示装置。
【請求項5】
前記回路基板と前記透明基板との間に設けられ、前記回路基板と前記透明基板とを接合している透明接着層をさらに有する、請求項1または2に記載の表示装置。
【請求項6】
前記複数の発光素子は、青色光を発する青色発光素子、緑色光を発する緑色発光素子、および赤色光を発する赤色発光素子を含む、請求項1または2に記載の表示装置。
【請求項7】
前記複数の発光素子は、特定波長の光を発する発光素子であり、
前記表示装置は、
前記特定波長の光を他の波長の光に変換して放出する色変換層をさらに有する、請求項1または2に記載の表示装置。
【請求項8】
前記色変換層は、前記開口部に設けられている、請求項7に記載の表示装置。
【請求項9】
前記回路基板の端部に位置する前記発光素子から発せられる光が前記透明基板の端面に到達しないように、前記透明基板の厚さが決定されている、請求項1または2に記載の表示装置。
【請求項10】
前記開口部は、前記発光素子のサイズと同等または当該サイズよりも大きいサイズを有する、請求項1または2に記載の表示装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示装置および表示システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
光を放出して所望の画像を表示するディスプレイ機能と、光を反射して周辺の物体を映すミラー機能の両方を備えるミラーディスプレイが知られている。
【0003】
ミラーディスプレイとして、下記の特許文献1には、複数の有機発光素子を有する第1基板と、複数の有機発光素子に対応する位置に複数の開口部が形成された反射層を有する第2基板とを備えた有機発光表示装置が開示されている。特許文献1に記載の有機発光表示装置は、反射層が光を反射することによってミラー機能を実現するとともに、有機発光素子から発せられた光を、開口部を通じて外部に放出することによってディスプレイ機能を実現する。このような構成によれば、反射層によって高い反射率のミラー機能を実現できるとともに、開口部により光を損失することなく、高い表示輝度のディスプレイ機能を実現できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
米国特許出願公開第2016/0240818号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ディスプレイ機能とミラー機能の両方を備える表示装置には、より高い表示輝度・より高い反射率が要求されている。この要求に対して、現在、マイクロLED(Light Emitting Diode)のような小型・高輝度の発光素子を適用することが検討されている。マイクロLEDは、無機LEDのため、高い表示輝度を実現できるとともに、チップサイズが小さいため、反射層の開口部を最小化して、高い反射率を実現できる。表示装置の各画素を構成する複数のマイクロLEDは、互いに近接して配置される。
【0006】
しかしながら、互いに隣接するマイクロLED間の距離が近ければ、特定のマイクロLEDから発せられた光が、対応する開口部以外の他の開口部から外部に放出され、表示画像の画質の劣化を引き起こす可能性がある。
【0007】
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものである。したがって、本発明の目的は、ディスプレイ機能とミラー機能の両方を備える表示装置において、より高い表示輝度・より高い反射率を実現するために、小型・高輝度の発光素子を利用した場合であっても、高画質の画像を表示できる表示装置を提供することである。
【0008】
また、本発明の他の目的は、上記表示装置を複数備えた表示システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
【0010】
(1)回路基板上に所定の間隔で配置され、前方に光をそれぞれ発する複数の発光素子と、前記回路基板に対向する透明基板上に設けられ、前記発光素子に対応する位置に開口部を有し、前記発光素子から発せられる光が前記開口部を通過して前方に放出されることを許容するとともに、前方からの光を反射する反射層と、前記回路基板と前記透明基板との間に設けられ、前記発光素子から発せられる光の一部を吸収して、前記発光素子に対応する前記開口部以外の開口部に前記一部の光が到達することを防止する遮光層と、を有する表示装置。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
三星電子株式会社
半導体素子
1か月前
三星電子株式会社
半導体素子
19日前
三星電子株式会社
固体撮像素子
10日前
三星電子株式会社
固体撮像素子
10日前
三星電子株式会社
電気集塵装置
23日前
三星電子株式会社
電力半導体素子
1か月前
三星電子株式会社
イメージセンサ
25日前
三星電子株式会社
半導体パッケージ
1か月前
三星電子株式会社
イメージセンサー
1か月前
三星電子株式会社
半導体パッケージ
18日前
三星電子株式会社
集積回路装置の製造方法
1か月前
三星電子株式会社
帯電装置及び電気集塵装置
23日前
三星電子株式会社
半導体設計方法および装置
1か月前
三星電子株式会社
撮像装置、および撮像プログラム
1か月前
三星電子株式会社
LED表示装置用Tiling基板
1か月前
三星電子株式会社
半導体パッケージ及びその製造方法
1か月前
三星電子株式会社
イメージセンサー及びその製造方法
27日前
三星電子株式会社
演算装置を制御するホストの動作方法
1か月前
三星電子株式会社
半導体パッケージ装置及びこの製造方法
3日前
三星電子株式会社
ハイブリッドピクセル及びハイブリッドセンサ
9日前
三星電子株式会社
半導体装置及びそれを含むデータ格納システム
19日前
三星電子株式会社
トランスフォーマー加速装置およびその動作方法
11日前
三星電子株式会社
画像処理装置、画像処理方法、撮像装置及びプログラム
1か月前
三星電子株式会社
イメージセンサ、それを含む装置、及びイメージセンサの動作方法
19日前
三星電子株式会社
光半導体封止用樹脂組成物、硬化物、光半導体装置、および画像表示装置
1か月前
三星電子株式会社
化合物、高分子化合物、レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法
17日前
三星電子株式会社
近赤外線遮断フィルタ用組成物、及び近赤外線遮断フィルタを含むイメージセンサ
1か月前
三星電子株式会社
組成物、それを利用した金属含有膜の処理方法、及びそれを利用した半導体素子の製造方法
20日前
三星電子株式会社
ピクセルアレイ、及びそれを含むイメージセンサ
1か月前
三星電子株式会社
エッチング組成物、それを利用した金属含有膜エッチング方法、及びそれを利用した半導体素子の製造方法
1か月前
個人
回転式カード学習具
25日前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
個人
時刻表示機能つき手帳
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3日前
中国電力株式会社
標示旗
9日前
続きを見る
他の特許を見る