TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025114831
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-05
出願番号
2025081796,2024570664
出願日
2025-05-15,2024-07-29
発明の名称
酸化物焼結体の製造方法
出願人
三井金属鉱業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C04B
35/01 20060101AFI20250729BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約
【課題】不純物の含有量を大幅に低減した酸化物焼結体の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の酸化物焼結体の製造方法は、In元素、Ga元素、Zn元素から選ばれる2種以上の元素を含む酸化物を原料とする酸化物焼結体の製造方法であって、下記(a)~(c)を満たす、酸化物焼結体の製造方法。前記原料は、純度6N以上の酸化物を用いる。粉砕・混合用メディアは、前記原料として選ばれた元素以外の元素を含まない酸化物から形成されている。分散媒として超純水を用いて、スラリー化する。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
In元素、Ga元素、Zn元素から選ばれる2種以上の元素を含む酸化物を原料とする酸化物焼結体の製造方法であって、
下記(a)~(c)を満たす、酸化物焼結体の製造方法。
(a)前記原料は、純度6N以上の酸化物を用いる。
(b)粉砕・混合用メディアは、前記原料として選ばれた元素以外の元素を含まない酸化物から形成されている。
(c)分散媒として超純水を用いて、スラリー化する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
下記(d1)を満たす、請求項1に記載の酸化物焼結体の製造方法。
(d1)金属製の成形型を用いて鋳込み成形する。
【請求項3】
下記(d2)を満たす、請求項1に記載の酸化物焼結体の製造方法。
(d2)前記原料として選ばれた元素以外の元素を含まない酸化物から形成されたセラミックス製の成形型を用いて鋳込み成形する。
【請求項4】
下記(e)を満たす、請求項1~3の何れか一つに記載の酸化物焼結体の製造方法。
(e)前記酸化物焼結体の表面を研削加工した後、ドライアイス粒子を噴射し、表面処理を行う。
【請求項5】
請求項1~3の何れか一つに記載の酸化物焼結体の製造方法から製造された酸化物焼結体と基材とが接合されることを特徴とするスパッタリングターゲットの製造方法。
【請求項6】
In元素、Ga元素、Zn元素から選ばれる2種以上の元素を含む酸化物焼結体であって、
GDMS分析による下記A群及びB群の元素の合計含有量が10質量ppm以下、且つB群の元素の総含有量が1質量ppm以下であることを特徴とする酸化物焼結体。
A群:Li、Be、B、F、Na、Mg、Al、Si、P、K、Ca、Ge、As、Se、Rb、Sr、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、Tl、Pb、Bi、Th、U
B群:Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Y、Zr、Nb、
Mo、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg
ただし、GDMS分析の検出限界値未満である場合の含有量は0質量ppmとみなす。
【請求項7】
相対密度が95%以上であることを特徴とする請求項6に記載の酸化物焼結体。
【請求項8】
バルク抵抗が100mΩ・cm以下であることを特徴とする請求項6に記載の酸化物焼結体。
【請求項9】
結晶粒径が30μm以下であることを特徴とする請求項6に記載の酸化物焼結体。
【請求項10】
抗折強度が50MPa以上であることを特徴とする請求項6に記載の酸化物焼結体。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、In元素、Ga元素、Zn元素から選ばれる2種以上の元素を含む酸化物を原料とする酸化物焼結体の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
フラットパネルディスプレイ(以下、「FPD」という。)等の表示装置に使用される薄膜トランジスタ(以下、「TFT」という。)の技術分野においては、FPDの高機能化に伴い、従来のアモルファスシリコンに代わって、特許文献1、2に示すようなIn-Ga-Zn系複合酸化物(以下、「IGZO」という。)に代表される酸化物半導体の実用化が進んでいる。
【0003】
また、近年では酸化物半導体は、高移動度(>10cm
2
/Vs)と極低オフリーク電流(<10-22A/μm)とを両立できるという優れた特徴を有しており、半導体の製造工程において、BEOL互換プロセスによるSi-CMOS LSIとの混載、高集積化が可能な縦型FETのチャネル材料として期待されている。このような期待に伴って、酸化物半導体を成膜するためのスパッタリングターゲットに対する要求特性も高まっている。
【0004】
特許文献1に開示された酸化物焼結体は、不純物として、Fe、Al、Si、Ni、及びCuを含有しており、それらの含有量がそれぞれ10ppm以下であると開示されているが、不純物の総含有量は開示されていない。また、特許文献2に開示された酸化物焼結体は、不純物として、Naの含有量が25ppmであり、またCd、Cu、Fe、K、Ni、Pb等も不純物として挙げられている。これらNa以外の不純物の含有量は、それぞれ10ppm以下であり、且つ総含有量は100ppm以下である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2008-163441号公報
特開2010-202450号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、近年の酸化物焼結体に含まれる不純物に対する要求特性はさらに厳しくなってきており、さらなる不純物の含有量の低減が求められている。
【0007】
本発明は、上記課題に鑑みて、不純物の含有量を大幅に低減した酸化物焼結体を製造できる酸化物焼結体の製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するためになされた本発明の酸化物焼結体の製造方法は、In元素、Ga元素、Zn元素から選ばれる2種以上の元素を含む酸化物を原料とする酸化物焼結体の製造方法であって、下記(a)~(c)を満たす。
(a)前記原料は、純度6N以上の酸化物を用いる。
(b)粉砕・混合用メディアは、前記原料として選ばれた元素以外の元素を含まない酸化物から形成されている。
(c)分散媒として超純水を用いて、スラリー化する。
この構成により、不純物の含有量を大幅に低減した酸化物焼結体を製造することができる。
【0009】
上記(a)における原料は、In元素、Ga元素、Zn元素から選ばれる2種以上の元素を含む酸化物である。具体的には、In元素を含む酸化物(In
2
O
3
)、Ga元素を含む酸化物(Ga
2
O
3
)、またZn元素を含む酸化物(ZnO)から選ばれた2種(In
2
O
3
及びGa
2
O
3
、In
2
O
3
及びZnO、Ga
2
O
3
及びZnO)であってもよく、3種(In
2
O
3
、Ga
2
O
3
、及びZnO)であってもよい。さらに、In元素、Ga元素、Zn元素から選ばれる2種以上の元素を含む複合酸化物であってもよい。
【0010】
また、In元素、Ga元素、Zn元素から選ばれる2種以上の元素を含む酸化物の純度は、6N(99.9999質量%)以上である。原料として用いられる各酸化物の純度が6N以上であると、Fe、Al、Si、Ni、Cu、Li、Be、B、F、Na、Mg、P、K、Ca、Ge、As、Se、Rb、Sr、Sn、Sb、Te、Cs、Ba、Tl、Pb、Bi、Th、U、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Y、Zr、Nb、Mo、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg等の不純物の含有量が大幅に低減されることから、これらの原料から製造された酸化物焼結体に含まれる不純物の含有量も大幅に低減することができる。特に、原料として用いられる各酸化物の純度が6N以上であると、Fe、Al、Si、Ni、Cuを大幅に低減できる点で好ましい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三井金属鉱業株式会社
ロジウムの回収方法
11日前
三井金属鉱業株式会社
有価金属の回収方法
11日前
三井金属鉱業株式会社
画像処理装置、及び画像処理方法
27日前
三井金属鉱業株式会社
酸化物焼結体の製造方法
今日
個人
構築素材又は原材
3か月前
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
2か月前
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
1か月前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板
2か月前
東ソー株式会社
焼結体の製造方法
2か月前
東ソー株式会社
焼結体の製造方法
2か月前
花王株式会社
吹付工法
2か月前
花王株式会社
空洞充填材
1か月前
株式会社田中建設
製造プラント
3か月前
有限会社林製作所
無機質成形体
8日前
花王株式会社
水硬性組成物
3か月前
東ソー株式会社
焼結体のリサイクル方法
3か月前
花王株式会社
水硬性組成物
2か月前
株式会社田中建設
固化材の製造方法
4か月前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板の製造方法
1か月前
株式会社竹中工務店
コンクリート部材
4か月前
デンカ株式会社
コンクリート用組成物
3か月前
デンカ株式会社
コンクリート用組成物
3か月前
花王株式会社
吹付用水硬性組成物
2か月前
デンカ株式会社
グラウト材料
1日前
三井住友建設株式会社
水硬性硬化体
3か月前
花王株式会社
水硬性組成物用添加剤
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物用添加剤
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物用分散剤
2か月前
花王株式会社
水硬性組成物用混和剤
2か月前
花王株式会社
粘土含有石膏スラリー
2か月前
花王株式会社
水硬性粉体の製造方法
2か月前
太平洋セメント株式会社
固化材
1か月前
大光炉材株式会社
パッチング用耐火物
2か月前
デンカ株式会社
接地抵抗低減剤
2か月前
東ソー株式会社
焼結体、粉末、成形体、及び、仮焼体
3か月前
花王株式会社
水硬性組成物用被膜養生剤
2か月前
続きを見る
他の特許を見る