TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025115575
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-07
出願番号2024010092
出願日2024-01-26
発明の名称セロトニン合成促進用経口組成物及び機能性食品又はサプリメント
出願人株式会社SBS
代理人個人,個人
主分類A23L 33/10 20160101AFI20250731BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】セロトニン合成促進用経口組成物を提供する。
【解決手段】2-β-D-グルコピラノシロキシ-4-メトキシ桂皮酸(GMC)を有効成分とするセロトニン合成促進用経口組成物。
当該経口組成物は、優れたセロトニン合成促進作用を有し、機能性食品やサプリメント等として用いることができる。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
2-β-D-グルコピラノシロキシ-4-メトキシ桂皮酸を有効成分とするセロトニン合成促進用経口組成物。
続きを表示(約 46 文字)【請求項2】
機能性食品又はサプリメントである請求項1に記載の経口組成物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、セロトニン合成促進用経口組成物に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
セロトニンは、ドーパミンやノルアドレナリンとともに三大脳内物質と呼ばれ、好中球の遊走性を高め、自律神経のバランスを整え、緊張をほぐす役割を担うことが知られている。セロトニンが関与する疾患としては、うつ病やパニック障害、不眠症、不安感、社会不安障害、強迫性障害等がある。
【0003】
また、コルチゾールは、腎皮質から分泌されるホルモンの一つであり、心理的ストレスや紫外線などの外部環境因子によって副腎皮質からの分泌量が増加することが知られている。コルチゾールが関与する疾患としては、うつ病、不眠症などの精神疾患、生活習慣病などのストレス関連疾患等がある。
【0004】
このように、セロトニンの欠乏やコルチゾール濃度の上昇は、様々な疾患の原因となり得る。そのため、セロトニンやコルチゾールの分泌に関連する成分についての研究が進められている。
例えば、セロトニンの合成を促進する作用を有するものとして、ラクトフェリン(特許文献1)、ラクトバチラス・デルブリッキィー(Lactobacillus delbrueckii)グループに属する乳酸菌以外のラクトバチラス属に属する乳酸菌、及びペディオコッカス(Pediococcus)属に属する乳酸菌からなる群より選ばれる菌株の菌体又はその処理物(特許文献2)等が報告されている。また、コルチゾールの生成を抑制する作用を有するものとして、ラクトコッカス属の乳酸菌(特許文献3)、黒霊芝抽出物(特許文献4)等が報告されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2019-156814号公報
特開2017-061567号公報
特開2021-153461号公報
特開2004-307425号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述の通り、これまでに様々な成分にセロトニンの合成を促進する作用やコルチゾールの生成を抑制する作用があることが報告されているが、より優れた有効な成分の探索が行われている。
【0007】
かかる状況下、本発明の目的は、新規のセロトニン合成促進用経口組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、下記の発明が上記目的に合致することを見出し、本発明に至った。
【0009】
すなわち、本発明は、以下の発明に係るものである。
<1> 2-β-D-グルコピラノシロキシ-4-メトキシ桂皮酸を有効成分とするセロトニン合成促進用経口組成物。
<2> 機能性食品又はサプリメントである<1>に記載の経口組成物。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、セロトニン合成促進用経口組成物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社SBS
セロトニン合成促進用経口組成物及び機能性食品又はサプリメント
3日前
個人
ペットフード
3か月前
個人
古代食品塩梅醤
2か月前
個人
焼き魚の製造方法
4か月前
個人
血圧降下用組成物
3か月前
ライソン株式会社
焙煎機
2か月前
個人
ジャム
2か月前
個人
具入り餅食品
3か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
4か月前
株式会社ソディック
計量装置
2か月前
不二製油株式会社
油脂組成物
5日前
池田食研株式会社
風味改善剤
1か月前
不二製油株式会社
卵代替素材
2か月前
池田食研株式会社
微粉状食品
1か月前
株式会社ソディック
計量装置
2か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
4か月前
東ソー株式会社
食品品質保持剤
10日前
第一工業製薬株式会社
固形食品
4か月前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
4か月前
不二製油株式会社
チーズ様食品
2か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
3か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
3か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
3か月前
不二製油株式会社
異風味抑制剤
3か月前
株式会社東洋新薬
飲食用組成物
3か月前
アサヒ飲料株式会社
飲料
1か月前
SoPros株式会社
経口養毛剤
2か月前
株式会社ソディック
食品搬送装置
13日前
長谷川香料株式会社
苦味感増強剤
4か月前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
3か月前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
3か月前
大山食品株式会社
お好み焼き
2か月前
池田食研株式会社
食品生地用組成物
4日前
個人
廃棄食品の資源化法とその装置
2日前
株式会社寺田製作所
散茶装置
2か月前
続きを見る