TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025124982
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-27
出願番号
2024020766
出願日
2024-02-15
発明の名称
ネットワークノード、ネットワークノードによる方法及びプログラム
出願人
KDDI株式会社
,
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
主分類
H04W
48/18 20090101AFI20250820BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】ネットワーク制御ネットワークスライス選択を制御する。
【解決手段】ネットワークノードは、制御部を含む。制御部は、ネットワークスライスを切り替えることを許容するか否かを定義した構成データを記憶し、構成データに基づいて、ネットワークスライスを切り替えるか否かを判定し、判定に応じて、ネットワークスライスを第1のネットワークスライスから第2のネットワークスライスに切り替える、ように構成されている。
【選択図】図10
特許請求の範囲
【請求項1】
制御部を含むネットワークノードであって、
前記制御部は、
ネットワークスライスを切り替えることを許容するか否かを定義した構成データを記憶し、
前記構成データに基づいて、前記ネットワークスライスを切り替えるか否かを判定し、
前記判定に応じて、前記ネットワークスライスを第1のネットワークスライスから第2のネットワークスライスに切り替える、
ように構成されている、ネットワークノード。
続きを表示(約 860 文字)
【請求項2】
前記構成データは、前記ネットワークスライスを切り替えることによって及ぼされるサービスインパクトのうち、許容する/許容しないサービスインパクトについてのデータを含む、請求項1に記載のネットワークノード。
【請求項3】
前記サービスインパクトについてのデータは、QoSパラメータについて許容するサービスインパクトについてのデータを含む、請求項2に記載のネットワークノード。
【請求項4】
前記制御部は、前記構成データに基づいて、前記サービスインパクトを許容するネットワークスライスを前記第2のネットワークスライスとして選択するように更に構成されている、請求項2に記載のネットワークノード。
【請求項5】
前記構成データは、前記第2のネットワークスライスに対して要求するサービス要件についてのデータを含む、請求項1に記載のネットワークノード。
【請求項6】
前記サービス要件についてのデータは、QoSパラメータについて、前記第2のネットワークスライスに対して要求するサービス要件についてのデータを含む、請求項5に記載のネットワークノード。
【請求項7】
前記制御部は、前記構成データに基づいて、前記サービス要件を満たすネットワークスライスを前記第2のネットワークスライスとして選択するように更に構成されている、請求項5に記載のネットワークノード。
【請求項8】
前記構成データは、前記第1のネットワークスライスに対応するS-NSSAIと共に、サブスクリプションデータとして記憶される、請求項1に記載のネットワークノード。
【請求項9】
前記構成データは、アプリケーションごとに記憶される、請求項1に記載のネットワークノード。
【請求項10】
前記構成データは、ネットワークスライスごとに記憶される、請求項1に記載のネットワークノード。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ネットワークノード、ネットワークノードによる方法及びプログラムに関し、特に、ネットワークスライスの切り替えを制御するためのネットワークノード、ネットワークノードによる方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標):Third Generation Partnership Project)は、ネットワークスライシング(Network Slicing)を規定している。ネットワークスライシングは、ネットワークを仮想的に分割し、帯域制限及び優先制御などを実施することによって、アプリケーションごとに細かな粒度でトラフィックを制御する技術である。
【0003】
仮想的に分割されたネットワークは、ネットワークスライス(Network Slice)と称される。ネットワークスライスは、S-NSSAI(Single-Network Slice Selection Assistance Information)と称される識別子が割り当てられる。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
3GPP TS 23.501 V18.4.0 (2023-12)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
非特許文献1は、ネットワークスライスリプレースメント(Network Slice Replacement)を記載している。ネットワークスライスリプレースメントでは、特定のネットワークスライスが代替ネットワークスライスに切り替わる。ネットワークスライスリプレースメントは、切り替わる前のネットワークスライスに対応するS-NSSAIが利用不可になったこと、又は切り替わる前のネットワークスライスにおいて輻輳が発生したことをトリガとして実行される。
【0006】
ネットワークスライスリプレースメントは、ネットワークによって代替ネットワークスライスが選択される。つまり、ネットワークスライスリプレースメントは、ネットワーク制御ネットワークスライス選択(Network controlled Network Slicing Selection)に相当すると言える。
【0007】
非特許文献1は、上述したケースにおいてネットワークスライスリプレースメントが実行されることを記載しているにすぎず、ネットワーク制御ネットワークスライス選択を制御することを記載していない。
【0008】
本開示は、予め設定された構成データに基づいて、ネットワーク制御ネットワークスライス選択を制御する技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、実施形態に係るネットワークノードは、制御部を含むネットワークノードであって、前記制御部は、ネットワークスライスを切り替えることを許容するか否かを定義した構成データを記憶し、前記構成データに基づいて、前記ネットワークスライスを切り替えるか否かを判定し、前記判定に応じて、前記ネットワークスライスを第1のネットワークスライスから第2のネットワークスライスに切り替える、ように構成されている。
【0010】
更に、実施形態に係る方法は、ネットワークノードによって実行される方法であって、ネットワークスライスを切り替えることを許容するか否かを定義した構成データを記憶することと、前記構成データに基づいて、前記ネットワークスライスを切り替えるか否かを判定することと、前記判定に応じて、前記ネットワークスライスを第1のネットワークスライスから第2のネットワークスライスに切り替えることと、を含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
KDDI株式会社
解析装置及びプログラム
22日前
KDDI株式会社
ユーザ端末及び通信制御方法
1か月前
KDDI株式会社
ユーザ端末及び通信制御方法
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
10日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
10日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
3日前
KDDI株式会社
ネットワーク制御装置及びプログラム
3日前
KDDI株式会社
通信装置、無線デバイス及びプログラム
4日前
KDDI株式会社
通信装置、無線デバイス及びプログラム
4日前
KDDI株式会社
認証装置、認証方法及び認証プログラム
8日前
KDDI株式会社
無線デバイス及びコンピュータプログラム
25日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
19日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
24日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
システム、及び、方法
10日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
1日前
KDDI株式会社
無線通信システム並びにその制御方法及びプログラム
23日前
KDDI株式会社
AI連携装置、AI連携方法及びAI連携プログラム
22日前
KDDI株式会社
飛行体、情報処理方法、プログラム及び情報処理装置
17日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ復号方法及びプログラム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る