TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025125700
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-28
出願番号2024021802
出願日2024-02-16
発明の名称インクジェットインク組成物及び記録方法
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類C09D 11/101 20140101AFI20250821BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】低温条件及び高温条件における保存安定性及び硬化性に優れ、臭気を抑制したインクジェットインク組成物を提供することができる。
【解決手段】フェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィン酸エチルと、水酸基含有モノマーを含み、芳香族基含有重合性化合物を含まないか、芳香族基含有重合性化合物を含む場合には、芳香族基含有重合性化合物の含有量が、インクジェットインク組成物の総量に対し、5.0質量%以下であり、水を含まないか、水を含む場合には、水の含有量が、インクジェットインク組成物の総量に対し、2質量%未満である、インクジェットインク組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
フェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィン酸エチルと、
水酸基含有モノマーを含み、
芳香族基含有重合性化合物を含まないか、前記芳香族基含有重合性化合物を含む場合には、前記芳香族基含有重合性化合物の含有量が、インクジェットインク組成物の総量に対し、5.0質量%以下であり、
水を含まないか、前記水を含む場合には、前記水の含有量が、前記インクジェットインク組成物の総量に対し、2質量%未満である、
インクジェットインク組成物。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記水酸基含有モノマーの含有量が、前記インクジェットインク組成物の総量に対し、5.0~50質量%である、
請求項1に記載のインクジェットインク組成物。
【請求項3】
前記水酸基含有モノマーが、水酸基含有単官能モノマーを含む、
請求項1に記載のインクジェットインク組成物。
【請求項4】
前記芳香族基含有重合性化合物を含まないか、前記芳香族基含有重合性化合物を含む場合には、前記芳香族基含有重合性化合物の含有量が、前記インクジェットインク組成物の総量に対し、0.1質量%以下である、
請求項1に記載のインクジェットインク組成物。
【請求項5】
前記水を含まないか、前記水を含む場合には、前記水の含有量が、前記インクジェットインク組成物の総量に対し、0.1質量%以下である、
請求項1に記載のインクジェットインク組成物。
【請求項6】
下記式(1)で表されるビニルエーテル基含有(メタ)アクリレートを含む、
請求項1に記載のインクジェットインク組成物。


C=CR

-CO-OR

-O-CH=CH-R

・・・(1)
(式(1)中、R

は水素原子又はメチル基であり、R

は炭素原子数2~20の2価の有機残基であり、R

は水素原子又は炭素原子数1~11の1価の有機残基である。)
【請求項7】
下記式(2)又は下記式(3)で表されるヒンダードアミン化合物を含む、
請求項1に記載のインクジェットインク組成物。
JPEG
2025125700000003.jpg
32
170
(式(2)中、R

は、H-、O=、HO-又は、R

-COO-を表す。ここでR

は、炭素原子数1~6のアルキル基、又は、置換若しくは非置換の芳香族基を表す。)
JPEG
2025125700000004.jpg
33
170
(式(3)中、R

は、-OOC-R

-COO-を表す。ここでR

は、炭素原子数1~12のアルキル基を表す。)
【請求項8】
水酸基を含まない単官能モノマーを含み、
前記水酸基を含まない単官能モノマーが、脂肪環含有モノマー、酸素含有環状モノマー、及び窒素含有環状モノマーからなる群より選ばれる1つ以上を含む、
請求項1に記載のインクジェットインク組成物。
【請求項9】
前記水酸基を含まない単官能モノマーが、イソボルニル(メタ)アクリレート、環状トリメチロールプロパンホルマルアクリレート、tertブチルシクロヘキサノールアクリレート、及びビニルメチルオキサゾリジノンからなる群より選ばれる1つ以上を含む、
請求項8に記載のインクジェットインク組成物。
【請求項10】
前記フェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィン酸エチルの含有量が、前記インクジェットインク組成物の総量に対し、2~10質量%である、
請求項1に記載のインクジェットインク組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、インクジェットインク組成物及び記録方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
インクジェット記録方法は、比較的単純な装置で、高精細な画像の記録が可能であり、各方面で急速な発展を遂げている。その中で、保存安定性等について種々の検討がなされている。例えば、全重合性成分の合計質量に対して、水溶性アクリルアミド系モノマーを20.0~70.0質量%、水溶性水酸基含有単官能モノマーを5.0~60.0質量%、非水溶性重合性化合物を8.0~35.0質量%、をそれぞれ含有し、さらに、全重合性成分の合計質量100質量部に対して、光重合開始剤及び/又は増感剤を3.0~10.0質量部含有し、顔料、及び水を含み、前記水溶性アクリルアミド系モノマーと水溶性水酸基含有単官能モノマーの質量の比率(アクリルアミド系モノマー/水酸基含有単官能モノマー)が0.3~10.0であり、波長365~405nmにピークを有するUV-LEDにより、積算光量が100mJ/cm

以下である照射によって仮硬化される工程を有することで、保存安定性に優れる印刷用の紫外線硬化型水性インクジェット印刷用インク組成物が得られることが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2022/180962
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示されているようなインク組成物は、インク組成物を塗膜にした際に、硬化性は十分ではなく、塗膜の臭気の点でも課題が残る。さらに、本発明者らは、インク組成物を多様な環境下においても品質の低下を抑制しながら保管できるように研究を重ねた結果、低温条件下や高温条件下での長期保管の際に、インク組成中に異物が発生する等の新たな課題を発見した。例えば、低温条件下で長期間保管する際には、インク組成物中の重合開始剤が析出し、異物として発生してしまうといった課題等、高温条件下で長期間保管する際には、インクジェットインク組成物中の水分の影響により、異物が発生してしまうといった課題等、インク組成物の保存安定性の課題が明らかになった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明のインクジェットインク組成物は、フェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィン酸エチルと、水酸基含有モノマーを含み、芳香族基含有重合性化合物を含まないか、前記芳香族基含有重合性化合物を含む場合には、前記芳香族基含有重合性化合物の含有量が、インクジェットインク組成物の総量に対し、5.0質量%以下であり、水を含まないか、前記水を含む場合には、前記水の含有量が、前記インクジェットインク組成物の総量に対し、2質量%未満である。
【0006】
本発明の記録方法は、上記インクジェットインク組成物をインクジェットヘッドから吐出して、記録媒体に付着させる吐出工程を有する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施例の結果を示す表である。
実施例の結果を示す表である。
比較例の結果を示す表である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」という。)について、詳細に説明する。但し、ここで説明する実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明はこれらに限定されるものではない。すなわち本発明の技術的範囲は特許請求の範囲の記載に基づいて定められるべきであり、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲内で以下の実施の形態を任意に変更して実施することができる。なお、本明細書において、例えば「1~100」との数値範囲の表記は、その下限値「1」及び上限値「100」の双方を包含するものとする。また、他の数値範囲の表記も同様である。
【0009】
本明細書において、「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイル及びそれに対応するメタクリロイルのうち少なくともいずれかを意味し、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート及びそれに対応するメタクリレートのうち少なくともいずれかを意味し、「(メタ)アクリル」はアクリル及びそれに対応するメタクリルのうち少なくともいずれかを意味する。
【0010】
1.インクジェットインク組成物
本実施形態に係るインクジェットインク組成物(以下、単に「インク組成物」ともいう。)は、フェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィン酸エチルと、水酸基含有モノマーを含み、芳香族基含有重合性化合物を含まないか、芳香族基含有重合性化合物を含む場合には、芳香族基含有重合性化合物の含有量が、インクジェットインク組成物の総量に対し、5.0質量%以下であり、水を含まないか、水を含む場合には、水の含有量が、インクジェットインク組成物の総量に対し、2質量%未満である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
粘着テープ
4か月前
ベック株式会社
被覆材
2か月前
ベック株式会社
被覆材
4か月前
ベック株式会社
水性被覆材
2か月前
ベック株式会社
水性被覆材
2か月前
ぺんてる株式会社
固形描画材
4か月前
ベック株式会社
被膜形成方法
27日前
アイカ工業株式会社
パテ組成物
4か月前
関西ペイント株式会社
塗料組成物
26日前
東ソー株式会社
ゴム用接着性改質剤
2か月前
株式会社リコー
インクセット
2か月前
株式会社エフコンサルタント
被覆材
4か月前
ぺんてる株式会社
水性インキ組成物
2か月前
ぺんてる株式会社
水性インキ組成物
3か月前
シヤチハタ株式会社
油性インキ組成物
20日前
東亞合成株式会社
硬化型接着剤組成物
2か月前
東亞合成株式会社
硬化型接着剤組成物
2か月前
artience株式会社
印刷インキ
2か月前
AGC株式会社
液状組成物
1か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型圧着組成物
15日前
JNC株式会社
光硬化型導電性ペースト
3か月前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
2か月前
マクセル株式会社
粘着テープ
1か月前
花王株式会社
レオロジー改質剤
4か月前
株式会社フェクト
透明防錆塗料
2か月前
ハニー化成株式会社
防反射処理剤
2か月前
個人
レンズ用防曇剤
3か月前
花王株式会社
液状レオロジー改質剤
4か月前
旭化成株式会社
包装材
3か月前
アイカ工業株式会社
ポリマー被覆粒子の製造方法
1か月前
日東電工株式会社
粘着シート
3か月前
ダイキン工業株式会社
耐油剤
28日前
ダイキン工業株式会社
組成物
11日前
株式会社呉竹
絵具
1か月前
ダイキン工業株式会社
組成物
11日前
ダイキン工業株式会社
耐油剤
1か月前
続きを見る