TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025127791
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-02
出願番号
2024024699
出願日
2024-02-21
発明の名称
検査路及びステップ
出願人
株式会社栗本鐵工所
代理人
弁理士法人前田特許事務所
主分類
E01D
22/00 20060101AFI20250826BHJP(道路,鉄道または橋りょうの建設)
要約
【課題】検査路上に障害物などが存在する場合であっても作業者が安全に歩行できるようにする。
【解決手段】一方向に長い板状の床版2と、床版2の幅方向側部に床版2の長手方向に間隔をおいて立設される支柱3と、支柱3に床版2の長手方向に沿って延びるように取り付けられる手摺り4と、床版2の幅方向に延びるステップ10とを設け、ステップ10は、床版2の上方において床版2の幅方向に延びる障害物がある領域近傍の、支柱3又は取付部材に対して床版2の上方で取り付けられるように構成する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
一方向に長い板状の床版と、
前記床版の幅方向側部に前記床版の長手方向に間隔をおいて立設される支柱と、
前記支柱に前記床版の長手方向に沿って延びるように取り付けられる手摺りと、
前記床版の幅方向に延びるステップとを備え、
前記ステップは、前記床版の上方において前記床版の幅方向に延びる障害物がある領域近傍の、前記支柱又は前記床版に設けた取付部材に対して前記床版の上方で取り付けられるように構成されている
ことを特徴とする検査路。
続きを表示(約 340 文字)
【請求項2】
前記ステップは、前記床版の幅方向に対向して設けられた一対の支柱又は前記取付部材を繋ぐように設けられる
ことを特徴とする請求項1に記載の検査路。
【請求項3】
前記床版、前記支柱、前記手摺り及び前記ステップは樹脂成形品であり、
前記ステップは、強化繊維樹脂製の中空の引き抜き成形品である
ことを特徴とする請求項1に記載の検査路。
【請求項4】
前記ステップは、樹脂製の締結用ボルトによって着脱可能に構成されている
ことを特徴とする請求項3に記載の検査路。
【請求項5】
請求項1から4のいずれか1つに記載の検査路に取り付けられる被締結部を有する
ことを特徴とするステップ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、橋梁の点検や検査のための検査路及びステップに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、橋梁の上部構造や下部構造の点検や検査のために金属製の検査路が用いられている。金属製の検査路は、湿気等による錆が発生しやすい問題があり、例えば、特許文献1のような樹脂製の検査路が金属製の検査路に対する交換用として用いられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6915218号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、樹脂製の検査路に取り替えた際に、新しい検査路における他の検査路との接続部などの近傍に突出した残置物が存在している場合がある。
【0005】
例えば図5に示すように、検査路201を横切る構造部材202、検査路入口のマンホール203との段差などの障害物が存在する場合がある。
【0006】
このような場合、障害物によって検査路201における作業員の通行が困難になるという問題がある。
【0007】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、検査路上に障害物などが存在する場合であっても、作業員が安全に歩行できるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の目的を達成するために、この発明では、障害物を安全に乗り越えるための工夫を加えた。
【0009】
具体的には、第1の発明の検査路は、
一方向に長い板状の床版と、
前記床版の幅方向側部に前記床版の長手方向に間隔をおいて立設される支柱と、
前記支柱に前記床版の長手方向に沿って延びるように取り付けられる手摺りと、
前記床版の幅方向に延びるステップとを備え、
前記ステップは、前記床版の上方において前記床版の幅方向に延びる障害物がある領域近傍の、前記支柱又は前記床版に設けた取付部材に対して前記床版の上方で取り付けられるように構成されている。
【0010】
上記の構成によると、障害物の近傍の支柱又は床版に設けた専用の取付部材における床版の上方にステップを取り付けることで、このステップを踏み台にすれば容易に障害物を避けて安全に通行することができる。ここで、「床版の幅方向に延びる障害物がある領域近傍の」は、障害物がある領域から標準体型の作業者の、歩幅以内の足の届く程度の範囲を意味する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社栗本鐵工所
検査路
21日前
株式会社栗本鐵工所
鉄系合金
21日前
株式会社栗本鐵工所
検査路及びステップ
1日前
株式会社栗本鐵工所
管継手解体方法および管継手解体用治具
12日前
株式会社栗本鐵工所
情報処理システム、情報処理方法、及び除法処理プログラム
16日前
株式会社栗本鐵工所
管継手の屈曲角度測定方法、及び、管継手の屈曲角度測定用模擬管
8日前
積水樹脂株式会社
防音壁
21日前
日本精機株式会社
路面投影装置
8日前
積水樹脂株式会社
パネル連結構造
21日前
平岡織染株式会社
遮熱性透水人工芝
1か月前
範多機械株式会社
路面切削機
9日前
GX株式会社
仮設防護体連結構造
12日前
フジイコーポレーション株式会社
除雪機
1か月前
株式会社クライム
路面カッター
1か月前
株式会社NIPPO
建設機械用凹凸ロール
22日前
株式会社トーテック
赤外線融雪装置
22日前
株式会社トーテック
赤外線融雪装置
22日前
日鉄建材株式会社
掩体及び掩体の構築方法
1か月前
株式会社トップ
立て看板用スロープおよび立て看板
13日前
株式会社八木熊
進路標示具
1か月前
株式会社エスイー
橋梁における上部構造の移動制限装置
1か月前
日鉄神鋼建材株式会社
防護柵
1か月前
株式会社NIPPO
舗装構造体の製造方法
22日前
株式会社NIPPO
引抜装置
1か月前
酒井重工業株式会社
振動ローラ
12日前
株式会社栗本鐵工所
検査路及びステップ
1日前
株式会社大林組
新設床版の設置工法
15日前
日本環境アメニティ株式会社
吊下げ式減音装置及び高架橋
14日前
三井住友建設株式会社
橋梁の床版取替工法
1か月前
株式会社NIPPO
アスファルト温度表示装置
21日前
株式会社NIPPO
路面切削装置及び路面切削方法
5日前
株式会社NIPPO
アスファルトフィニッシャ
22日前
ベルテクス株式会社
壁高欄部材及び壁高欄
19日前
株式会社NIPPO
半たわみ性舗装及びその施工方法
6日前
株式会社奥村組
鉄筋コンクリート柱の補強工法
12日前
株式会社奥村組
鉄筋コンクリート柱の補強工法
12日前
続きを見る
他の特許を見る