TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025140475
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-29
出願番号2024039904
出願日2024-03-14
発明の名称荷重検出装置
出願人株式会社タダノ
代理人弁理士法人エビス国際特許事務所
主分類B66F 9/24 20060101AFI20250919BHJP(巻上装置;揚重装置;牽引装置)
要約【課題】従来の荷重検出装置では、荷重検出装置が重くなってしまう可能性がある。
【解決手段】本発明は、高所作業車のブームの側に位置する第1部材と、高所作業車の作業台の側に位置する第2部材と、荷重受け部材と、荷重検出部と、上部リンクと下部リンクによる平行リンクを備え、前記第2部材は、前記平行リンクにより、前記第1部材に対して上下方向に移動可能に接続され、前記第1部材は、2枚の第1側面板と、前記第1側面板の間を接続して固定される載置台を有し、前記第2部材は、2枚の第2側面板と、2枚の前記第2側面板の間を接続して固定される荷重片を有し、前記荷重受け部材は、2枚の前記第1側面板の間から2枚の前記第2側面板の間にかけて位置し、前記載置台と前記荷重片の間で荷重を受け、前記第1側面板と前記第2側面板は、側方から見て重ならないことを特徴とする荷重検出装置である。
【選択図】 図8
特許請求の範囲【請求項1】
高所作業車のブームの側に位置する第1部材と、高所作業車の作業台の側に位置する第2部材と、荷重受け部材と、荷重検出部と、上部リンクと下部リンクによる平行リンクを備え、
前記第2部材は、前記平行リンクにより、前記第1部材に対して上下方向に移動可能に接続され、
前記第1部材は、2枚の第1側面板と、前記第1側面板の間を接続して固定される載置台を有し、
前記第2部材は、2枚の第2側面板と、2枚の前記第2側面板の間を接続して固定される荷重片を有し、
前記荷重受け部材は、2枚の前記第1側面板の間から2枚の前記第2側面板の間にかけて位置し、前記載置台と前記荷重片の間で荷重を受け、
前記第1側面板と前記第2側面板は、側方から見て重ならない、
ことを特徴とする荷重検出装置。
続きを表示(約 960 文字)【請求項2】
前記第1側面板と前記第2側面板の間は、荷重状態に応じて側方から見た隙間の距離が変化し、過荷重を越える状態や走行時等に上下振動が発生した場合でも、ストッパにより前記隙間が確保される、
ことを特徴とする請求項1に記載された荷重検出装置。
【請求項3】
前記第1側面板と前記第2側面板は、同一平面上に設けられている、
ことを特徴とする請求項2に記載された荷重検出装置。
【請求項4】
前記荷重受け部材は、前記上部リンクの中心と、前記下部リンクの中心の間に位置する、
ことを特徴とする請求項1に記載された荷重検出装置。
【請求項5】
非荷重時において、前記荷重受け部材の上下方向中心軸が、側方から見て前記第1側面板と前記第2側面板の隙間の近傍に配置されている、
ことを特徴とする請求項1に記載された荷重検出装置。
【請求項6】
前記第1側面板は略逆三角形の形状をなし、
前記第1部材の上部には、ブーム取付孔が設けられ、前記ブーム取付孔の斜め下の位置にレベリングリンク取付孔が設けられ、
前記荷重受け部材は前記レベリングリンク取付孔に対して、前記第2部材の側に設けられる、
ことを特徴とする請求項1に記載された荷重検出装置。
【請求項7】
前記載置台と前記荷重片は、L字状板により形成され、
前記載置台は、縦方向に延在する第1接続縦板と、前記第1接続縦板に接続する横方向に延在する第1接続横板と、前記第1接続横板から延在する第1突出横板を有し、
前記第1接続縦板と前記第1接続横板は、前記第1側面板に固定され、
前記第1突出横板は、前記第1部材から前記第2部材の方向へ突出し、
前記荷重片は、縦方向に延在する第2接続縦板と、前記第2接続縦板に接続する横方向に延在する第2接続横板と、前記第2接続横板から延在する第2突出横板を有し、
前記第2接続縦板と前記第2接続横板は、前記第2側面板に固定され、
前記第2突出横板は、前記第2部材から前記第1部材の方向へ突出する、
ことを特徴とする請求項6に記載された荷重検出装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車体に設けられたブームの先端に作業台を取り付けて構成される高所作業車において、作業台の荷重を検出する荷重検出装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
高所作業車は、車両の上に旋回台を備え、さらに旋回台から起伏するブームと、ブームの先端に設けられた作業台を備えている。そして、旋回台を回転させたり、ブームの起伏角度を変更したり、ブームを伸縮させたりすることにより、作業台を高所の目的の位置に移動させることができる。作業台には作業者や工具や資材等が搭載されるが、安全のために作業台の積載荷重には制限がある。特許文献1の高所作業車では、平行リンク機構を介して作業台を取り付け、作業台の荷重に応じてバネ部材が収縮し、バネ部材の収縮に伴う作業台の下方への変移を伝達機構で伝達する。そして、変位信号出力器の出力信号により作業台が過積載であることを検出する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-118354号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来の荷重検出装置では、ブーム側の部材と作業台側の部材が側方で重なり合った所の中にバネが設けられている。そのため、作業台の大型化に伴いバネの半径を大きくしようとしたり、荷重検出装置の強度を増加させようとしたりすると、荷重検出装置が重くなってしまう可能性がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(1)本発明の一実施形態は、高所作業車のブームの側に位置する第1部材と、高所作業車の作業台の側に位置する第2部材と、荷重受け部材と、荷重検出部と、上部リンクと下部リンクによる平行リンクを備え、前記第2部材は、前記平行リンクにより、前記第1部材に対して上下方向に移動可能に接続され、前記第1部材は、2枚の第1側面板と、前記第1側面板の間を接続して固定される載置台を有し、前記第2部材は、2枚の第2側面板と、2枚の前記第2側面板の間を接続して固定される荷重片を有し、前記荷重受け部材は、2枚の前記第1側面板の間から2枚の前記第2側面板の間にかけて位置し、前記載置台と前記荷重片の間で荷重を受け、前記第1側面板と前記第2側面板は、側方から見て重ならないことを特徴とする荷重検出装置である。
【0006】
(2)本発明の一実施形態は、前記第1側面板と前記第2側面板の間は、荷重状態に応じて側方から見た隙間の距離が変化し、過荷重を越える状態や走行時等に上下振動が発生した場合でも、ストッパにより前記隙間が確保されることを特徴とする(1)の荷重検出装置である。
【0007】
(3)本発明の一実施形態は、前記第1側面板と前記第2側面板は、同一平面上に設けられていることを特徴とする(2)の荷重検出装置である。
【0008】
(4)本発明の一実施形態は、前記荷重受け部材は、前記上部リンクの中心と、前記下部リンクの中心の間に位置することを特徴とする(1)の荷重検出装置である。
【0009】
(5)本発明の一実施形態は、非荷重時において、前記荷重受け部材の上下方向中心軸が、側方から見て前記第1側面板と前記第2側面板の隙間の近傍に配置されていることを特徴とする(1)の荷重検出装置である。
【0010】
(6)本発明の一実施形態は、前記第1側面板は略逆三角形の形状をなし、前記第1部材の上部には、ブーム取付孔が設けられ、前記ブーム取付孔の斜め下の位置にレベルリンク取付孔が設けられ、前記荷重受け部材は前記レベリングリンク取付孔に対して、前記第2部材の側に設けられることを特徴とする(1)の荷重検出装置である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社タダノ
荷重検出装置
3日前
株式会社タダノ
フック位置検出装置
15日前
個人
自走手摺
2か月前
ユニパルス株式会社
吊具
3か月前
個人
海上コンテナ昇降装置
9か月前
ユニパルス株式会社
荷役装置
8か月前
ユニパルス株式会社
吊具装置
10か月前
水戸工業株式会社
吊り具
5か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
8か月前
株式会社いうら
車椅子用昇降機
2か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
10か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
21日前
ユニパルス株式会社
リフト装置
4か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
9か月前
白山工業株式会社
バランサ
6か月前
大栄産業株式会社
クランプ
4か月前
個人
垂直自動搬送機
22日前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
3か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
5か月前
株式会社大林組
安全支援システム
1か月前
愛知製鋼株式会社
受け架台
1か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
2か月前
株式会社伊藤
滑り止め装置
1か月前
株式会社ユピテル
システム等
5か月前
個人
建築部材の吊り上げ装置
11か月前
株式会社キトー
タイヤ用吊具
5か月前
フジテック株式会社
エレベータ
8か月前
大和ハウス工業株式会社
吊上具
1か月前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
14日前
新英運輸株式会社
自動車用台車
5か月前
株式会社五十鈴製作所
搬送装置
4か月前
中国計量大学
電子安全クランプ
3日前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
7か月前
有限会社サエキ
玉掛用器具
9か月前
中坪造園有限会社
吊り荷降ろし具
4か月前
フジテック株式会社
エスカレータ
5か月前
続きを見る