TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025153525
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-10
出願番号2024056054
出願日2024-03-29
発明の名称水性インキ組成物、水性インキ、積層体、ラベル、及び包装体
出願人大日精化工業株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類C09D 11/037 20140101AFI20251002BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】基材密着性、耐摩耗性、耐水摩耗性、耐熱性、耐スクラッチ性等の塗膜物性に優れる塗膜が得られる水性インキ組成物の提供。
【解決手段】酸価が40mgKOH/g未満であるアクリルエマルジョン樹脂(A)と、酸価が40mgKOH/g以上250mgKOH/g以下であるアクリルエマルジョン樹脂(B)と、酸化チタン及び沈降性硫酸バリウムのいずれか一方又は両方と、を含有する水性インキ組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
アクリルエマルジョン樹脂(A)と、
アクリルエマルジョン樹脂(B)と、
酸化チタン及び沈降性硫酸バリウムのいずれか一方又は両方と、を含有する水性インキ組成物であって、
前記アクリルエマルジョン樹脂(A)の酸価が40mgKOH/g未満であり、
前記アクリルエマルジョン樹脂(B)の酸価が40mgKOH/g以上250mgKOH/g以下であり、
前記水性インキ組成物の固形分の総質量に対する、前記アクリルエマルジョン樹脂(A)及び前記アクリルエマルジョン樹脂(B)の固形分の合計含有量が15~40質量%であり、
前記アクリルエマルジョン樹脂(A)の固形分と及び前記アクリルエマルジョン樹脂(B)の固形分の質量比がアクリルエマルジョン樹脂(A):アクリルエマルジョン樹脂(B)=1:1.0~1:40である、水性インキ組成物。
続きを表示(約 620 文字)【請求項2】
前記アクリルエマルジョン樹脂(A)のガラス転移温度が-20~60℃であり、前記アクリルエマルジョン樹脂(B)のガラス転移温度が-20~60℃である、請求項1に記載の水性インキ組成物。
【請求項3】
硬化剤とともに使用されるための請求項1に記載の水性インキ組成物。
【請求項4】
さらに樹脂ビーズを含有する請求項1に記載の水性インキ組成物。
【請求項5】
前記樹脂ビーズの平均粒径が0.5~8μmである、請求項4に記載の水性インキ組成物。
【請求項6】
さらにシリコーン系樹脂を含有する請求項1に記載の水性インキ組成物。
【請求項7】
前記シリコーン系樹脂がアミン変性シリコーン及びシリコーン変性アクリル、ポリエーテル変性シリコーンからなる群から選択される少なくとも一種である、請求項6に記載の水性インキ組成物。
【請求項8】
請求項1~7のいずれか一項に記載の水性インキ組成物を含む、水性インキ。
【請求項9】
プラスチック基材又は紙基材用である、請求項8に記載の水性インキ。
【請求項10】
基材と、前記基材の少なくとも一方の面上に、請求項8に記載の水性インキを用いて形成された印刷層と、を有し、前記基材は、プラスチック基材又は紙基材用である、積層体。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、水性インキ組成物、水性インキ、積層体、ラベル、及び包装体に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
食品や日用品等の包装に用いられるプラスチック基材等の包装材料には、例えばインキ組成物を用いてグラビア印刷やフレキソ印刷により意匠性や機能性が付与されている。印刷層である塗膜には、基材密着性、耐摩耗性、耐熱性、耐スクラッチ性等の物性(塗膜物性)が要求される。
【0003】
塗膜物性の向上のためにインキ組成物に含まれる樹脂が検討されている。また、インキ組成物に含まれる樹脂は、インキ組成物の粘度安定性や顔料分散性にも影響を与える。特に白色顔料として用いられる酸化チタンや沈降性硫酸バリウムは、重くて沈みやすい性質を有するため、インキ組成物中に分散させることが難しいことが知られている。酸化チタンや沈降性硫酸バリウムの分散性向上のために、酸価の高い水溶性アクリル樹脂が用いられている。
【0004】
水溶性アクリル樹脂以外の水性アクリル樹脂として、アクリルエマルジョン樹脂が知られている。アクリルエマルジョン樹脂は、上述の塗膜物性及びインキ組成物の物性の向上に寄与し得ることが知られている。アクリルエマルジョン樹脂として、コア部とシェル部を有するコアシェル型のアクリルエマルジョン樹脂がよく知られており、水に難溶性のコア部分と、水との相溶性に優れたシェル部から構成されるアクリルエマルジョン樹脂が多く流通している。
【0005】
特許文献1には、酸価が42mgKOH/gであるアクリルエマルジョン樹脂と、酸価が220mgKOH/gである水溶性アクリル樹脂を特定の質量比率で併用した水性リキッドインキが開示されている。また、特許文献2には、アクリルエマルジョン樹脂とアクリル樹脂の混合系紙器用水性インキ組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2019-094423号公報
特開2016-155965号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本願の発明者が特許文献1に記載のインキ組成物を用いて塗膜を製造した所、耐摩耗性、耐熱性、耐スクラッチ性等の塗膜物性が充分ではないことが判明した。また、塗膜物性としては、基材密着性、耐水摩耗性も求められる。
本発明は、基材密着性、耐摩耗性、耐水摩耗性、耐熱性、耐スクラッチ性等の塗膜物性に優れる塗膜が得られる水性インキ組成物を提供することを課題とする。また、粘度安定性に優れ、酸化チタン、沈降性硫酸バリウム等の顔料の分散性に優れる水性インキ組成物を提供することも課題とする。併せて、前記水性インキ組成物を含む水性インキ、前記水性インキを用いて形成された印刷層を有する積層体、並びに前記積層体を含むラベル及び包装体を提供することも課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、以下の態様を有する。
[1] アクリルエマルジョン樹脂(A)と、アクリルエマルジョン樹脂(B)と、酸化チタン及び沈降性硫酸バリウムのいずれか一方又は両方と、を含有する水性インキ組成物であって、前記アクリルエマルジョン樹脂(A)の酸価が40mgKOH/g未満であり、前記アクリルエマルジョン樹脂(B)の酸価が40mgKOH/g以上250mgKOH/g以下であり、前記水性インキ組成物の固形分の総質量に対する、前記アクリルエマルジョン樹脂(A)及び前記アクリルエマルジョン樹脂(B)の固形分の合計含有量が15~40質量%であり、前記アクリルエマルジョン樹脂(A)の固形分と及び前記アクリルエマルジョン樹脂(B)の固形分の質量比がアクリルエマルジョン樹脂(A):アクリルエマルジョン樹脂(B)=1:1.0~1:40である、水性インキ組成物。
[2] 前記アクリルエマルジョン樹脂(A)のガラス転移温度が-20~60℃であり、前記アクリルエマルジョン樹脂(B)のガラス転移温度が-20~60℃である、[1]に記載の水性インキ組成物。
[3] 硬化剤とともに使用されるための[1]又は[2]に記載の水性インキ組成物。
[4] さらに樹脂ビーズを含有する[1]~[3]のいずれかに記載の水性インキ組成物。
[5] 前記樹脂ビーズの平均粒径が0.5~8μmである、[4]に記載の水性インキ組成物。
[6] さらにシリコーン系樹脂を含有する[1]~[5]のいずれかに記載の水性インキ組成物。
[7] 前記シリコーン系樹脂がアミン変性シリコーン及びシリコーン変性アクリル、ポリエーテル変性シリコーンからなる群から選択される少なくとも一種である、[6]に記載の水性インキ組成物。
[8] [1]~[7]のいずれかに記載の水性インキ組成物を含む、水性インキ。
[9] プラスチック基材又は紙基材用である、[8]に記載の水性インキ。
[10] 基材と、前記基材の少なくとも一方の面上に、[8]又は[9]に記載の水性インキを用いて形成された印刷層と、を有し、前記基材は、プラスチック基材又は紙基材用である、積層体。
[11] [10]に記載の積層体を含む、ラベル。
[12] [10]に記載の積層体を含む、包装体。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、基材密着性、耐摩耗性、耐水摩耗性、耐熱性、耐スクラッチ性等の塗膜物性に優れる塗膜が得られる水性インキ組成物を提供できる。また、粘度安定性に優れ、酸化チタン及び沈降性硫酸バリウム等の顔料の分散性にも優れる水性インキ組成物も提供できる。さらに、前記水性インキ組成物を含む水性インキ、前記水性インキを用いて形成された印刷層を有する積層体、並びに前記積層体を含むラベル及び包装体も提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の積層体の一例を模式的に示す断面図である。
本発明の積層体の一例を模式的に示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

大日精化工業株式会社
印刷インキ組成物、積層体及び包装材
12日前
大日精化工業株式会社
印刷インキ組成物、積層体及び包装材
12日前
大日精化工業株式会社
印刷インキ組成物、積層体及び包装材
12日前
大日精化工業株式会社
印刷インキ組成物、積層体、及び包装材
11日前
大日精化工業株式会社
樹脂組成物、接着剤組成物、及び積層体
12日前
大日精化工業株式会社
微粒子複合酸化物黄色顔料及びその製造方法
11日前
大日精化工業株式会社
水性インキ組成物、水性インキ、積層体、ラベル、及び包装体
10日前
大日精化工業株式会社
グラビアインキ用組成物、メジウム、グラビアインキ、及び積層体
6日前
大日精化工業株式会社
樹脂組成物、脱離性印刷層形成用の液状組成物、積層体、及び印刷層の脱離方法
11日前
大日精化工業株式会社
微粒子複合酸化物黄色顔料及びその製造方法
6日前
大日精化工業株式会社
水性インキ組成物、水性インキ、積層体、ラベル、及び包装体
6日前
大日精化工業株式会社
グラビアインキ用組成物、メジウム、グラビアインキ、及び積層体
6日前
大日精化工業株式会社
プラスチック基材塗工用の水性液状組成物、水性ニス、水性メジウム、水性プライマー、水性インキ、積層体、ラベル及び包装材
10日前
日本化薬株式会社
インク
24日前
ベック株式会社
水性被覆材
12日前
ベック株式会社
被膜形成方法
13日前
ベック株式会社
被膜形成方法
2か月前
日本製紙株式会社
圧着紙
10日前
株式会社日本触媒
インクセット
1か月前
日本化薬株式会社
インク組成物
24日前
日本化薬株式会社
前処理組成物
10日前
関西ペイント株式会社
塗料組成物
2か月前
メック株式会社
表面処理剤
5日前
株式会社KRI
潜熱蓄熱材組成物
10日前
東ソー株式会社
印刷インキ組成物
3日前
シヤチハタ株式会社
油性インキ組成物
2か月前
日澱化學株式会社
ホットメルト接着剤
12日前
東ソー株式会社
土木用注入薬液組成物
25日前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
13日前
大日精化工業株式会社
顔料分散液
1か月前
AGC株式会社
液状組成物
2か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型圧着組成物
2か月前
東ソー株式会社
土質安定化注入薬液組成物
1か月前
マクセル株式会社
粘着テープ
2か月前
デンカ株式会社
蛍光体
12日前
東ソー株式会社
土質安定化注入薬液組成物
1か月前
続きを見る