TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025163011
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-28
出願番号
2025108599,2022009202
出願日
2025-06-26,2015-08-15
発明の名称
車両レーダ調整及び干渉低減のための方法及びシステム
出願人
ウェイモ エルエルシー
代理人
個人
,
個人
主分類
G01S
13/34 20060101AFI20251021BHJP(測定;試験)
要約
【課題】車両が当該車両の環境内の少なくとも1台の他の車両を示す外部コンピューティングデバイスからのデータを受信することを含む方法が提供される。
【解決手段】車両は当該車両の環境を検出するように構成されたセンサを含むことができる。少なくとも1台の他の車両は少なくとも1つのセンサを含むことができる。この方法は、少なくとも1台の他の車両の少なくとも1つのセンサと当該車両のセンサとの干渉の見込みを判断することも含む。この方法は、判断に応答して、センサの調節を開始して、当該車両のセンサと少なくとも1台の他の車両の少なくとも1つのセンサとの干渉の見込みを低減することも含む。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
センサによって送信された電磁(EM)放射と車両の環境内の1つ以上の物体からの前記EM放射の反射との比較に基づいて前記車両の前記環境を検出するように構成されたセンサと、
(i)少なくとも1つのセンサを含む、前記車両の前記環境内の少なくとも1台の他の車両を示す外部コンピューティングデバイスからのデータを受信し、(ii)前記少なくとも1台の他の車両の前記少なくとも1つのセンサと前記車両の前記センサとの干渉の見込みを前記データに基づいて判断し、(iii)応答的に前記センサの調節を開始して、前記車両の前記センサと前記少なくとも1台の他の車両の前記少なくとも1つのセンサとの前記干渉の見込みを低減するように構成されたコントローラと、
を含む車両。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記環境内の前記車両の位置を識別するように構成された位置センサであって、前記コントローラが、前記位置センサ及び前記データに基づいて、前記少なくとも1台の他の車両が前記車両までの限界距離内にあると判断するように構成され、前記コントローラが、前記判断に基づいて、前記干渉の見込みを判断するように構成される、位置センサと、
前記車両の向きを識別するように構成されたオリエンテーションセンサであって、前記コントローラが、前記車両の前記向きを前記データによって示された前記少なくとも1台の他の車両の少なくとも1つの向きと比較するように構成され、前記コントローラが、前記比較に基づいて、前記干渉の見込みを判断するように構成される、オリエンテーションセンサと、
を更に含む、請求項1記載の車両。
【請求項3】
前記センサが電磁探知(RADAR)センサを含む、請求項1記載の車両。
【請求項4】
前記センサの方向を調節するように構成されたステアリング装置であって、前記センサの前記調節が前記センサの前記方向の調節を含む、ステアリング装置
を更に含む、請求項1記載の車両。
【請求項5】
前記センサの前記調節が前記センサによって送信された前記EM放射の出力の調節を含む、請求項1記載の車両。
【請求項6】
前記車両の走行方向及び速度を検出するように構成された速度センサであって、前記コントローラが、前記走行方向が前記少なくとも1台の他の車両から離れていると判断するように構成され、前記コントローラが、前記判断に基づいて、前記EM放射の前記出力を低減するように構成される、速度センサ
を更に含む、請求項5記載の車両。
【請求項7】
前記コントローラが、前記車両の前記速度に基づく量だけ前記EM放射の前記出力を低減するように構成される、請求項6記載の車両。
【請求項8】
前記EM放射が変調パターンを有し、前記センサの前記調節が前記EM放射の前記変調パターンの調節を含む、請求項1記載の車両。
【請求項9】
前記変調パターンの前記調節が前記変調パターンに適用される時間オフセットを含む、請求項8記載の車両。
【請求項10】
前記変調パターンの前記調節が前記変調パターンに適用される周波数オフセットを含む、請求項8記載の車両。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、2014年8月28日に出願された米国仮特許出願第62/043301号に対する優先権を主張するものであり、同出願の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
続きを表示(約 3,400 文字)
【背景技術】
【0002】
[0002] 本明細書に他の指示がない限り、この項に記載されている資料は本出願の特許請求の範囲に対する従来技術ではなく、この項に含まれることにより従来技術であると認められるわけではない。
【0003】
[0003] 電波探知(RADAR)システムは、無線信号を放出し、返ってくる反射信号を検出することにより、環境上の特徴に対する範囲、角度、及び/又はドップラ周波数偏移を能動的に推定するために使用することができる。無線反射性の特徴までの距離は、送信と受信との間の時間遅延に応じて決定することができる。レーダシステムは、時間で変動する周波数ランプを備えた信号など、時間の経過につれて周波数が変動する信号を放出し、次に放出信号と反射信号との周波数の差を範囲推定値に関連付けることができる。システムによっては、受信した反射信号内のドップラ周波数偏移に基づいて、反射性物体の相対運動も推定することができる。
【0004】
[0004] 幾つかの例では、それぞれの範囲推定値を方位に関連付けるために信号の送信及び/又は受信に指向性アンテナを使用することができる。より一般的に、指向性アンテナは、関心のある所与の視野上に放射エネルギを集束するために使用することもできる。測定した距離と方向を示す情報を組み合わせると、周囲の環境特徴をマッピングすることができる。その他の例では、代替的に無指向性アンテナを使用することができる。これらの例では、受信アンテナは90度の視野を有する可能性があり、位相オフセットを備えた複数のチャネルを使用して、受信信号の到来角を決定するように構成することができる。従って、例えば、自律型車両制御システムによってレーダセンサを使用して、センサ情報によって示された障害物を回避することができる。
【0005】
[0005] 幾つかの自動車用レーダシステムの例は、76~77ギガヘルツ(GHz)の電磁波周波数範囲で動作するように構成される可能性がある。これらのレーダシステムでは、レーダシステム内の受信アンテナ(例えば、広角ビームを有する)が高い正確度で車両の環境を測定できるようにするために、放射エネルギを狭いビームに集束できる送信アンテナを使用することもできる。
【発明の概要】
【0006】
[0006] 一例では、センサによって送信された電磁(EM:electromagnetic)放射と車両の環境内の1つ以上の物体からのEM放射の反射との比較に基づいて車両の環境を検出するように構成されたセンサを含む車両が提供される。また、この車両は、車両の環境内の少なくとも1台の他の車両を示す外部コンピューティングデバイスからのデータを受信するように構成されたコントローラを含むこともできる。少なくとも1台の他の車両は少なくとも1つのセンサを含むことができる。また、このコントローラは、少なくとも1台の他の車両の少なくとも1つのセンサと当該車両のセンサとの干渉の見込み(likelihood of interference)をデータに基づいて判断するように構成することもできる。また、このコントローラは、応答的にセンサの調節を開始して、当該車両のセンサと少なくとも1台の他の車両の少なくとも1つのセンサとの
干渉の見込みを低減するように構成することもできる。
【0007】
[0007] 他の例では、車両が車両の環境内の少なくとも1台の他の車両を示す外部コンピューティングデバイスからのデータを受信することを含む方法が提供される。少なくとも1台の他の車両は少なくとも1つのセンサを含むことができる。車両は、センサによって送信された電磁(EM)放射と車両の環境内の1つ以上の物体からのEM放射の反射との比較に基づいて車両の環境を検出するように構成されたセンサを含むことができる。この方法は、少なくとも1台の他の車両の少なくとも1つのセンサと当該車両のセンサとの干渉の見込みをデータに基づいて判断することを更に含む。この方法は、当該見込みが限界見込み(threshold likelihood)より大きいことに基づいてセンサの調節を開始することを更に含む。この調節は、当該車両のセンサと少なくとも1台の他の車両の少なくとも1つのセンサとの干渉の見込みを低減することができる。
【0008】
[0008] 更に他の例では、1つ以上のプロセッサを含むコンピューティングデバイスによって複数の車両からのデータを受信することを含む方法が提供される。このデータは複数の車両内のセンサの構成パラメータを示す可能性がある。また、このデータは複数の車両の位置も示す可能性がある。所与の車両の所与のセンサは、所与のセンサによって送信された電磁(EM)放射と所与の車両の環境内の1つ以上の物体からのEM放射の反射との比較に基づいて所与の車両の環境を検出するように構成することができる。この方法は、所与の車両が少なくとも1台の他の車両までの限界距離(threshold distance)内にあることをデータに基づいて判断することを更に含む。この方法は、少なくとも1台の他の車両の少なくとも1つのセンサと所与の車両の所与のセンサとの干渉の見込みを構成パラメータに基づいて応答的に判断することを更に含む。この方法は、所与のセンサの所与の構成パラメータを調節して、所与の車両の所与のセンサと少なくとも1台の他の車両の少なくとも1つのセンサとの干渉の見込みを低減するための要求をコンピューティングデバイスが所与の車両に提供することを更に含む。この要求の提供は、当該見込みが限界見込みより大きいことに基づくことができる。
【0009】
[0009] 更に他の例では、車両が車両の環境内の少なくとも1台の他の車両を示す外部コンピューティングデバイスからのデータ受信するための手段を含むシステムが提供される。少なくとも1台の他の車両は少なくとも1つのセンサを含むことができる。車両は、センサによって送信された電磁(EM)放射と車両の環境内の1つ以上の物体からのEM放射の反射との比較に基づいて車両の環境を検出するように構成されたセンサを含むことができる。このシステムは、少なくとも1台の他の車両の少なくとも1つのセンサと当該車両のセンサとの干渉の見込みをデータに基づいて判断するための手段を更に含む。このシステムは、当該見込みが限界見込みより大きいことに基づいてセンサの調節を開始するための手段を更に含む。この調節は、当該車両のセンサと少なくとも1台の他の車両の少なくとも1つのセンサとの干渉の見込みを低減することができる。
【0010】
[0010] 更に他の例では、1つ以上のプロセッサを含むコンピューティングデバイスによって複数の車両からのデータを受信するための手段を含むシステムが提供される。このデータは複数の車両内のセンサの構成パラメータを示す可能性がある。また、このデータは複数の車両の位置も示す可能性がある。所与の車両の所与のセンサは、所与のセンサによって送信された電磁(EM)放射と所与の車両の環境内の1つ以上の物体からのEM放射の反射との比較に基づいて所与の車両の環境を検出するように構成することができる。このシステムは、所与の車両が少なくとも1台の他の車両までの限界距離内にあることをデータに基づいて判断するための手段を更に含む。このシステムは、少なくとも1台の他の車両の少なくとも1つのセンサと所与の車両の所与のセンサとの干渉の見込みを構成パラメータに基づいて応答的に判断するための手段を更に含む。このシステムは、所与のセンサの所与の構成パラメータを調節して、所与の車両の所与のセンサと少なくとも1台の他
の車両の少なくとも1つのセンサとの干渉の見込みを低減するための要求をコンピューティングデバイスが所与の車両に提供するための手段を更に含む。この要求の提供は、当該見込みが限界見込みより大きいことに基づくことができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
ウェイモ エルエルシー
光検出および測距(LiDAR)装置ならびにカメラにおける欠陥検出のための時間的に変調された光の放射
3日前
個人
メジャー文具
1か月前
日本精機株式会社
検出装置
3日前
個人
採尿及び採便具
9日前
個人
アクセサリー型テスター
25日前
個人
高精度同時多点測定装置
24日前
甲神電機株式会社
電流検出装置
3日前
ユニパルス株式会社
ロードセル
1か月前
株式会社ミツトヨ
測定器
15日前
アズビル株式会社
電磁流量計
18日前
株式会社ヨコオ
ソケット
1か月前
株式会社ヨコオ
ソケット
1か月前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
1か月前
ダイキン工業株式会社
監視装置
29日前
株式会社チノー
放射光測温装置
1か月前
愛知電機株式会社
軸部材の外観検査装置
12日前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
12日前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
12日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
個人
システム、装置及び実験方法
18日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
日本信号株式会社
距離画像センサ
1日前
TDK株式会社
ガスセンサ
1か月前
TDK株式会社
ガスセンサ
1か月前
愛知時計電機株式会社
ガスメータ
15日前
双庸電子株式会社
誤配線検査装置
4日前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
長崎県
形状計測方法
25日前
個人
非接触による電磁パルスの測定方法
1日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
29日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
29日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
15日前
TDK株式会社
電磁波センサ
1か月前
日東精工株式会社
振動波形検査装置
4日前
株式会社不二越
X線測定装置
1日前
多摩川精機株式会社
冗長エンコーダ
1か月前
続きを見る
他の特許を見る