TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025069691
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-01
出願番号
2023179575
出願日
2023-10-18
発明の名称
情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
出願人
大日本印刷株式会社
代理人
弁理士法人鷲田国際特許事務所
主分類
G06T
19/00 20110101AFI20250423BHJP(計算;計数)
要約
【課題】仮想現実空間内での人物の行動を適切に提示することができる技術を提供すること。
【解決手段】本開示の一態様に係る情報処理装置は、仮想現実空間内でのユーザの位置及び向きを示すデータを取得するデータ取得部と、前記データに基づいて、前記仮想現実空間における前記ユーザの行動を視覚的に示す可視化データを生成して外部端末に送信するデータ処理・出力部と、を備える。
【選択図】図10
特許請求の範囲
【請求項1】
仮想現実空間内でのユーザの位置及び向きを示すデータを取得するデータ取得部と、
前記データに基づいて、前記仮想現実空間における前記ユーザの行動を視覚的に示す可視化データを生成して外部端末に送信するデータ処理・出力部と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 810 文字)
【請求項2】
前記データ処理・出力部は、前記仮想現実空間内に配置された住宅における壁の位置と前記データとに基づいて、前記ユーザが注視した壁を特定し、前記可視化データとして、前記特定された壁に対応付けられた視覚的表現を生成する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記視覚的表現は、前記ユーザが前記特定された壁を注視した回数に応じた色を含む、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記データ処理・出力部は、前記仮想現実空間内に配置された住宅における壁の位置と前記データとに基づいて、前記ユーザが注視した壁を構成する領域を特定し、前記可視化データとして、前記特定された領域に対応付けられた視覚的表現を生成する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記視覚的表現は、前記ユーザが前記特定された領域を注視した程度に応じた色を含む、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
情報処理装置と端末とを備える情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
仮想現実空間内でのユーザの位置及び向きを示すデータを取得し、
前記データに基づいて、前記仮想現実空間における前記ユーザの行動を視覚的に示す可視化データを生成して前記端末に送信し、
前記端末は、
前記情報処理装置から前記可視化データを受信して表示部に表示させる、
情報処理システム。
【請求項7】
仮想現実空間内でのユーザの位置及び向きを示すデータを取得することと、
前記データに基づいて、前記仮想現実空間における前記ユーザの行動を視覚的に示す可視化データを生成して外部端末に送信することと、
を含む処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、情報処理システム及びプログラムに関する。
続きを表示(約 860 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、室内、建具などの3次元形状モデルを生成し、コンピュータグラフィックス技術を用いて室内をシミュレーションする技術が知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
【0003】
また、住宅のリフォームや家具の配置などを、仮想現実(VR:Virtual Reality)システムによりシミュレーションして施主や生活者(以下、単に「施主」と表記)に提案することが行われている。
【0004】
従来、販売店やハウスメーカーのショールームなどで営業担当者が施主に同席し、施主がこのような居住空間を体験していた。
【0005】
VRシステムを用いる場合、営業担当者は、VR空間内での施主の行動を観察しながら施主の潜在的なニーズに対して提案をすすめることで、売り上げの向上に役立てている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2021-163254号公報
特開2023-39470号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
最近では、サーバサイドレンダリングなどの技術向上に伴い、施主が自宅などで上記のような居住空間を体験できるようになってきている。
【0008】
これにより、営業担当者は、施主の体験に同席できず、VRシステムによるシミュレーションを施主への提案に役立てることが困難になっている。
【0009】
以降、VRシステムを体験する施主を、VR空間内の人物であるという意味で、人物と称する。人物は、VRシステムのユーザであることから、本開示に係るユーザの一例である。
【0010】
本開示は、上記に鑑みて、VR空間内での人物の行動を適切に提示することができる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
大日本印刷株式会社
ブックカバー
21日前
大日本印刷株式会社
塗工液及び容器
1か月前
大日本印刷株式会社
繊維及び繊維用品
1か月前
大日本印刷株式会社
包装袋及び包装体
13日前
大日本印刷株式会社
包装袋及び包装体
27日前
大日本印刷株式会社
積層体および包装袋
5日前
大日本印刷株式会社
包装材料及びパウチ
27日前
大日本印刷株式会社
液体入り組合せ容器
28日前
大日本印刷株式会社
箱状体及び運搬用台車
5日前
大日本印刷株式会社
フィルム及び化粧シート
27日前
大日本印刷株式会社
波長変換シートの製造方法
5日前
大日本印刷株式会社
波長変換シートの製造方法
5日前
大日本印刷株式会社
波長変換シートの製造方法
5日前
大日本印刷株式会社
多層容器及びその製造方法
27日前
大日本印刷株式会社
包装材料、包装袋および包装体
27日前
大日本印刷株式会社
粘着化粧シートおよび外装部材
27日前
大日本印刷株式会社
積層体および積層体の加工方法
28日前
大日本印刷株式会社
光学素子、表示装置及びカメラ
22日前
大日本印刷株式会社
反射装置及び反射装置の製造方法
6日前
大日本印刷株式会社
音響機能付き低反射透明フィルム
13日前
大日本印刷株式会社
注出口組合体及び注出口付き容器
1か月前
大日本印刷株式会社
反射装置及び反射装置の製造方法
6日前
大日本印刷株式会社
反射型スクリーン、映像表示装置
27日前
大日本印刷株式会社
反射装置及び反射装置の製造方法
6日前
大日本印刷株式会社
反射装置及び反射装置の製造方法
6日前
大日本印刷株式会社
音響機能付き低反射透明フィルム
13日前
大日本印刷株式会社
建材用防湿フィルム、及び、化粧板
27日前
大日本印刷株式会社
建材用防湿フィルム、及び、化粧板
27日前
大日本印刷株式会社
建材用防湿フィルム、及び、化粧板
27日前
大日本印刷株式会社
建材用防湿フィルム、及び、化粧板
27日前
大日本印刷株式会社
入場管理システム及び入場管理方法
23日前
大日本印刷株式会社
包装用シート開梱装置および開梱方法
1か月前
大日本印刷株式会社
デュアルインターフェースICカード
1か月前
大日本印刷株式会社
バリアフィルム及びそれを用いた積層体
27日前
大日本印刷株式会社
バリアフィルム及びそれを用いた積層体
27日前
大日本印刷株式会社
ポリエステルペレット、成形体及びフィルム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る