TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025074134
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-13
出願番号2025028795,2022553303
出願日2025-02-26,2020-09-30
発明の名称加工システム及び表示装置
出願人株式会社ニコン
代理人個人
主分類B23K 26/04 20140101AFI20250502BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約【課題】物体を適切に加工可能な加工システムを提供する。
【手段】加工システムは、物体を加工可能な加工装置と、物体の3次元形状を計測可能な計測装置と、加工装置を制御する制御装置とを備え、制御装置は、計測装置を用いて物体の第1領域を計測することにより得られる計測結果と物体の3次元モデルを表すモデル情報とに基づいて求められる物体の第2領域の3次元形状情報に基づいて、加工装置を制御し、第2領域の3次元形状情報は、計測装置による第2領域の3次元形状の計測を行わずに求められ、第2領域の少なくとも一部が、第2領域の3次元形状情報に基づいて加工装置により加工される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
物体を加工可能な加工装置と、
前記物体の少なくとも一部の3次元形状を計測可能な計測装置と、
前記加工装置を制御する制御装置と
を備え、
前記制御装置は、
前記計測装置を用いて前記物体の表面の第1領域を計測することにより得られる計測結果と前記物体の少なくとも一部の3次元モデルを表すモデル情報とに基づいて求められる前記物体の表面の第2領域の3次元形状情報に基づいて、前記加工装置を制御し、
前記第2領域の前記3次元形状情報は、前記計測装置による前記第2領域の3次元形状の計測を行わずに求められ、
前記第2領域の少なくとも一部が、前記第2領域の前記3次元形状情報に基づいて前記加工装置により加工される
加工システム。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
物体を加工可能な加工装置と、
前記物体の少なくとも一部の3次元形状を計測可能な計測装置と、
前記物体に関する情報を表示する表示装置と
を備え、
前記表示装置は、前記加工装置が前記物体を加工した後に、
前記加工された物体の形状を表す物体情報と、
前記計測装置による計測結果に基づいて加工された第1加工領域を表す第1加工領域情報と、
前記物体の少なくとも一部の3次元モデルを表すモデル情報に基づいて加工が行われた第2加工領域を表す第2加工領域情報と
を表示する加工システム。
【請求項3】
前記計測装置は、第1計測装置であり、
前記物体の少なくとも一部の3次元形状を計測可能な第2計測装置を更に備え、
前記第2計測装置の計測精度は前記第1計測装置の計測精度よりも低く、及び、
前記第2領域の前記3次元形状情報は、前記第1計測装置を用いて前記第1領域を計測することで得られる前記計測結果と、前記モデル情報と、前記第2計測装置を用いて前記第2領域を計測することで得られる計測結果とに基づいて求められる
請求項1に記載の加工システム。
【請求項4】
前記計測装置は、第1計測装置であり、
前記物体の少なくとも一部の3次元形状を計測可能な第2計測装置を更に備え、
前記第2計測装置の計測精度は、前記第1計測装置の計測精度よりも低く、
前記第2加工領域は、前記モデル情報と前記第2計測装置による計測結果とに基づいて加工された領域である
請求項2に記載の加工システム。
【請求項5】
前記計測装置が前記加工システム内の第1の所定位置に配置される場合に、
前記加工システム内の第2の所定位置に配置された前記物体の前記第1領域は、前記計測装置の計測可能範囲に含まれ、
前記加工システム内の前記第2の所定位置に配置された前記物体の前記第2領域は、前記計測装置の計測可能範囲に含まれない部分を含む
請求項1又は3に記載の加工システム。
【請求項6】
前記計測装置が前記加工装置の第1の所定位置に配置される場合に、
前記加工装置の第2の所定位置に配置された前記物体の前記第1加工領域は、前記計測装置の計測可能範囲に含まれ、
前記加工装置の前記第2の所定位置に配置された前記物体の前記第2加工領域は、前記計測装置の計測可能範囲に含まれない部分を含む
請求項2又は4に記載の加工システム。
【請求項7】
前記物体に関する情報を表示する表示装置を更に備え、
前記表示装置は、前記物体の形状を表す物体情報と共に、前記第1領域を表す第1領域情報及び前記第2領域を表す第2領域情報を表示する
請求項1、3又は5に記載の加工システム。
【請求項8】
前記計測装置は、前記加工装置が前記物体を加工し始める前において、前記物体の少なくとも一部の3次元形状を計測し、
前記制御装置は、前記加工装置が前記物体を加工し始める前において、前記第1領域の3次元形状を求める
請求項1、3、5又は7に記載の加工システム。
【請求項9】
前記計測装置は、前記加工装置が前記物体を加工し始める前において、前記物体の少なくとも一部の3次元形状を計測し、
前記加工装置が前記物体を加工し始める前において、少なくとも前記第1加工領域と前記第2加工領域の3次元形状を求める制御装置を備える
請求項2、4又は6に記載の加工システム。
【請求項10】
前記制御装置は、少なくとも前記第1領域の3次元形状に基づいて、前記物体を加工するための加工制御情報を修正可能であり、
前記加工装置は、修正後の加工制御情報に基づいて、前記物体を加工可能である
請求項1、3、5、7又は8に記載の加工システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、物体を加工可能な加工システム及び加工システムで用いられる表示装置の技術分野に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
物体を加工可能な加工システムとして、特許文献1には、物体の表面に加工光を照射して構造を形成する加工装置が記載されている。この種の加工装置では、物体を適切に加工することが要求されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2000/054925号パンフレット
【発明の概要】
【0004】
第1の態様によれば、物体を加工可能な加工装置と、前記物体の少なくとも一部の3次元形状を計測可能な計測装置と、前記加工装置を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記計測装置を用いて前記物体の表面の第1領域を計測することにより得られる計測結果と前記物体の少なくとも一部の3次元モデルを表すモデル情報とに基づいて求められる前記物体の表面の第2領域の3次元形状情報に基づいて、前記加工装置を制御し、前記第2領域の前記3次元形状情報は、前記計測装置による前記第2領域の3次元形状の計測を行わずに求められ、前記第2領域の少なくとも一部が、前記第2領域の前記3次元形状情報に基づいて前記加工装置により加工される加工システムが提供される。
【0005】
第2の態様によれば、物体を加工可能な加工装置と、前記物体の少なくとも一部の3次元形状を計測可能な計測装置と、前記物体に関する情報を表示する表示装置とを備え、前記表示装置は、前記加工装置が前記物体を加工した後に、前記加工された物体の形状を表す物体情報と、前記計測装置による計測結果に基づいて加工された第1加工領域を表す第1加工領域情報と、前記物体の少なくとも一部の3次元モデルを表すモデル情報に基づいて加工が行われた第2加工領域を表す第2加工領域情報とを表示する加工システムが提供される。
【0006】
第3の態様によれば、物体を加工可能な加工装置と、前記物体の少なくとも一部の形状を計測可能な計測装置と、前記加工装置を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記計測装置を用いて前記物体の表面の第1領域を計測することにより得られる計測結果と、前記物体の表面の第2領域の形状を表すモデル情報とに基づいて前記加工装置を制御する加工システムが提供される。
【0007】
第4の態様によれば、物体を加工可能な加工装置と、前記物体の少なくとも一部の形状を計測可能な計測装置と、前記物体に関する情報を表示する表示装置とを備え、前記表示装置は、前記物体の形状を表す物体情報と、前記計測装置による計測結果を用いて加工された第1加工領域に関する第1加工領域情報と、前記物体のモデルを表すモデル情報のうち少なくとも一部を用いて加工された第2加工領域に関する第2加工領域情報を表示する加工システムが提供される。
【0008】
第5の態様によれば、物体を加工可能な加工装置と、前記物体の少なくとも一部の形状を計測可能な計測装置と、前記物体に関する情報を表示する表示装置とを備え、前記表示装置は、前記計測装置の結果と前記物体のモデルを表すモデル情報とに基づいて前記物体に関する情報を表示する加工システムが提供される。
【0009】
第6の態様によれば、物体を加工可能な加工装置と、前記物体の少なくとも一部の形状を計測可能な計測装置と、前記加工装置を制御する制御装置とを備え、前記計測装置は、前記物体の表面の第1領域を計測することにより得られる計測結果と、前記物体の表面の第2領域の形状を表すモデル情報とに基づいて、前記物体の表面の第2領域を計測し、前記制御装置は、少なくとも、前記第2領域の計測結果に基づいて、前記加工装置を制御する加工システムが提供される。
【0010】
第7の態様によれば、物体を加工可能な加工装置と、前記物体の少なくとも一部の形状を計測可能な第1計測装置と、前記物体の少なくとも一部の形状を計測可能な第2計測装置と、前記加工装置を制御する制御装置とを備え、前記第2計測装置は、前記第1計測装置によって前記物体の表面の第1領域を計測することにより得られる第1計測結果と、前記物体の表面の第2領域の形状を表すモデル情報とに基づいて、前記物体の表面の第2領域を計測し、前記制御装置は、少なくとも、前記第2領域の計測結果に基づいて、前記加工装置を制御する加工システムが提供される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社ニコン
細胞操作方法
3日前
株式会社ニコン
振動波モータ
14日前
株式会社ニコン
カメラボディ
14日前
株式会社ニコン
加工システム及び表示装置
3日前
株式会社ニコン
眼科装置及び断層画像生成装置
3日前
株式会社ニコンビジョン
距離測定装置及び距離測定方法
7日前
株式会社ニコン
撮像装置、及び、情報処理方法
14日前
株式会社ニコン
顕微鏡、観察方法、およびプログラム
7日前
株式会社ニコン
加工装置、加工方法及び加工システム
14日前
株式会社ニコン
パターン露光装置、デバイス製造方法、及び露光装置
16日前
株式会社ニコン
視野検査方法、視野検査装置、および視野検査プログラム
7日前
株式会社ニコン
はんだ付け装置及びはんだ付けシステム、並びに、加工装置
7日前
株式会社ニコン
画像処理方法、プログラム、画像処理装置、及び眼科システム
3日前
個人
タップ
8日前
個人
加工機
2日前
日東精工株式会社
ねじ締め機
1か月前
株式会社不二越
ドリル
1日前
株式会社不二越
ドリル
1か月前
日東精工株式会社
ねじ締め装置
2か月前
株式会社FUJI
工作機械
1か月前
有限会社 ナプラ
金属粒子
1か月前
日東精工株式会社
多軸ねじ締め機
1か月前
株式会社アンド
半田付け方法
1日前
株式会社アンド
半田付け方法
1日前
株式会社ダイヘン
多層盛り溶接方法
16日前
日進工具株式会社
エンドミル
18日前
エフ・ピー・ツール株式会社
リーマ
18日前
ブラザー工業株式会社
工作機械
1か月前
トヨタ自動車株式会社
接合方法
1か月前
ブラザー工業株式会社
工作機械
1か月前
株式会社FUJI
チャック装置
1か月前
ビアメカニクス株式会社
レーザ加工装置
1か月前
オークマ株式会社
工作機械
1か月前
株式会社不二越
超硬合金製ドリル
14日前
津田駒工業株式会社
2連回転割出し装置
1か月前
株式会社コスメック
クランプ装置
1か月前
続きを見る