TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025075626
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-15
出願番号
2023186925
出願日
2023-10-31
発明の名称
コンテナ装置
出願人
株式会社ヒット
代理人
弁理士法人大塚国際特許事務所
主分類
G09F
21/04 20060101AFI20250508BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】ディスプレイの運搬および設営の利便性を向上するための仕組みを提供すること。
【解決手段】収容空間を形成するコンテナ装置は、コンテナ装置の屋根板の一部を形成する上板部と、コンテナ装置の側板の一部を形成する下板部とにより、コンテナ装置の上部に設けられたセンタビームに対して垂直な面における断面がL字形状となるように形成され、センタビームに回転可能に支持された上部ウイングと、ディスプレイをコンテナ装置の収容空間内に配置するための支持部材と接続可能な1つ以上の接続部と、を備える。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
収容空間を形成するコンテナ装置であって、
前記コンテナ装置の屋根板の一部を形成する上板部と、前記コンテナ装置の側板の一部を形成する下板部とにより、前記コンテナ装置の上部に設けられたセンタビームに対して垂直な面における断面がL字形状となるように形成され、前記センタビームに回転可能に支持された上部ウイングと、
ディスプレイを前記コンテナ装置の収容空間内に配置するための支持部材と接続可能な1つ以上の接続部と、
を備えるコンテナ装置。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
前記1つ以上の接続部のうち、前記支持部材を接続する接続パターンを変更することで、複数の異なるパターンでディスプレイを配置可能であることを特徴とする請求項1に記載のコンテナ装置。
【請求項3】
前記ディスプレイは、前記支持部材によって前記ディスプレイの表示面が立体形状を形成するように配置されることを特徴とする請求項1に記載のコンテナ装置。
【請求項4】
前記ディスプレイは、上方から見てW字型の表示面を形成するように配置されることを特徴とする請求項3に記載のコンテナ装置。
【請求項5】
前記ディスプレイは、上方から見てV字型の表示面を形成するように配置されることを特徴とする請求項3に記載のコンテナ装置。
【請求項6】
前記ディスプレイに給電可能なバッテリを更に備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテナ装置。
【請求項7】
前記ディスプレイの表示を制御する表示制御手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテナ装置。
【請求項8】
前記表示制御手段は、前記ディスプレイに立体映像を表示するよう制御することを特徴とする請求項7に記載のコンテナ装置。
【請求項9】
前記上部ウイングを開閉させる駆動部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテナ装置。
【請求項10】
前記コンテナ装置の側板の一部であって、前記上部ウイングとは異なる側板の何れかは、前記コンテナ装置の底板に対して回転可能に設けられることを特徴とする請求項1に記載のコンテナ装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンテナ装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
上下に回転することで開閉するウイングをコンテナ筐体に備えるウイングコンテナが利用されている(特許文献1)。このようなウイングコンテナを輸送した後に、輸送先でウイングコンテナのウイング構造を開状態にすることで、ウイングコンテナ内部をコンテナ外の人物から視認しやすくすることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-005899号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、ウイングコンテナ内部で広告を表示するためのディスプレイを収容することでディスプレイを容易に運搬することができるが、ディスプレイを設置して実際に表示するための利便性が低いことが課題であった。
【0005】
本発明は、上述の問題に鑑みて成されたものであり、ディスプレイの運搬および設営の利便性を向上するための仕組みを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、収容空間を形成するコンテナ装置は、
前記コンテナ装置の屋根板の一部を形成する上板部と、前記コンテナ装置の側板の一部を形成する下板部とにより、前記コンテナ装置の上部に設けられたセンタビームに対して垂直な面における断面がL字形状となるように形成され、前記センタビームに回転可能に支持された上部ウイングと、
ディスプレイを前記コンテナ装置の収容空間内に配置するための支持部材と接続可能な1つ以上の接続部と、
を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、ディスプレイの運搬および設営の利便性を向上するための仕組みを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係るコンテナ装置の外観図
本実施形態に係るコンテナ装置の構成例を示す図
支持部材の接続パターンを示す図
第1の接続パターンに対応する配置パターンで配置されたディスプレイユニットを示す図
第2の接続パターンに対応する配置パターンで配置されたディスプレイユニットを示す図
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
【0010】
図1は、本実施形態に係るコンテナ装置1の外観図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
広告
17日前
個人
標準学士検定
2日前
個人
知育教材
25日前
個人
旗の絡みつき防止具
1か月前
株式会社バンダイ
表示具
3日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
19日前
日本精機株式会社
表示装置
17日前
株式会社ケイオー
収納器具
8日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
注射針穿刺訓練用モデル
1日前
個人
表示装置および表示方法
23日前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置
1か月前
株式会社ReTech
シミュレータ
16日前
学校法人東京電機大学
複合表示装置
1か月前
株式会社フジシール
ラベル
9日前
三菱電機株式会社
発光装置
23日前
矢崎総業株式会社
表示装置
1日前
株式会社フジシール
ラベル
23日前
コベルコ建機株式会社
システム
23日前
リンテック株式会社
ラベル
1か月前
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
1か月前
コベルコ建機株式会社
システム
23日前
リンテック株式会社
封緘方法
1か月前
シャープ株式会社
取付部材および表示装置
4日前
株式会社島田電機製作所
導光板式ホールランタン
1か月前
愛三工業株式会社
表示器
1か月前
名伸電機株式会社
封印具
1か月前
一般社団法人未来ものづくり振興会
表札
1か月前
セイコーエプソン株式会社
投射型表示装置
1か月前
株式会社トスカバノック
ファスナー部材
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
表示システム
1か月前
株式会社ヒット
コンテナ装置
2日前
artience株式会社
ラベルおよびラベルが装着された容器
15日前
株式会社つくし工房
腕章
19日前
株式会社SUBARU
運転訓練装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る