TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025075679
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-15
出願番号
2023187021
出願日
2023-10-31
発明の名称
植毛装置
出願人
株式会社カネカ
代理人
個人
,
個人
主分類
A41G
3/00 20060101AFI20250508BHJP(衣類)
要約
【課題】本発明は、従来に比べて植毛針部を植毛ネットの穴に通過させやすく、植毛の精度が高い植毛装置を提供する。
【解決手段】植毛ネットを搬送するネット搬送部と、毛髪材を供給する毛髪材供給部と、毛髪材供給部から供給された毛髪材を植毛ネットに対して植毛する植毛針部と、植毛ネットの搬送方向に対する交差方向において、植毛針部が植毛ネットの穴を通過するように植毛ネットの穴の位置を調整する調整機構を有し、調整機構は、植毛ネットを支持する支持ロールを有し、支持ロールは、本体部と、植毛ネットと係合可能な第1係合部と、支持ロールの軸方向において第1係合部を本体部に対して離反する方向に付勢する第1付勢手段を備えている構成とする。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
植毛ネットを搬送するネット搬送部と、
毛髪材を供給する毛髪材供給部と、
前記毛髪材供給部から供給された前記毛髪材を前記植毛ネットに対して植毛する植毛針部と、
前記植毛ネットの搬送方向に対する交差方向において、前記植毛針部が前記植毛ネットの穴を通過するように前記植毛ネットの穴の位置を調整する調整機構を有し、
前記調整機構は、前記植毛ネットを支持する支持ロールを有し、
前記支持ロールは、本体部と、前記植毛ネットと係合可能な第1係合部と、前記支持ロールの軸方向において前記第1係合部を前記本体部に対して離反する方向に付勢する第1付勢手段を備えている、植毛装置。
続きを表示(約 660 文字)
【請求項2】
前記植毛針部は、前記支持ロールに前記植毛ネットを支持させた状態で前記毛髪材を前記支持ロール上の前記植毛ネットに対して植毛する、請求項1に記載の植毛装置。
【請求項3】
前記第1係合部は、前記植毛ネットの穴に挿通することで、前記支持ロールの軸方向において前記植毛ネットと係合可能であり、
前記第1係合部が、挿通方向の端部が丸まっている、請求項1又は2に記載の植毛装置。
【請求項4】
前記支持ロールは、前記第1係合部を有する複数の係合片と、隣接する係合片間の間隔を維持する間隔維持片を有し、各係合片の第1係合部を前記植毛ネットの対応する穴を挿通することで前記軸方向において前記植毛ネットと係合可能である、請求項1又は2に記載の植毛装置。
【請求項5】
前記複数の係合片のうち少なくとも一つの係合片は、前記支持ロールの周方向において回転可能である、請求項4に記載の植毛装置。
【請求項6】
前記支持ロールは、第2係合部を有し、
前記第1係合部は、前記植毛ネットの前記交差方向における第1端部側と係合しており、
前記第2係合部は、前記植毛ネットの前記交差方向における第2端部側と係合している、請求項1又は2に記載の植毛装置。
【請求項7】
前記支持ロールは、前記支持ロールの軸方向において、前記第2係合部を前記第1係合部から離反する方向に付勢する第2付勢手段を備えている、請求項6に記載の植毛装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、植毛ネットに対して毛髪材を植毛する植毛装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、植毛ネットに対して植毛用の毛髪材を結びつける植毛装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特許文献1の植毛装置では、エキセンに支持された植毛ネットの緯糸に対して植毛鉤針を引っ掛け、その状態でエキセンを回転させて植毛鉤針を、植毛ネットの緯糸を挟んで隣接する穴の間を挿通させる。そして、植毛鉤針を毛髪材に引っ掛けたのち、引っ掛けた毛髪材ごと引き抜くことで、当該隣接する穴に毛髪材を通して植毛ネットに対して植毛することが可能となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-125569号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、特許文献1の植毛装置では、エキセンに支持される植毛ネットは搬送方向に張力が発生した状態で植毛鉤針が穴に挿入されて緯糸が引っ掛けられるが、植毛ネットは、収縮性を有するため、搬送時の張力が高い場合、植毛ネットの穴が搬送方向に延びた状態で植毛鉤針が穴を通過することとなり、植毛鉤針が緯糸と接触して精度良く植毛ネットの穴を通過しなかったり、緯糸を破壊したりしてしまう問題があった。
【0005】
そこで、本発明は、従来に比べて植毛針部を植毛ネットの穴に通過させやすく、植毛の精度が高い植毛装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記した課題を解決するための本発明の一つの様相は、植毛ネットを搬送するネット搬送部と、毛髪材を供給する毛髪材供給部と、前記毛髪材供給部から供給された前記毛髪材を前記植毛ネットに対して植毛する植毛針部と、前記植毛ネットの搬送方向に対する交差方向において、前記植毛針部が前記植毛ネットの穴を通過するように前記植毛ネットの穴の位置を調整する調整機構を有し、前記調整機構は、前記植毛ネットを支持する支持ロールを有し、前記支持ロールは、本体部と、前記植毛ネットと係合可能な第1係合部と、前記支持ロールの軸方向において前記第1係合部を前記本体部に対して離反する方向に付勢する第1付勢手段を備えている、植毛装置である。
【0007】
本様相によれば、植毛針部が植毛ネットの穴を通過するように植毛ネットの穴の位置を調整する調整機構を備えているので、従来に比べて植毛針部を植毛ネットの穴に通過させやすく、植毛の精度が高い。
本様相によれば、支持ロールの軸方向において、第1付勢手段によって植毛ネットと係合可能な第1係合部を本体部に対して離反する方向に付勢できるので、軸方向における植毛ネットに対して張力を付与することができ、植毛ネットの穴が広がり、植毛針部を植毛ネットの穴に通過させやすい。
【0008】
好ましい様相は、前記植毛針部は、前記支持ロールに前記植毛ネットを支持させた状態で前記毛髪材を前記支持ロール上の前記植毛ネットに対して植毛する。
【0009】
好ましい様相は、前記第1係合部は、前記植毛ネットの穴に挿通することで、前記支持ロールの軸方向において前記植毛ネットと係合可能であり、前記第1係合部が、挿通方向の端部が丸まっている。
【0010】
好ましい様相は、前記支持ロールは、前記第1係合部を有する複数の係合片と、隣接する係合片間の間隔を維持する間隔維持片を有し、各係合片の第1係合部を前記植毛ネットの対応する穴を挿通することで前記軸方向において前記植毛ネットと係合可能である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社カネカ
植毛装置
1日前
株式会社カネカ
生体内留置具
1日前
株式会社カネカ
ドレナージシステム
17日前
株式会社カネカ
牛乳及びその製造方法
22日前
株式会社カネカ
メタクリル樹脂組成物
15日前
株式会社カネカ
医療用穿刺針の製造方法
今日
株式会社カネカ
硬化性組成物および硬化物
8日前
株式会社カネカ
硬化性組成物および硬化物
21日前
株式会社カネカ
モダクリル繊維の製造方法
16日前
株式会社カネカ
モダクリル繊維の製造方法
16日前
株式会社カネカ
硬化性組成物および硬化物
8日前
株式会社カネカ
モダクリル樹脂の製造方法
今日
株式会社カネカ
子宮頸部挿入用カテーテル
3日前
株式会社カネカ
子宮頸部挿入用カテーテル
3日前
積水ハウス株式会社
生成システム
10日前
株式会社カネカ
子宮頸部挿入用カテーテル用ハンドル
3日前
積水ハウス株式会社
シミュレーションシステム
10日前
株式会社カネカ
カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル
1日前
株式会社カネカ
発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子およびその利用
3日前
株式会社カネカ
太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュール製造方法
今日
株式会社カネカ
有機重合体の製造方法
14日前
株式会社カネカ
メタクリル樹脂及びその製造方法、樹脂組成物、ドープ、並びに樹脂フィルム
15日前
株式会社カネカ
推定モデル生成装置、推定装置、推定モデル生成方法、推定方法、及びプログラム
7日前
株式会社カネカ
メタクリル樹脂の製造方法及びメタクリル樹脂、樹脂組成物、並びに樹脂フィルム
15日前
株式会社カネカ
メタクリル樹脂の製造方法及びメタクリル樹脂、樹脂組成物、並びに樹脂フィルム
15日前
株式会社カネカ
ルテニウムナノ粒子触媒の製造方法、シリル基含有化合物の製造方法、及びシリル基含有化合物
21日前
株式会社カネカ
ポリオキシアルキレン系重合体及び硬化性組成物
14日前
株式会社カネカ
ポリイミドアロイ樹脂粉末の製造方法、ポリイミドアロイ樹脂粉末、成形体およびフィルムの製造方法
17日前
株式会社カネカ
パン酵母の菌株識別用プライマーセット又はプライマーセットの組み合わせ、及びパン酵母の菌株識別方法
2日前
個人
和服
2か月前
個人
二部式袍
5か月前
個人
下着
28日前
個人
衣装
2か月前
個人
靴下
6か月前
個人
簡単帯
6か月前
個人
作業補助ミトン
4か月前
続きを見る
他の特許を見る