TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025097070
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-30
出願番号
2023213136
出願日
2023-12-18
発明の名称
発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子およびその利用
出願人
株式会社カネカ
代理人
弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
主分類
C08J
9/16 20060101AFI20250623BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】予備発泡時における耐ブロッキング性に優れ、かつ、成形時の金型への充填性に優れる発泡性メタクリル酸メチル系発泡粒子を提供できる、発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子を提供する。
【解決手段】構成単位としてメタクリル酸メチル単位およびアクリル酸エステル単位を含む基材樹脂と、発泡剤と、を含み、特定量のN,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アルキルアミンを表面に含有する、発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子を用いる。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
構成単位としてメタクリル酸メチル単位およびアクリル酸エステル単位を含む基材樹脂と、発泡剤と、を含む発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子であって、
前記発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子の表面に、
発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子本体100重量部に対して0.06重量部~0.28重量部のN,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アルキルアミンを含有する、発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子。
続きを表示(約 440 文字)
【請求項2】
前記アクリル酸エステル単位は、アクリル酸ブチル単位である、請求項1に記載の発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子。
【請求項3】
前記基材樹脂は、前記樹脂100重量部に対し、2.0重量部~6.0重量部のアクリル酸ブチル単位を含む、請求項1に記載の発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子。
【請求項4】
前記発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子は、体積平均粒子径が、0.30mm~0.60mmである、請求項1に記載の発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか1項に記載の発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子を発泡してなる、メタクリル酸メチル系樹脂発泡粒子。
【請求項6】
請求項5に記載のメタクリル酸メチル系樹脂発泡粒子を型内成形してなる、メタクリル酸メチル系樹脂発泡成形体。
【請求項7】
請求項6に記載のメタクリル酸メチル系樹脂発泡成形体を含む、消失模型。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子およびその利用に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
金属鋳造を行うとき、発泡成形体で作製した模型を鋳造砂に埋没し、当該発泡成形体に対して溶融金属を流し込んで発泡成形体と金属とを置換することにより、鋳物を鋳造する消失模型鋳造法(フルモールド法)が知られている。
【0003】
従来、発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子を用いて得られる発泡成形体は、表面が美麗な鋳物が得られることから、鋳造用の消失模型として広く利用されている。
【0004】
例えば、特許文献1には、アクリル系樹脂と、発泡剤と、を含む、アクリル系樹脂粒子および発泡性アクリル系樹脂粒子が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2020-084040号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上述のような従来知られている発泡性アクリル系樹脂粒子は、予備発泡時における耐ブロッキング性、および、当該発泡性アクリル系樹脂粒子を発泡してなるアクリル系発泡粒子の、成形時の金型への充填性の観点から、改善の余地があった。
【0007】
上記のような状況にあって、本発明の一態様は、予備発泡時における耐ブロッキング性に優れ、かつ、成形時の金型への充填性に優れる発泡性メタクリル酸メチル系発泡粒子を提供できる、発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
発明者らは、前記課題を解決するため鋭意検討した結果、本発明を完成させるに至った。すなわち、本発明の一実施形態は、以下の構成を含むものである。
【0009】
〔1〕構成単位としてメタクリル酸メチル単位およびアクリル酸エステル単位を含む基材樹脂と、発泡剤と、を含む発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子であって、前記発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子の表面に、発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子本体100重量部に対して0.06重量部~0.28重量部のN,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アルキルアミンを含有する、発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子。
【0010】
〔2〕前記アクリル酸エステル単位は、アクリル酸ブチル単位である、〔1〕に記載の発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東ソー株式会社
摺動部材
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
1か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1か月前
ユニチカ株式会社
ビスマレイミド
1か月前
愛知電機株式会社
加熱処理設備
14日前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
27日前
富士フイルム株式会社
組成物
13日前
株式会社クラベ
耐摩耗性絶縁組成物及び電線
1か月前
株式会社クラレ
水性エマルジョン及び接着剤
2日前
東レ株式会社
ポリプロピレン系樹脂フィルム
1か月前
株式会社イーテック
組成物
1か月前
大日精化工業株式会社
樹脂成形品
1か月前
東ソー株式会社
クロロプレンラテックス組成物
1か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
1か月前
東ソー株式会社
クロロプレンラテックス組成物
1か月前
株式会社大阪ソーダ
圧電デバイス用ポリマー材料
1か月前
横浜ゴム株式会社
ゴム組成物およびタイヤ
1か月前
東洋紡株式会社
熱収縮性ポリエステル系フィルム
1か月前
株式会社カネカ
メタクリル樹脂組成物
14日前
株式会社信日康
抗菌樹脂、抗菌繊維及びその加工物
9日前
株式会社ENEOS NUC
難燃性樹脂組成物
20日前
信越ポリマー株式会社
アロイ樹脂組成物
29日前
日本化薬株式会社
硬化性樹脂組成物およびその硬化物
14日前
サンユレック株式会社
ポリウレタン樹脂組成物
1か月前
DIC株式会社
樹脂組成物
21日前
ZACROS株式会社
樹脂組成物
16日前
UBE株式会社
エマルジョン組成物
7日前
東ソー株式会社
エチレン-酢酸ビニル共重合体ペレット
1か月前
栗田工業株式会社
解重合性共重合ポリマー
20日前
横浜ゴム株式会社
ゴム組成物
29日前
キヤノン株式会社
成形体及び硬化性組成物
1か月前
UBE株式会社
エマルジョン組成物
7日前
栗田工業株式会社
解重合性共重合ポリマー
14日前
栗田工業株式会社
解重合性共重合ポリマー
14日前
続きを見る
他の特許を見る