TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025093159
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-23
出願番号
2023208732
出願日
2023-12-11
発明の名称
タイヤ
出願人
株式会社ブリヂストン
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B60C
19/00 20060101AFI20250616BHJP(車両一般)
要約
【課題】転動時においてタイヤの変形によって通信装置が損傷するのを抑制できる、タイヤを提供する。
【解決手段】タイヤであって、タイヤのサイドウォール部1bに配置された、断面三日月状のサイド補強ゴム2と、タイヤの内部に埋設された、通信装置10と、を備え、サイド補強ゴムは、サイド補強ゴムのタイヤ周方向端部どうしが接合された、サイド補強ゴム接合部2jを有し、タイヤをタイヤ幅方向に投影したときの投影面において、通信装置の少なくとも一部は、サイド補強ゴム接合部に重なっている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
タイヤであって、
前記タイヤのサイドウォール部に配置された、断面三日月状のサイド補強ゴムと、
前記タイヤの内部に埋設された、通信装置と、
を備え、
前記サイド補強ゴムは、前記サイド補強ゴムのタイヤ周方向端部どうしが接合された、サイド補強ゴム接合部を有し、
前記タイヤをタイヤ幅方向に投影したときの投影面において、前記通信装置の少なくとも一部は、前記サイド補強ゴム接合部に重なっている、タイヤ。
続きを表示(約 350 文字)
【請求項2】
前記通信装置は、前記通信装置の長手方向がタイヤ周方向にほぼ沿うように指向されており、
前記通信装置は、ICチップを有しており、
前記投影面において、前記通信装置のうち少なくとも前記ICチップが、前記サイド補強ゴム接合部に重なっている、請求項1に記載のタイヤ。
【請求項3】
前記通信装置は、前記通信装置の長手方向がタイヤ径方向にほぼ沿うように指向されている、請求項1に記載のタイヤ。
【請求項4】
前記通信装置は、前記投影面において、前記通信装置の全体が、前記サイド補強ゴム接合部に重なっている、請求項1に記載のタイヤ。
【請求項5】
前記通信装置は、RFタグを有する、請求項1~4のいずれか一項に記載のタイヤ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、タイヤに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、サイドウォール部にサイド補強ゴムを設けたタイヤがある(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-71468号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の発明者は、上記のような従来のタイヤにおいて、通信装置(例えば、RFタグ等)をタイヤの内部に埋設した場合に、転動時においてタイヤの変形によって通信装置が損傷するのを抑制できる構成について、新たに見い出し、本発明をするに至った。
【0005】
本発明は、転動時においてタイヤの変形によって通信装置が損傷するのを抑制できる、タイヤを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
〔1〕タイヤであって、
前記タイヤのサイドウォール部に配置された、断面三日月状のサイド補強ゴムと、
前記タイヤの内部に埋設された、通信装置と、
を備え、
前記サイド補強ゴムは、前記サイド補強ゴムのタイヤ周方向端部どうしが接合された、サイド補強ゴム接合部を有し、
前記タイヤをタイヤ幅方向に投影したときの投影面において、前記通信装置の少なくとも一部は、前記サイド補強ゴム接合部に重なっている、タイヤ。
これにより、転動時においてタイヤの変形によって通信装置が損傷するのを抑制できる。
【0007】
〔2〕前記通信装置は、前記通信装置の長手方向がタイヤ周方向にほぼ沿うように指向されており、
前記通信装置は、ICチップを有しており、
前記投影面において、前記通信装置のうち少なくとも前記ICチップが、前記サイド補強ゴム接合部に重なっている、〔1〕に記載のタイヤ。
これにより、転動時においてタイヤの変形に対して、通信装置のうちの特にICチップの耐久性をさらに向上できる。
【0008】
〔3〕前記通信装置は、前記通信装置の長手方向がタイヤ径方向にほぼ沿うように指向されている、〔1〕に記載のタイヤ。
これにより、転動時においてタイヤの変形に対して、通信装置の大部分又は全体の耐久性をさらに向上できる。
【0009】
〔4〕前記通信装置は、前記投影面において、前記通信装置の全体が、前記サイド補強ゴム接合部に重なっている、〔1〕~〔3〕のいずれか1つに記載のタイヤ。
これにより、転動時においてタイヤの変形に対して、通信装置の全体の耐久性をさらに向上できる。
【0010】
〔5〕前記通信装置は、RFタグを有する、〔1〕~〔4〕のいずれか1つに記載のタイヤ。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
カーテント
28日前
個人
警告装置
2か月前
個人
車窓用防虫網戸
1か月前
個人
小型EVシステム
2か月前
日本精機株式会社
ケース
2か月前
個人
車輪清掃装置
1か月前
個人
ホイルのボルト締結
今日
井関農機株式会社
作業車両
20日前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
個人
キャンピングトライク
15日前
井関農機株式会社
作業車両
22日前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
個人
ワイパーゴム性能保持具
1か月前
個人
ブレーキシステム
2か月前
個人
キャンピングトレーラー
15日前
個人
アクセルのソフトウェア
5日前
個人
車両用スリップ防止装置
6日前
株式会社クラベ
ヒータユニット
1か月前
個人
自動車ドア開度規制ベルト
2か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
1日前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
2か月前
井関農機株式会社
収穫作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両
19日前
帝国繊維株式会社
作業車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
12日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
株式会社ユーシン
照明装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
22日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
6日前
株式会社ユーシン
照明装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
22日前
スズキ株式会社
車両制御装置
2か月前
エムケー精工株式会社
車両処理装置
3か月前
続きを見る
他の特許を見る