TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025102674
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-08
出願番号
2024205252,2023218985
出願日
2024-11-26,2023-12-26
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
出願人
KDDI株式会社
代理人
弁理士法人創光国際特許事務所
主分類
G06Q
10/06 20230101AFI20250701BHJP(計算;計数)
要約
【課題】組織に対するユーザの貢献に応じて組織の意思決定に対するユーザの影響を変えられるようにする。
【解決手段】情報処理装置1は、第1時点における、組織に参加していることを示すトークンをブロックチェーン上で保有する複数のユーザが有する組織の意思決定に対する投票権のうち、複数のユーザのうち対象ユーザが有する投票権の比率である投票権比率であって、対象ユーザによるトークンの保有数が反映された投票権比率を特定する投票権比率特定部134と、所定の期間において複数のユーザが行った組織に関する行動のうち対象ユーザが行った行動の比率である行動比率を特定する行動比率特定部135と、第1時点における投票権比率と、期間における行動比率と、に基づいて、第1時点より後の第2時点における投票権比率を算出する投票権比率算出部132と、を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
第1時点における、組織に参加していることを示すトークンをブロックチェーン上で保有する複数のユーザが有する前記組織の意思決定に対する投票権のうち、前記複数のユーザのうち対象ユーザが有する投票権の比率である投票権比率であって、前記対象ユーザによる前記トークンの保有数が反映された投票権比率を特定する投票権比率特定部と、
所定の期間において前記複数のユーザが行った前記組織に関する行動のうち前記対象ユーザが行った行動の比率である行動比率を特定する行動比率特定部と、
前記第1時点における前記投票権比率を用いて算出した第1値と、前記期間における前記行動比率を用いて算出した第2値と、の和に対応する値を、前記第1時点より後の第2時点における前記投票権比率として算出する投票権比率算出部と、
を有する、情報処理装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記行動比率特定部は、前記第2時点以前の所定の長さの前記期間における前記行動比率を特定する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記投票権比率算出部は、前記第1時点及び前記第2時点それぞれにおける前記組織の価値に対応する価値指標を特定し、前記第1時点の前記価値指標と前記第2時点の前記価値指標との差に応じて、前記第2時点における前記投票権比率に対する、前記第1時点における前記投票権比率と前記期間における前記行動比率との影響を異ならせる、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記投票権比率算出部は、前記第2時点の前記価値指標が前記第1時点の前記価値指標より大きい場合に前記行動比率を前記投票権比率に反映し、前記第2時点の前記価値指標が前記第1時点の前記価値指標より大きくない場合に前記行動比率を前記投票権比率に反映しない、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記価値指標は、前記トークンの取引価格と、前記組織が行う事業の売上と、前記事業の利益と、前記事業の利用者数と、前記事業の利用件数と、前記事業の市場占有率と、前記事業の顧客満足度と、のうちいずれかである、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記投票権比率算出部は、前記第1時点における前記投票権比率及び前記期間における前記行動比率に加えて、前記組織に関連付けられた前記トークンの総数に基づいて、前記第2時点における前記投票権比率を算出する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記投票権比率算出部は、前記第1時点における前記投票権比率に前記第1時点における前記総数を乗算し、前記期間における前記行動比率に前記第2時点における前記総数を乗算することにより、前記投票権比率を算出する、
請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記トークンが前記対象ユーザから他ユーザに移転された場合に、移転された前記トークンに対応する前記対象ユーザの前記投票権比率を前記他ユーザの前記投票権比率に変更する投票権比率変更部をさらに有する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記トークンが前記対象ユーザから他ユーザに移転された場合に、移転された前記トークンに対応する前記投票権比率を前記対象ユーザから剥奪するとともに、移転された前記トークンの数が反映された前記投票権比率であって前記対象ユーザの前記行動比率が反映されていない前記投票権比率を前記他ユーザに付与する投票権比率変更部をさらに有する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項10】
前記トークンは、分散型自立組織(Decentralized Autonomous Organization)である前記組織の意思決定に対する投票の権利を前記トークンの保有者に与えるガバナンストークンである、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、組織の意思決定に対する投票に関する情報を処理する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、家族や会社等の組織に属している複数のユーザそれぞれのガバナンストークンの所有量に応じて、組織における投票イベント等でユーザが投票可能な票数を決定する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-54841号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載された技術では、ユーザが他のユーザ等からガバナンストークンの譲渡を受けることによって組織の意思決定に対するユーザの影響が大きくなるが、組織に対するユーザの貢献に応じて組織の意思決定に対するユーザの影響を直接的に大きくすることはできなかった。
【0005】
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、組織に対するユーザの貢献に応じて組織の意思決定に対するユーザの影響を変えられるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様の情報処理装置は、第1時点における、組織に参加していることを示すトークンをブロックチェーン上で保有する複数のユーザが有する前記組織の意思決定に対する投票権のうち、前記複数のユーザのうち対象ユーザが有する投票権の比率である投票権比率であって、前記対象ユーザによる前記トークンの保有数が反映された投票権比率を特定する投票権比率特定部と、所定の期間において前記複数のユーザが行った前記組織に関する行動のうち前記対象ユーザが行った行動の比率である行動比率を特定する行動比率特定部と、前記第1時点における前記投票権比率を用いて算出した第1値と、前記期間における前記行動比率を用いて算出した第2値と、の和に対応する値を、前記第1時点より後の第2時点における前記投票権比率として算出する投票権比率算出部と、を有する。
【0007】
前記行動比率特定部は、前記第2時点以前の所定の長さの前記期間における前記行動比率を特定してもよい。
【0008】
前記投票権比率算出部は、前記第1時点及び前記第2時点それぞれにおける前記組織の価値に対応する価値指標を特定し、前記第1時点の前記価値指標と前記第2時点の前記価値指標との差に応じて、前記第2時点における前記投票権比率に対する、前記第1時点における前記投票権比率と前記期間における前記行動比率との影響を異ならせてもよい。
【0009】
前記投票権比率算出部は、前記第2時点の前記価値指標が前記第1時点の前記価値指標より大きい場合に前記行動比率を前記投票権比率に反映し、前記第2時点の前記価値指標が前記第1時点の前記価値指標より大きくない場合に前記行動比率を前記投票権比率に反映しなくてもよい。
【0010】
前記価値指標は、前記トークンの取引価格と、前記組織が行う事業の売上と、前記事業の利益と、前記事業の利用者数と、前記事業の利用件数と、前記事業の市場占有率と、前記事業の顧客満足度と、のうちいずれかであってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
KDDI株式会社
支柱及び設置方法
1日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
今日
KDDI株式会社
光ニューラルネットワーク装置
1日前
KDDI株式会社
通信装置、無線デバイス及びプログラム
12日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
6日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
12日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
今日
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
12日前
KDDI株式会社
映像復号装置、映像復号方法及びプログラム
5日前
KDDI株式会社
暗号システム、暗号化装置、復号装置及びプログラム
1日前
KDDI株式会社
報酬設定装置、報酬設定方法、及び報酬設定プログラム
5日前
KDDI株式会社
効率的なセル・サーチを行う基地局、無線端末、通信方法及びプログラム
12日前
KDDI株式会社
メッセージ配信装置、メッセージ配信方法、及びメッセージ配信プログラム
6日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
今日
KDDI株式会社
効率的にページングを行う基地局、ネットワーク装置、通信方法、及びプログラム
6日前
KDDI株式会社
デュアル・コネクティビティにおける輻輳を抑制する基地局、制御方法、及びプログラム
今日
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
今日
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
5日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
KDDI株式会社
規制セルを含んだセル間のハンドオーバの適切な制御のための、基地局装置、制御方法、およびプログラム
今日
KDDI株式会社
規制セルを含んだセル間のハンドオーバの適切な制御のための、端末装置、基地局装置、制御方法、およびプログラム
今日
個人
対話装置
26日前
個人
情報処理装置
26日前
個人
情報処理装置
22日前
個人
記入設定プラグイン
14日前
個人
検査システム
今日
個人
プラグインホームページ
1か月前
個人
情報入力装置
26日前
個人
不動産売買システム
6日前
個人
物価スライド機能付生命保険
26日前
個人
マイホーム非電子入札システム
26日前
株式会社BONNOU
管理装置
19日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
6日前
株式会社東芝
電子機器
7日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
28日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
今日
続きを見る
他の特許を見る