TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025110422
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-28
出願番号
2025084601,2023195485
出願日
2025-05-21,2023-11-16
発明の名称
水処理装置
出願人
マクセルイズミ株式会社
代理人
主分類
C02F
1/00 20230101AFI20250718BHJP(水,廃水,下水または汚泥の処理)
要約
【課題】水処理装置の周辺空間の湿度保持が可能な水処理装置を提供する。
【解決手段】水処理装置は、原水をろ過する浄水部と、前記浄水部でろ過された浄水をミスト化するミスト発生部と、前記浄水部によりろ過された浄水の浄水出口と、前記ミスト発生部により発生したミストを噴霧するミスト出口と、を備えるものである。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
原水をろ過する浄水部と、
前記浄水部でろ過された浄水をミスト化するミスト発生部と、
前記浄水部によりろ過された浄水の浄水出口と、
前記ミスト発生部により発生したミストを噴霧するミスト出口と、
を備える水処理装置。
続きを表示(約 120 文字)
【請求項2】
前記ミスト発生部は、容器と含浸体と超音波振動子とを含み、
前記容器内に溜まった浄水を、含侵体を介して超音波素子にてミスト化し、ミスト出口から噴霧する、
ことを特徴とする請求項1に記載の水処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、水処理装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より水処理装置として、水道水(原水)をろ過材でろ過することで、水道水に含ま
れるトリハロメタンを除去する浄水器が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
特許文献1に記載の浄水器は、ろ過材として活性炭を使用し、前活性炭層と、後活性炭
層と、両者の間に配置した噴霧ノズルを有し、前活性炭層を通過した水が後活性炭層を通
過する前に噴霧ノズルにより噴霧水とすることによりトリハロメタンを揮散させ、噴霧に
より減じられたトリハロメタンをさらに後活性炭層により吸着させるようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平5-146777号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
水処理装置の周辺空間の湿度保持が可能な水処理装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る水処理装置は、原水をろ過する浄水部と、前記浄水部でろ過された浄水をミスト化するミスト発生部と、前記浄水部によりろ過された浄水の浄水出口と、前記ミスト発生部により発生したミストを噴霧するミスト出口と、を備えるものである。
【0007】
また、本発明に係る水処理装置は、前記ミスト発生部が、容器と含浸体と超音波振動子とを含む。前記容器内に溜まった浄水を、含侵体を介して超音波素子にてミスト化し、ミスト出口から噴霧する、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、水処理装置の周辺空間の湿度保持が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1実施形態に係る水処理装置の外観を示す説明図である。
第1実施形態に係る水処理装置の内部構成を示した概念図である。
ミスト発生部の構成の一例を示す概要図である。
第1実施形態に係る水処理装置の電気的構成を示したブロック図である。
第2実施形態に係る水処理装置の外観を示す説明図である。
第2実施形態に係る水処理装置の内部構成を示した概念図である。
本体部の下面側を示す概要図である。
第3実施形態に係る水処理装置の外観を示す説明図である。
第3実施形態に係る水処理装置の外観を示す説明図である。
第3実施形態に係る水処理装置の内部構成を示した概念図である。
第3実施形態に係る水処理装置の下面側を示す概要図である。
第3実施形態に係る水処理装置の電気的構成を示したブロック図である。
第3実施形態の変形例に係る水処理装置の外観を示す説明図である。
第4実施形態に係る水処理装置の外観を示す説明図である。
第4実施形態に係る水処理装置の内部構成を示した概念図である。
第4実施形態に係る水処理装置の下面側を示す概要図である。
第4実施形態に係る水処理装置の電気的構成を示したブロック図である。
第4実施形態の変形例に係る水処理装置の内部構成を示した概念図である。
第1実施形態から第5実施形態に係る水処理装置の逆流防止部の変形例を 示す説明図である。
第1実施形態から第5実施形態に係る水処理装置の逆流防止部の変形例を 示す説明図である。
第1実施形態から第5実施形態に係る水処理装置の逆流防止部の変形例を 示す説明図である。
第1実施形態から第5実施形態に係る水処理装置の変形例の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明は、ミスト発生部と、当該ミスト発生部の動作を制御する制御部を備え、装置外部に向けてミスト状の浄水または機能水を噴霧する水処理装置に関するものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
南京大学
廃水の脱窒方法
25日前
三洋化成工業株式会社
脱水促進剤
1か月前
株式会社オメガ
水処理方法
今日
ENELL株式会社
液体処理装置
1か月前
ENELL株式会社
液体処理装置
1か月前
個人
廃水処理装置
1か月前
株式会社ナノリューション
分離装置
1か月前
個人
蒸留水獲得装置
1か月前
オルガノ株式会社
水処理方法及び水処理装置
3日前
ENELL株式会社
液体処理装置及び液体処理方法
1か月前
株式会社ワールドケミカル
液面浮遊物回収装置
27日前
フジクリーン工業株式会社
排水処理装置
1か月前
大成建設株式会社
廃棄物ならし装置
18日前
55N合同会社
気体含有液生成装置
1か月前
株式会社クボタ
浮遊物観測装置
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
水浄化装置
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
軟水化装置
20日前
栗田工業株式会社
フッ素含有排水の処理方法及び装置
3日前
個人
汚水処理システム及び汚水処理方法
11日前
株式会社環境開発技研
塗装廃液処理装置
1か月前
クボタ環境エンジニアリング株式会社
水処理装置
25日前
共同印刷株式会社
pH向上剤
1か月前
株式会社ディスコ
フィルターユニット
27日前
三菱重工業株式会社
リチウム脱離装置
20日前
リバーエレテック株式会社
原水と循環冷却水との熱交換システム
1か月前
栗田工業株式会社
純水製造装置および純水の製造方法
20日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
空間浄化装置
1か月前
戸田建設株式会社
排水処理システムおよび排水処理方法
1か月前
多木化学株式会社
高塩基度ポリ塩化アルミニウム溶液を用いた下水処理方法
1か月前
王子ホールディングス株式会社
排水処理方法
1か月前
王子ホールディングス株式会社
排水処理方法
1か月前
株式会社日本トリム
電解水生成装置及びその制御方法
1か月前
株式会社日本トリム
電解水生成装置及び電解水生成方法
1か月前
INNFRA株式会社
排水処理システム及び排水処理方法
27日前
旭化成株式会社
膜ろ過システムの運転方法
25日前
オルガノ株式会社
水処理装置および水処理方法
21日前
続きを見る
他の特許を見る