TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025117429
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-12
出願番号
2024012262
出願日
2024-01-30
発明の名称
舗装構造体の製造方法
出願人
株式会社NIPPO
代理人
弁理士法人SIPPs
主分類
E01C
7/18 20060101AFI20250804BHJP(道路,鉄道または橋りょうの建設)
要約
【課題】 本発明は、転圧を短時間で行っても十分な締固め度を達成できる、舗装構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の舗装構造体の製造方法は、路盤層の転圧時に発泡水を散布することを含む。1つの実施形態において、本発明の舗装構造体の製造方法は、発泡水が、界面活性剤の水溶液である。1つの実施形態において、本発明の舗装構造体の製造方法は、発泡水が、マイクロバブル含有水である。1つの実施形態において、本発明の舗装構造体の製造方法は、舗装構造体が、アスファルト構造体である。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
路盤層の転圧時に発泡水を散布することを含む、舗装構造体の製造方法。
続きを表示(約 160 文字)
【請求項2】
前記発泡水が、界面活性剤の水溶液である、請求項1に記載の舗装構造体の製造方法。
【請求項3】
前記発泡水が、マイクロバブル含有水である、請求項1に記載の舗装構造体の製造方法。
【請求項4】
前記舗装構造体が、アスファルト構造体である、請求項1に記載の舗装構造体の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、舗装構造体の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
道路等の舗装構造体の多くは、路床層の上に路盤層を形成し、さらに舗装構造体の表層を積層して製造されている。
【0003】
路床層は、一般的には、土による地盤面であり、例えば、上面を平坦に均した盛り土、山又は丘陵部を削り取って平坦に仕上げたもの等を用いることができる。
【0004】
路盤層は、上層路盤層及び下層路盤層の2層を含む場合があり、一般的には、下層路盤層には、粒度が調整されていない砕石等が用いられ、上層路盤層には、砕石、クラッシャラン等の粒度が調整された路盤材から構成される。路盤層を1層で構成する場合には、粒度が調整された路盤材から構成することができる。
【0005】
表層に関して、アスファルト舗装構造体の場合には、表層と路盤層の間に、通常は基層を積層する。この場合、例えば、基層を粗粒度アスファルト混合物から構成し、表層を密粒度アスファルト混合物から構成することができる。このようなアスファルト舗装構造体としては、例えば、特許文献1に開示されている。
【0006】
また、コンクリート舗装構造体の場合には、例えば、路盤層の上にアスファルト中間層を積層し、コンクリート版による表層を積層することができる。このようなコンクリート舗装構造体としては、例えば、特許文献2に記載の構造体を挙げることができる。
【0007】
これらの各層を形成するに際しては、その材料を敷き均した後に、転圧機によって転圧を行うことで層を締め固める必要がある。路盤層を形成する際には、水を散布しながら転圧をすることによって、粉塵の発生を防止することがある。また、表層等を形成する場合には、転圧機のローラーへのアスファルトが付着することを防止するために、薬剤をローラーに噴霧しながら転圧を行うことがある。そのような転圧機としては、特許文献3に記載のような機械を上げることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開2023-016121号公報
特開2010-203163号公報
特開2022-181446号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
舗装構造体の工事は、特に改修工事の場合には、短時間で行うことが極めて重要であるが、一方で転圧を行う際には、しっかりと時間を掛けなければ必要な締固め度を達成できないことがある。
【0010】
そこで、本発明は、転圧を短時間で行っても十分な締固め度を達成できる、舗装構造体の製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社NIPPO
手押し車
今日
株式会社NIPPO
距離補正装置
1日前
株式会社NIPPO
スコップ加熱器
今日
株式会社NIPPO
コンクリートフィニッシャ
1日前
株式会社NIPPO
土壌改質材及びそれを含む土壌
1日前
株式会社NIPPO
アスファルト混合物の製造方法
1日前
株式会社熊谷組
床版
1日前
株式会社熊谷組
床版
1日前
個人
折り畳み式標識具
8日前
株式会社熊谷組
床版接合構造
11日前
白出商事株式会社
縁石銘板(名板)
3日前
北越消雪機械工業株式会社
消雪装置
8日前
GX株式会社
昇降式仮設防護体
21日前
株式会社NIPPO
斜面用ローラ
2日前
株式会社ササキコーポレーション
作業機
今日
株式会社NIPPO
斜面用ローラ
2日前
株式会社NIPPO
距離補正装置
1日前
株式会社NIPPO
切削用制御装置
1日前
三信工業株式会社
床版架設装置
今日
前田工繊株式会社
防護柵
23日前
桑名金属工業株式会社
融雪マットおよび融雪方法
今日
株式会社熊谷組
床版継手装置、及び、床版
11日前
東亜グラウト工業株式会社
防護柵の支柱構造
1日前
中井商工株式会社
橋梁の桁端止水工法
11日前
浅香工業株式会社
レーキ
18日前
日鉄神鋼建材株式会社
補強金具、及び支柱取付構造
1日前
株式会社NIPPO
アスファルトスタッカ制御装置
2日前
株式会社幸和道路
自走式道路路面標示文字描画車両
29日前
株式会社NIPPO
バンク用建設機械サポータ装置
2日前
日立建機株式会社
転圧機械
1日前
日鉄建材株式会社
吊り材で支持された足場用床パネル
今日
株式会社日本コンポジット工業
壁用構造体
今日
三井住友建設株式会社
床版拡幅工法
2日前
株式会社NIPPO
法面機械
21日前
株式会社NIPPO
コンクリートスタッカ
7日前
十武建設株式会社
舗装材吹付け装置、および吹付け施工方法
29日前
続きを見る
他の特許を見る