TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025117711
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2024012580
出願日2024-01-31
発明の名称運転支援装置
出願人株式会社アイシン
代理人弁理士法人ネクスト
主分類G01C 21/36 20060101AFI20250805BHJP(測定;試験)
要約【課題】乗員に煩わしさを感じさせることなく合流地点の案内を行うことを可能にした運転支援装置を提供する。
【解決手段】車両の走行予定経路を取得し、車両が合流地点で合流車線から本線車線への合流を行う走行予定経路である場合に、合流地点までの合流車線の長さと本線車線の渋滞状況とを合流地点に関する合流地点情報として取得し、合流地点情報に基づいて合流地点の状況を案内するか否か判定し、合流地点の状況を案内すると判定された場合に合流地点の状況を案内するように構成する。
【選択図】図13
特許請求の範囲【請求項1】
車両の走行予定経路を取得する走行予定経路取得手段と、
車両が合流地点で合流車線から本線車線への合流を行う走行予定経路である場合に、前記合流地点までの前記合流車線の長さと前記本線車線の渋滞状況とを前記合流地点に関する合流地点情報として取得する情報取得手段と、
前記合流地点情報に基づいて合流地点の状況を案内するか否か判定する案内判定手段と、
前記案内判定手段によって合流地点の状況を案内すると判定された場合に、前記合流地点の状況を案内する案内手段と、を有する運転支援装置。
続きを表示(約 600 文字)【請求項2】
前記車両は手動運転による走行と自動運転支援による走行とを切り替えて走行可能な車両であって、
前記案内判定手段は、前記合流地点情報に加えて現時点の車両が手動運転による走行と自動運転支援による走行のいずれにより走行しているかについても考慮して前記合流地点の状況を案内するか否か判定する請求項1に記載の運転支援装置。
【請求項3】
前記車両の走行履歴を取得する走行履歴取得手段と、
前記走行履歴に基づいて前記合流地点において前記車両が過去に合流を行った頻度を取得する走行頻度取得手段と、を有し、
前記案内判定手段は、前記合流地点情報に加えて前記合流を行った頻度についても考慮して前記合流地点の状況を案内するか否か判定する請求項1に記載の運転支援装置。
【請求項4】
前記案内手段は、
前記車両が前記合流地点に到達するよりも前のタイミングで、前記合流地点の状況として合流地点付近の道路形状をアイコン画像により表示画面上に表示し、
表示画面上に表示された前記アイコン画像の内、本線車線に該当する箇所に前記本線車線の渋滞状況を示す画像を表示し、
表示画面上に表示された前記アイコン画像の内、合流車線に該当する箇所に前記合流車線の長さを示す画像を表示する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の運転支援装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の合流支援を行う運転支援装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、車両の乗員に対して経路案内や障害物の警告等の車両の走行支援を行う為の各種情報を提供する情報提供手段として、様々な手段が用いられている。例えば、車両に設置された液晶ディスプレイによる表示や、スピーカから出力する音声等である。ここで、インターチェンジやジャンクション等における本線車線への合流は車両の乗員にとって特に注意を払う必要がある状況の一つであり、手動運転により走行を行っている場合は無論のこと、自動運転支援による走行を行っている場合であっても乗員に不安を感じさせる場合がある。
【0003】
そこで、このような合流に対する運転支援について従来より各種提案されている。例えば特開2017-102739号公報には、自動運転により走行する車両が合流地点に接近した場合において乗員に安心感を与える為に合流表示情報をディスプレイに表示すること、更に合流表示情報では合流地点付近の道路形状とともに自車両の移動予定経路と自車両の位置と本線車線上を走行する他車両の位置とを表示することが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-102739号公報(段落0072-0076、図6)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、上記特許文献1の技術では、合流表示情報として自車両の移動予定経路と自車両の位置と本線車線上を走行する他車両の位置とを合流地点付近の道路の俯瞰画像に重畳して表示しているが、表示対象とするそれらの情報量が多く、合流表示情報を視認した乗員が合流地点の状況について把握しづらい問題があった。そして、例えば合流の準備を行うことが可能な区間や合流可能な区間が長く本線車線が閑散としている等の合流が容易で乗員に何ら不安を感じさせない状況においてもこのような情報量の多い情報提供を行うので、情報提供に対して乗員が煩わしさを感じる問題もあった。
【0006】
本発明は前記従来における問題点を解消するためになされたものであり、特に車両の乗員に対して合流地点の状況を把握させることが必要と思われる状況でのみ合流地点の状況の案内を行うことで、乗員に煩わしさを感じさせることなく合流地点の案内を行うことを可能にした運転支援装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するため本発明に係る運転支援装置は、車両の走行予定経路を取得する走行予定経路取得手段と、車両が合流地点で合流車線から本線車線への合流を行う走行予定経路である場合に、前記合流地点までの前記合流車線の長さと前記本線車線の渋滞状況とを前記合流地点に関する合流地点情報として取得する情報取得手段と、前記合流地点情報に基づいて合流地点の状況を案内するか否か判定する案内判定手段と、前記案内判定手段によって合流地点の状況を案内すると判定された場合に、前記合流地点の状況を案内する案内手段と、を有する。
【発明の効果】
【0008】
前記構成を有する本発明に係る運転支援装置によれば、合流車線の長さと本線車線の渋滞状況とに基づいて合流地点の状況を乗員に案内する必要があると判断される状況のみにおいて、合流地点の状況の案内を行うので、乗員に煩わしさを感じさせることなく必要な状況下では合流地点の案内を適切に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本実施形態に係るナビゲーション装置を示したブロック図である。
渋滞情報の生成の為のプローブカーシステムを説明した図である。
本実施形態に係る合流支援処理プログラムのフローチャートである。
液晶ディスプレイに表示される道路画像の一例を示した図である。
走行予定経路において本線車線に合流する合流車線を走行し、合流車線から本線車線への合流が行われる合流地点を含む場合の例を示した図である。
走行予定経路において本線車線に合流する合流車線を走行し、合流車線から本線車線への合流が行われる合流地点を含む場合の例を示した図である。
合流地点にある速度制限区間と加速車線について説明した図である。
液晶ディスプレイに表示される道路画像の縮尺が拡大される場合の例を示した図である。
液晶ディスプレイに表示される道路画像の縮尺が縮小される場合の例を示した図である。
合流アイコン画像表示処理のサブ処理プログラムのフローチャートである。
合流アイコンについて説明した図である。
合流アイコンについて説明した図である。
液晶ディスプレイに対する合流アイコンの表示例について説明した図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明に係る運転支援装置をナビゲーション装置1に具体化した一実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、本実施形態に係るナビゲーション装置1の概略構成について図1を用いて説明する。図1は本実施形態に係るナビゲーション装置1を示したブロック図である。尚、以下の実施形態ではナビゲーション装置が運転支援装置として機能する例について説明するが、ナビゲーション装置以外の車載器や車両に接続された情報端末が運転支援装置として機能しても良く、更に複数の車載器或いは車載器と外部のサーバとの組み合わせを運転支援装置として機能させても良い。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社アイシン
加湿器
1日前
株式会社アイシン
加湿器
1日前
株式会社アイシン
安全弁
今日
株式会社アイシン
発電装置
今日
株式会社アイシン
駆動装置
5日前
株式会社アイシン
温度調節器
22日前
株式会社アイシン
運転支援装置
今日
株式会社アイシン
電子制御装置
1か月前
株式会社アイシン
動力変換装置
1か月前
株式会社アイシン
車両制御装置
1か月前
株式会社アイシン
乗員検知装置
6日前
株式会社アイシン
乗員検知装置
6日前
株式会社アイシン
運転支援装置
1日前
株式会社アイシン
運転支援装置
今日
株式会社アイシン
電力変換装置
今日
株式会社アイシン
運転支援装置
今日
株式会社アイシン
物体検出装置
今日
株式会社アイシン
電力変換装置
今日
株式会社アイシン
車両用駆動装置
今日
株式会社アイシン
トルク伝達装置
16日前
株式会社アイシン
非接触充電装置
14日前
株式会社アイシン
パーキング装置
14日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
今日
株式会社アイシン
車両用駆動装置
今日
株式会社アイシン
電子部品用ケース
今日
株式会社アイシン
飲酒検知システム
16日前
株式会社アイシン
経路案内システム
12日前
株式会社アイシン
電動ブレーキ装置
8日前
株式会社アイシン
燃焼ガス出力装置
1か月前
株式会社アイシン
ACラインフィルタ
今日
株式会社アイシン
バスバーモジュール
今日
株式会社アイシン
回転電機用ステータ
1日前
株式会社アイシン
ダイナミックダンパ
19日前
株式会社アイシン
電子部品の固定構造
今日
株式会社アイシン
ACラインフィルタ
今日
株式会社アイシン
配達計画管理システム
13日前
続きを見る