TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025120063
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-15
出願番号2024015302
出願日2024-02-03
発明の名称津波防災ウエア
出願人個人
代理人
主分類B63C 9/13 20060101AFI20250807BHJP(船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品)
要約【課題】
今までの津波防災機能付きライフジャケットは、軽質の膨脹材を使うか、小型ボンベガスを使っているため携帯し難かった。
今までに開発されて来た防災マスクは被災者が津波の浸水中に入った時に溺水を防止するための浮力を提供することは考慮されていなかった。

【解決手段】
津波防災器具として一般のライフジャケット形式ではなく、手動空気ポンプや各人の呼気で浮体を膨らませる浮き輪形式を採用し、嵩張ることなく、携帯することを容易にした。

【選択図】図1

特許請求の範囲【請求項1】
個人の頭部全体を覆いかぶせるマスク形状で、両目を覆う箇所には透明なゴーグル形状の可視部を設け、口と鼻を覆う箇所には呼吸用スペースを内部に保持し、全体を覆う布地は気密性の材料を使い、布地内に空気を取り込むことができる袋構造部を設け、首の周りを覆う箇所は伸縮性の材料を使うか、外から留めて首に密着させてあるもので、通常時個人が携帯することによって、突然に水害に遭った時に取り出して着用し、その個人が手動空気ポンプを使ってか、呼気を吹き込むことによって、袋構造部と呼吸用スペースに空気を送り込んで、全体が浮体となるようにし、溺水防止に利用する津波防災頭部全体マスク。
続きを表示(約 540 文字)【請求項2】
携帯用の酸素もしくは空気の小型ボンベを併設し、その津波防災頭部全体マスクの呼吸用スペースに呼吸用として酸素もしくは空気を送ることができる請求項1に記載の津波防災頭部全体マスク。
【請求項3】
個人の首から肩部、胴体、腰部を腹部側と背中側の両面から覆いかぶせるジャケットのような形状で、体を覆う布地として気密性材料を使い、布地内に空気を取り込むことができる袋構造部を設けてあるもので、通常時個人がそれを携帯もしくは着用することによって、突然に水害に遭った時に着用状態にし、その個人が手動空気ポンプを使ってか、呼気を吹き込むことによって、袋構造部に空気を送り込んで、全体が浮体となるようにし、溺水防止に利用する津波防災ジャケット。
【請求項4】
個人の腰部から足首までを覆うズボン、スカート、もしくはつなぎの形状で、布地として気密性材料を使い、布地内に空気を間に取り込むことができる袋構造部を設けてあるもので、通常時個人がそれを着用することによって、突然に水害に遭った時に、その個人が手動空気ポンプを使って、袋構造部に空気を送り込んで、全体が浮体となるようにし、溺水防止に利用する津波防災ズボン、津波防災スカート、及び津波防災つなぎ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
個人が通常生活時に津波などの水害に突然遭った時に使用する、個人の命を溺水から守る防災道具で、携帯もしくは着用できる衣料品形式の防災道具の技術分野。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
津波災害に対する個人防御の道具で、今までに当発明者が開発した津波防災機能付きライフジャケットは、軽質の膨脹材を使うか小型ボンベガスで膨らませる浮体を使って、個人の命を津波災害時の溺水から守る方式であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第5943403号
特開平9-108373号
実全昭62-130654号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
今までに当発明者が開発した津波防災機能付きライフジャケットは、呼吸に関連する口や鼻を守ることと、津波の洪水の中で衝撃を受けやすい頭部、首、肩、胴体、腰を守ることを考えていて、個人の体を軽質の膨脹材で覆うか、浮体を膨らませるために小型ボンベガスを使っているため、嵩張るか、重くなっていて、特に津波浸水想定地域にある小中学校や幼稚園などの学校に通う低学年の通学生には負担が大きく、常時携帯し、緊急の津波災害に備えることが難しかった。
又、今までに開発されて来た防災マスクは頭部を覆って、呼吸用の空気や酸素をそのマスク内に送る工夫はされているものの、住民が被災して津波の浸水中に入った時に溺水を防止するための浮力を提供することは考慮されておらず、津波防災には適していなかった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
当発明では、津波防災器具として一般のライフジャケット形式ではなく、手動空気ポンプや各人の呼気で浮体を膨らませる浮き輪形式を採用し、嵩張ることなく、携帯することを容易にした。更に、津波防災ウエアとして、「頭部を守る頭部全体マスク」と「首から腰までを守る胴体ジャケット」、「腰から足首まで守るズボン、スカート、つなぎ」の3形式を考案し、別々に利用することもできるし、併せてより安全に津波防災できるように利用することも可能にした。特に津波浸水想定地域を通学・通勤する住民が携帯しやすく、少ない負担で津波防災に備えることができるものとした。
【発明の効果】
【0006】
津波浸水想定地域にある幼稚園や学校などに通う生徒やその地域を通行する通勤者や通行人は、当発明の津波防災頭部全体マスクや津波防災ジャケット、津波防災ズボン、スカート、つなぎを常時携帯する、もしくは着用することにより、緊急の津波災害に備えることができるようになり、溺水防止により非常時の被災の程度を大きく低減できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、津波防災頭部全体マスクの構造図である。
図2は、津波防災ジャケット・ズボンの構造図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
津波防災頭部全体マスク(略称:ツボマスク)は、個人の頭部をすっぽりと覆いかぶせるマスク形状で、両目を覆う箇所には透明なゴーグル形状の可視部を設け、口と鼻を覆う箇所には口鼻プロテクターを設置して呼吸用スペースとし、頭全体を覆う布地は気密性材料で作成して、布地内に空気を取り込むことができる袋構造部を設け、首の周りを覆う箇所は伸縮性の材料を使うか、マスク着用後に面ファスナーなどで外部から留めることによって、マスク内部の空気が外部に漏れ難いように、かつ水がマスク内部に入り難いように、首に密着させる。この布地は空気式血圧計で使われる腕に巻くカフという布と同様の仕様であり、それを大きく広げたものを、当発明の各ウエアで使う布地とする。実際にはマスク及び各ウエアに合った形で、内部に袋構造を持った布地を準備し、マスクや各ウエアを作成する。
通常時、個人はこの津波防災頭部全体マスクを携帯し、突然に津波が浸水してきた時とか津波の浸水が予想された時に短時間で取り出して着用し、手動空気ポンプを使ってか、呼気を吹き込むことによって、この袋構造部内と呼吸用スペースに空気を送り込み、マスク全体を浮体とさせて、津波浸水時の溺水防止に役立たせる。なお、マスクが頭部から外れてしまうのを防止するために、マスク下部の両肩側に両腕を通すための輪になったゴムベルトを付設しておき、当マスクをバランス良く当マスクを個人の頭部から離れないような工夫も加える。
【0009】
津波防災頭部全体マスクは、気密性の高い頭部全体マスクであるので、着用すると通常には呼吸が適正に行えない危険性がある。この危険性を避けるために、マスク内部か周辺に小型の酸素ボンベもしくは空気ボンベを併設し、当ボンベの吹き出し口を手動か、水を感知した自動で開けることによって、一定量の酸素・空気をマスク内の呼吸スペースの口鼻プロテクター内に送り、マスク内での呼吸を補助する。
【0010】
津波防災ジャケット(略称:ツボジャケット)は、個人の首から肩部、胴体、腰部を腹部側と背中側の両面から覆いかぶせるようなジャケット形状で、体を覆う布地部分は、気密性材料で作成して、布地内に空気を取り込むことができる袋構造部を設け、この中に、手動空気ポンプを使ってか、各人の呼気で、空気を送り込み、ジャケット全体を浮体とさせて、津波浸水時に溺水防止に役立たせる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
水上遊具
4か月前
個人
川下り用船
10か月前
個人
洋上研究所
2か月前
個人
発電船
11か月前
個人
津波防災ウエア
1か月前
個人
補助機構
7か月前
個人
船用横揺防止具
8か月前
個人
コンパクトシティ船
7か月前
個人
渦流動力推進構造
6か月前
個人
セールのバテンガイド装置
3か月前
炎重工株式会社
浮標
9か月前
個人
水質浄化・集熱昇温システム
3か月前
炎重工株式会社
浮標
9か月前
住友重機械工業株式会社
船舶
3か月前
炎重工株式会社
移動体
12か月前
株式会社フルトン
水中捕捉装置
7か月前
個人
船舶
9か月前
株式会社ラフティ
サーフボード
3か月前
個人
スクリュープロペラ
6か月前
個人
回転式による流体流出防止タンカー
7か月前
オーケー工業株式会社
係留フック
7か月前
スズキ株式会社
船外機
6か月前
スズキ株式会社
船外機
5か月前
スズキ株式会社
船外機
5か月前
スズキ株式会社
船外機
6か月前
朝日電装株式会社
船外機用照明装置
2か月前
常石造船株式会社
メタノール燃料船
10か月前
ヤマハ発動機株式会社
船外機
9か月前
株式会社アカデミー出版
船舶
2か月前
ナブテスコ株式会社
主機制御システム
16日前
株式会社神戸タフ興産
船舶の甲板構造
10か月前
藤倉コンポジット株式会社
架台
9か月前
株式会社ユピテル
システム及びプログラム等
6か月前
炎重工株式会社
自律航行浮遊体
9か月前
個人
発光手段を備えたライフジャケット
5か月前
株式会社大林組
浮体式構造物の設置方法
7か月前
続きを見る